[過去ログ] 【社会】大阪市職員15人 給食費滞納 (833レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2007/02/16(金)23:57 0 AAS
だいたい給食費が一食900円になるって話や。
給食のババアやジジイが年収7.8百万。そんで週休2日で夏休み春休み冬休みまである。
夏なんて1ヶ月何もする事ない。
この事実をどう考える?
まともな人間でも払う気にならんですよ。
人件費削減さえできれば共産党でもよか。
47: 2007/02/17(土)01:00 0 AAS
給食はコッペパン2個と牛乳だけでいいと思う
足りない奴は自分で弁当持ってくればいい
48: 2007/02/17(土)13:29 0 AAS
職員の氏名、在籍学校名を公表すべきだ
学校の労働が大変なのは、クラブ活動に奉仕している教員だけ
知り合いの教員は、毎年長期の休みを利用して旅行三昧
49: 2007/02/17(土)23:18 0 AAS
また大阪か・・・
公僕である職員が払わないって?
見せしめに処分しろ!
50: 2007/02/18(日)17:20 0 AAS
ニュースBOX:那珂市職員が税金着服 /茨城
那珂市の税務課職員が06年8月、徴収した市民税など約7万円を着服し、停職6カ月の懲戒処分を
受けていたことが分かった。職員は40歳代の男性で、処分の翌日に依願退職している。
同市総務部によると職員は同年4月から7月にわたり徴収した税金の一部を5回にわたり着服した。
家族の病気の治療費などに使ったという。同市はこれまで発表しておらず、「今後、公開する方向で検討
していく」としている。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
51(1): 2007/02/18(日)22:33 0 AAS
どうせ同和採用者
52: 2007/02/19(月)22:25 0 AAS
>>51
>>1に書いてある市立中学校の53歳の男性教諭もそんな感じだな。
小さい頃から親が公的なカネをいっさい払わないのを見ているから
自然に身についてしまったのだろう。
53: 2007/02/20(火)19:20 0 AAS
大阪は自尊心からドケチとかクソ利権になるという
妙な性質持ってるからな
54: 2007/02/20(火)19:21 0 AAS
ぶらくはいっかい全部首にしろ
懲戒免職な
で、そのあと採用する振りだけしろ、いいな振りだけ
55: 2007/02/20(火)19:39 O携 AAS
たのむから大阪人は半島に帰ってくれよ…
56: 2007/02/22(木)00:22 O携 AAS
またか
57: 2007/02/24(土)01:13 0 AAS
大阪死
58: 2007/02/24(土)01:15 0 AAS
滞納するな。
以上。
59: 2007/02/24(土)01:29 O携 AAS
大阪、京都、兵庫に核投下許可
60(1): 2007/02/24(土)15:53 0 AAS
AA省
61: 2007/02/24(土)15:54 0 AAS
2006/11/9の読売新聞記事 ◇全国の財政難の市 ワースト23
(平成15年度 経常収支比率100以上)
1 北海道夕張市 109.8 炭鉱閉山による税収減と、閉山対策事業に伴う公債費増大
2 大阪府高石市 109.7 人件費比率が高く、下水道整備費もかさむ
3 福岡県山田市 107.6 炭鉱閉山以来の構造的な財源不足と、生活保護費など増
4 大阪府泉佐野市 106.6 関西空港関連事業による公債費増
5 大阪府守口市 106.1 施設職員数が多く人件費比率が高い。生活保護費なども増
6 奈良県御所市 105.6 景気低迷による税収減。人件費負担が大きい
7 大阪府摂津市 105.4 モノレール関連事業などで公債費増大。下水道整備費も。
8 和歌山県御坊市 104.9 火力発電所などの固定資産税減と、国からの地方交付税減
省15
62: 2007/02/24(土)20:28 0 AAS
AA省
63: 2007/02/24(土)21:41 O携 AAS
>>60
大阪は「チョウセンヒトモドキ」が多くて被害出まくりだからな。
あの珍獣は1人に数えないから、1人辺りの額が大きくなって当然。
64: 鹿と大仏の都最強伝説feat.てんいち先生 ◆M4tI6vK2kI 2007/02/25(日)03:17 0 AAS
インターネット人権相談受付窓口を開設しました。
法務省では,全国の法務局・地方法務局及びその支局において,電話や面談による人権相談窓口を設けていますが,平成19年2月22日から,インターネットでも人権相談窓口を設けています。
相談フォームに氏名,住所,年齢,相談内容等を記入して送信していただくと,あなたの住所を管轄する法務局・地方法務局に相談に関する情報が送信され,メール,電話又は面談により回答します。
ひとりで悩まず,相談してください。
外部リンク[html]:www.moj.go.jp
65: 2007/02/26(月)00:38 0 AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 768 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s