[過去ログ] Finale ユーザーのためのスレ Ver.2.0 (977レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952(1): 04/09/10 13:51 ID:qo+duTky(1) AAS
>>951
dクス
うへぇ、めんどくさいコトになりそうなヨカン…。
参った〜。
953: 04/09/11 00:11 ID:ISYsfZWt(1) AAS
>952
無理矢理やろうとしたら
連符ツールで2/4の表記音符を連符設定(2連符や4連符など)
数字・カッコは非表示にする
Allegroは小節線の幅変更できないんだっけ?
なら、拍子が変わる小節の外側に「2/4」と
テキストか発想記号で表示させる、ぐらいかねえ
954: 04/09/11 00:36 ID:41B3MX4W(1) AAS
小節番号が無理やり表示されてしまいます
いちいち消さなければならないのでしょうか?
955(1): 04/09/11 07:32 ID:R2EZP0sa(1) AAS
フィナーレノートパッドを使おうと思ってます。
例えば、ドを全音符にして同一小節内でミとソを4部音符で繰り返すという譜面をつくることができません。
鍵盤楽器 ピアノを選択しています。
なにが悪いのでしょうか
956: 04/09/11 09:12 ID:Vi3EXQTd(1/2) AAS
使おうと思ってますってのが何か気になるな
957: 04/09/11 09:52 ID:S3fKlycI(1) AAS
なにが悪いって、頭が悪いとしか書きようが無いなぁ、その書込みじゃ。
958(1): 04/09/11 10:32 ID:a6suLmv5(1) AAS
Finale2003をMacOSXで使いたいのですが、可能でしょうか?
公式サイトでは、クラシック環境で基本的には使えるが、Midiの入出力ができない、とあります。なんとかMidi鍵盤での音符入力や、外部音源で音を鳴らしたいのですが…
959(1): 04/09/11 11:54 ID:Vi3EXQTd(2/2) AAS
>>958
それはできません。外部との入出力は不可です。
マウスで譜面に音はったり、内蔵音源でのプレイバックは出来ます。
960: 04/09/11 17:51 ID:wfHX9fCT(1) AAS
>>955
レイヤーを使う
961(2): 04/09/11 19:50 ID:S8AGc7mQ(1) AAS
>>959
レスサンクスです。
やはりバージョンアップしか道はないみたいですね。でも2004は酷く重いみたいだし、どうしたもんだか…
962: 04/09/11 21:23 ID:A1DomfQq(1) AAS
>>961
ただ、Classic環境でOMSが偶然機能したという報告も何件か聞いている。
基本的には使えないというのが前提だが、
ダメ元で試してみるとよろし。
963(1): 04/09/12 23:59 ID:2HI49Dow(1) AAS
2003(Mac OS 9.1)で作成したファイルにある、「発想記号ツール」で作成した
「アンダーバー付きの文字列」が、2004(Mac OS 10.3.5)で印刷すると
アンダーバーが斜めに印刷される(画面では水平)のは、私だけでしょうか?
ちなみに、アンダーバーを付けたフォントはHelvetica。
964: 04/09/13 05:30 ID:oLkOdw/3(1) AAS
>>963
それはバグです。
別に古いファイルでなく、
2004で新規に入力した場合でも、同様の現象が起こります。
また、これは発想記号だけでなく、
タイトルだろうが、歌詞だろうが、
下線付き文字列は全てこの現象が起こります。
このバグはOS Xのみで生じるようです。
965: 04/09/13 06:39 ID:WrAGbfGI(1) AAS
>961
使えるかどうか試したらレポよろしく。
966(1): 04/09/15 22:07 ID:uc9A7CpT(1) AAS
拍子記号の分母を消すにはどうしたらいいんですか?
分子を下げて五線の真ん中にあわせるのはできるんですが。
分母だけフォントのポイント数下げられそうもないし。
967(1): 04/09/16 10:31 ID:0aBLkuil(1/2) AAS
ファイル別オプション>拍子記号で、分母の表示位置をたとえばプラス5センチとかにすれば、紙からはみ出して見えなくなります。
もう一つの方法は、拍子記号を非表示にして、発想記号ツールなどで書き込む。
968: 966 04/09/16 10:54 ID:hu9NPwYA(1) AAS
>>967
サンクスです。
なるほど、分母の表示位置ね。
コロンブスの卵みたいな発想ですね。すばらしい。
969: 04/09/16 12:44 ID:0aBLkuil(2/2) AAS
A4縦ならば、プラス30センチにしておけば、どの段でも見えなくなりますね。
ただし、プリントするときにエラーが出るかもしれません。
これは、個人の環境によりますので、事前にお確かめ下さい。
エラーがでるなら、発想記号で書き込むしかないでしょう。
970(1): 04/09/16 13:04 ID:p9e6C0x0(1) AAS
途中で小節番号を飛ばしたいんだけれど、
これはどうすればできるのでしょうか?
例えば、3ページ目のアタマが90小節目だったとして、
4,5,6ページには小節番号付けず、
7ページに91小節目としたい。
971: 04/09/16 14:08 ID:x35ygC7f(1) AAS
>>970
小節番号を分割して付ければ問題ない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s