[過去ログ] 【HDR】 YAMAHA AWシリーズ総合スレッド 【ヤマハ】 (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: あのさあ 03/09/11 09:13 ID:YVAxDVi4(1) AAS
なるほど、それで解消できるのか。
何度やっても同じところでエラーが出るから
こりゃもうデータ壊れてるぽと思ってた。
117: 03/09/14 18:54 ID:ca+pYMPh(1) AAS
16Gってパラアウト的な事できます?
一つはドラムのクリックに、一つは全体のオケ用に、みたいな。
118: 03/09/16 16:02 ID:UBOqHRzS(1) AAS
AUXがあるよ

フェーダーはジョグダイヤルでしか弄れないけど
119: 03/09/17 20:00 ID:J6munZEj(1) AAS
aw16gのheadphone outの音ってlowがあまりでてないような
音が薄くなったような気がします。DA買ったほうがいいのでしょうか?
120: 03/09/18 10:09 ID:p2oA8tMM(1) AAS
今更ながら16G買いますた(゚Д゚)
ハァハァシテキマス
121: 03/09/18 15:09 ID:VCmkudzI(1) AAS
AA省
122: 03/09/19 11:23 ID:MMTExPRG(1) AAS
ワロタ
QY20の演奏とAW16Gを同期させるのってどうやるんでしょう?
マニュアルの文章が難解です。。。
もっかいやってみるか・・
123: 03/09/28 01:19 ID:9KTVWAro(1) AAS
16G売っちゃってPC完結に移行しようかな・・・
ノート一台ありゃOKでしょ。てか16Gの必要性無くなっちゃった。
スレの進み方的にもそんな人多いのかなぁ。
124: [age] 03/09/28 15:35 ID:ByFSYQ1g(1) AAS
ライブするならMTR。
125
(3): 03/10/02 06:15 ID:jLEIZjdK(1) AAS
そうそういないとは思いまつが、最近PCから16Gへ移行しますた(藁
メインの弦楽器・古臭いハード音源・DATの生録素材なんかを使って、
思い立ったらすぐに録ったり編集できるシンプルな環境が欲しかったんで。
職業柄PCを信頼できないってのも、かなり大きい要因なんだけどね。
PCは、ほぼハード音源用ライブラリアンとしてのみ稼動したます。
126
(1): &rlo;へG61&lro;PCから 03/10/04 23:55 ID:BhFknjFn(1) AAS
>>125

私も、PCからハードディスクレコーダに移行しようかと思ってます。
DTMやってるんですが、
オーディオをPCのシーケンスソフトで録音しようとすると、
重たいわフリーズで作業は進まないわで、あまり使い勝手が宜しくない。
16Gみたいなので、ガシガシ録音した方が作業が楽な気がするですが、
いかがなもんでしょうねぇ。。
CDにも焼けるし。
127: 03/10/12 17:22 ID:6s8mizFK(1) AAS
今度、ライブで使ってみようかなぁ。。。16G。
128
(2): 03/10/12 18:15 ID:PW+Y263z(1) AAS
ちょっと質問ですが、ライブで16Gを使う時って1曲1曲その都度songをloadして
再生するしかないのでしょうか?まとめてloadしといて即座に再生とか出来ないの?
変な質問ですみません。。。
129
(1): 03/10/13 08:26 ID:g0oot0nZ(1) AAS
>>128 まとめてloadしといて即座に再生 はないだろw

音源2〜3つのミキシングI/Fとしてみれば、そこそこ面白そうな感じはするな。
130
(3): 03/10/13 11:08 ID:qhGxIiVA(1/4) AAS
Cubase SX と16Gの同期してる方みえませんか?
16Gで録ったのをデジタルでPCに流し込みたいだけなんですが
マニュアルと格闘すること2日全然うまくできない、、、
131
(1): 03/10/13 16:30 ID:d5T23rwX(1) AAS
>>130
それは同期とは言わないんじゃないだろうか
もっと詳しく書いてくれないとレスないと思うよ
132: 03/10/13 18:46 ID:qhGxIiVA(2/4) AAS
>>131
言葉足らずでした すいません
ピアノなどのパートをCubaseで作ってそれを同期させてAWで録音
でAW上で生ものを入れてもう一度Cubaseに戻して加工及びマスタリングって流れでやってるんですが

同期とってないため毎回1トラックづつ流し込んで 頭にクリックいれて手作業で位置をあわせている状態です

MTCでもCLKでもいいんですが どっちにしてもまったく動いてくれなくて途方にくれています
どちらがマスターかにはこだわりません どなたか方法をご教授ください
133: 130 03/10/13 18:55 ID:qhGxIiVA(3/4) AAS
書き漏れました オーディオインタフェイスはEDIROLのUA-5
MIDIインタフェイスは同UM-2です
UM-2のポート2のInとOutをAWのOutInとつないでいます
AWのTXのところは点滅しますのでMTCなりMMCなりを送信はしてるようなのですが
RXはぴくりともしません
134: 130 03/10/13 22:37 ID:qhGxIiVA(4/4) AAS
苦闘3日 ようやく解決しました
理由は、、、、 MIDIケーブルの断線
一回疑って違うのに換えてみたんですが それでも結果は同じだったんで原因から除外してました
新品のケーブル買って試してみたらあっさり同期できました

お騒がせしてすいませんでした
135
(1): 03/10/18 20:34 ID:Svc8D1/y(1) AAS
>>125-126
漏れもそのクチ。ノートPCだと録音された音が途切れてdでdでdで…。
2816に替えたら結構快適に録音できる!音質も、PCで使ってるUA-30より(・∀・)イイ!!
1-
あと 855 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s