[過去ログ] Roland TR-909を極めるスレッド (980レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
699(2): 2005/08/15(月)09:15 ID:/a5jRpo4(1) AAS
>>695
BDについては、LEVEL/TUNE/ATTACK/DECAYの
4つのパラメータがあるが、これらのうちLEVELは
音量の大きいか小さいかなので音色的な大きな変化はない。
TUNE:音程なのでモロに変化が付く。ハイピッチなものがよく
ハウスで使われた音。テクノやハードトランスは低めがよく聴かれる。
ATTACK:EGでいうところのATTACK TIMEではなく、
ATTACK感を強調したものとしないものが生み出される。
ハウスのセットアップだとこのパラメーターを絞った音が
頻繁に使われた時期がある。デトロイト等のテクノ系では
省8
700: 2005/08/15(月)18:48 ID:Szet4lbe(1/2) AAS
>>699
まさに聞きたかったことはそういうことなんです!
めちゃめちゃ参考になりました
本当にありがとうございます!
701: 2005/08/15(月)18:52 ID:Szet4lbe(2/2) AAS
>>699
調子に乗ってすみませんが
BD以外についてのパラメーターはどうなっているのですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s