[過去ログ] 【深淵の咎人たち】 悲愴のウィリーデ その8 【第四弾】 (777レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ cf6c-D2eP) 2024/10/05(土)11:41 ID:nZ7zLO6/0(2/3) AAS
ただし魔竜の間にも「賢者は一人受けすべし」という思い込みがいまだにあるから
特に未称号はノーガードでいるやつがよくいる。そういうやつってのが分かってるなら一人受け介護したらいいんでない
163: 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 43b1-xyzF) 2024/10/05(土)11:49 ID:Vv+wUFSS0(3/8) AAS
賢者は回復と奇跡とできるなら誘導と手が空いてる時に霊脈で十分
陣は竜か魔でも出来るしそれで時間切れるなら竜魔のせい
164: 警備員[Lv.8][新芽] (スププ Sd9f-cvk0) 2024/10/05(土)11:53 ID:kkqbX0cSd(1) AAS
陣更新、メラゾタゲ取り、マヒャドタゲ取り&1人受け、パラの回復は怠らない、火力も出せ、要所で奇跡
ここまで出来て賢者は一人前
165: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW ffaf-/VwJ) 2024/10/05(土)12:03 ID:ByWUJgY30(2/3) AAS
全員が魔結界してるなら後ろで何ターンもうろちょろする必要ないしな
雨まで入れてるならなおさら
166: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7f05-FgmQ) 2024/10/05(土)13:27 ID:3W72un+a0(4/10) AAS
>>159
勝てない賢者の言い訳でしかない魔法や竜術士してればいいじゃん
167(1): 警備員[Lv.64] (ワッチョイ 7f0c-KiE/) 2024/10/05(土)13:41 ID:+aLfgN6T0(1) AAS
まともな準備してきてないゴミ魔竜勝たせるための介護なんていらんよ
ジャッジとデドス重なるタイミングだけは一人受けした方がいいが
168: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 7f05-FgmQ) 2024/10/05(土)13:47 ID:3W72un+a0(5/10) AAS
勝てない賢者の典型的なのは陣更新せずドデス巻き込みして魔法や竜術士の前に出たがり連射ドルマしてジャッジ不対応全滅の繰り返しだから
169: 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 8368-McFF) 2024/10/05(土)13:50 ID:cO3ueoOY0(1) AAS
またこいつか
ドデスマン
170: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 7f05-FgmQ) 2024/10/05(土)13:50 ID:3W72un+a0(6/10) AAS
>>167
こういう魔法や竜術士の責任にする賢者が最大の地雷だろうな
171: 警備員[Lv.107] (ワッチョイ 93bc-/ljQ) 2024/10/05(土)13:51 ID:p0GN/XM70(2/7) AAS
たまには魔法で行くよ!と思ったら絶望的クソパラを引き続けて2連敗、で渋々パラやったら回復が全然飛んでこない…最後は運ゲーで勝利
何かめっちゃ疲れた…初めてウィリーデ日課やめようかと思った
172(1): 警備員[Lv.43] (ワッチョイW b368-zwbY) 2024/10/05(土)13:59 ID:LcI3aluN0(2/4) AAS
たまに横に逃げて遠タゲ取りつつパラ回復する賢者いるよね
理にかなってるとは思うけど
でも
ジャッジの時はどっちに逃げるの?って思う
見てから動けばいいだけなんだろうけどいきなりやられると戸惑うよね
173(3): 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW 93e8-RnOv) 2024/10/05(土)14:44 ID:YQp5QpSw0(1/6) AAS
>>172
どっちに逃げるの?ってどういう意味?
賢者はそのままその場にいて、魔法竜が散開したらいいだけでは
174: 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW 93e8-RnOv) 2024/10/05(土)14:47 ID:YQp5QpSw0(2/6) AAS
○マヒャデドス
×マヒャドデス
175: 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW 93e8-RnOv) 2024/10/05(土)14:51 ID:YQp5QpSw0(3/6) AAS
たまには俺も魔法やりたいからパラと賢者で緑出してくれ
176: 警備員[Lv.44] (ワッチョイW b368-zwbY) 2024/10/05(土)14:51 ID:LcI3aluN0(3/4) AAS
>>173
俺の印象だけど
賢者は1番後ろでジャッジの時も遠タゲ取りも後ろに逃げる人が多いと思うけどね
魔法と竜が横に逃げるから動かなくてもいいってのはわかるけど
少しは動くじゃん?
賢者はその場でってあんまり見ないけどな
俺の印象だけど
177: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW ffaf-/VwJ) 2024/10/05(土)14:56 ID:ByWUJgY30(3/3) AAS
陣してたりなにかしてたりで遅れることもあるから真ん中は絶対これとは決めてないな
まぁ逃げる方向は魔は左、賢者は後、竜は右とかにしとけば真ん中に残った人が誰でも対処出来るじゃないの?
178: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 7f05-FgmQ) 2024/10/05(土)15:00 ID:3W72un+a0(7/10) AAS
>>173
ジャッジテロップが出てから3人別方向に移動しないと全滅する
その時その場から動かない賢者がいたら賢者が起点になり魔法と竜術士を巻き込み全滅する
つまり地雷脳筋賢者の根本的な行動
賢者が陣の上にいる必要性が全くないから
179(3): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 8fb7-RnOv) 2024/10/05(土)15:05 ID:YlVVjy1j0(1) AAS
全ての攻撃を漢受けして常真っ赤なパラに「常HP常満タンでお願い」言われ魔竜はカンタどころか魔結界すら切らす奴らに「ドガンきた次デドス」「陣何秒更新よろ」ってせっつかれるし仲良く3人並んでればいい
デドス巻き込んだらまぁすまんなって程度
180: 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW 93e8-RnOv) 2024/10/05(土)15:34 ID:YQp5QpSw0(4/6) AAS
>>179
それはデドス巻き込んだ後に回線抜いていいぞ
俺が許す
181: ハンター[Lv.56] (ブーイモ MM7f-RTqb) 2024/10/05(土)15:43 ID:CHj6WJVTM(1) AAS
>>155
デルメゼ3で玉出してた時に誘ったら断られて最近ウィリーデ2で組んだら地雷だったし避けられてるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 596 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*