[過去ログ] DTMがこの先生きのこるには (679レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
421: 2015/10/06(火)20:53 ID:qZTrVeSx(1) AAS
もしかしたらこの板で一番すごいスレかもな
422
(1): 2015/10/06(火)20:56 ID:gWiFBFeF(1) AAS
スレをたてたころは今みたいにDTMが音楽業界をリードしていくなんて想像もつかなかったんだろうな
時代の流れを感じるよ
423: 2015/10/07(水)20:27 ID:NecWdv2k(1) AAS
アコエンは詐欺まがい業者って言う結論でいいのね?論破されて終わったもんな。
最後っ屁みたいなので終わったねw  

アコエン、アコデザの自社規格w D'ダッシュっていうインチキ規格は、

例えばD'ダッシュ60の場合
125Hz, 250Hz , 500Hz, 1KHz ,2KHz ,4KHzそしてご自慢の 100Hz以下を
何デシベル遮音するのか?これに答えられないという時点で最終結論だな。
 一切自社の遮音性能保証の中身を明かさない=詐欺まがい、悪徳防音業者決定。

 嘘書いても 被害者の会の人たちはどれだけサバ読みされたか知ってるんだから無駄w
 アコデザは低音なんか漏れ漏れだぞ。あいつらの言い分と180度逆。
よくああいう大ウソ平気で書けるな〜さすがあの、、以下r
424: 2015/10/09(金)21:32 ID:/9rUFb0p(1) AAS
>>422
8年前も今も、大して変わってないな。
でもAKBがまだ来てなかったのが大違いか・・・。
425: 2015/10/10(土)12:41 ID:9f4YpTiD(1) AAS
AKB縺ョ髻ウ讌ス縺ッ縺ゅk諢丞袖繝励Ο縺ョDTM縺ョ雎。蠕エ
426: 2015/10/12(月)19:44 ID:CFgmwKNj(1) AAS
スレ立てたころってDTMが加速度的に浸透していった頃じゃないの?
427: 2015/10/12(月)21:06 ID:TB8Qntpn(1) AAS
8年前じゃ、もう既にとっくに浸透してたでしょ。
むしろもう「DTM」という言い方は廃れ始めてた時期。
なぜか今でもまだその言い方は残ってるけど。
428: 2015/10/13(火)00:10 ID:TMp9iUoj(1) AAS
とっくにってことはないんじゃない?
そんくらいに浸透しきったって感じでは
429: 2015/10/13(火)15:05 ID:wsX9DUyZ(1) AAS
詐欺まがい防音会社、アコースティックエンジニアリング、アコースティックデザインシステムで
D’ダッシュなどで、「最初から、騙す気満々」(詐欺罪立件の重要な要件)求めてる性能より はるかに低いスタジオ作られて
責任さえ取らず逃げられた場合(造り逃げが多いです)
    即、警察で「刑事事件として、★詐欺罪として」(詐欺罪以外の刑法も各種有る) 
 ★★★★★★「被害届」を出しましょう。★★★★★★地元警察の刑事二課へ!
「相談するだけ」ではダメ。 被害届を出す人間が、日本で2人でも居たら、一気に民事裁判も有利に進む。 刑事告訴は金もかからないから、
私を騙した相手を★★★絶対に罰したい★★★という 意思表示をはっきりしよう。
430: 2015/10/15(木)04:24 ID:rQ8wjP30(1) AAS
DTMっていうのが浸透したのは20世紀でしょ

もう今世紀に入って15年も経ってるけど実感してないんだろうなあ
時間の流れの速度を・・・。
431: 2015/10/15(木)10:42 ID:bVA34dEJ(1) AAS
2000年まではそうでもねーべ、まだMIDI音源が〜の時代
DTMという用語が浸透したのは全盛期のXP世代
432: 2015/10/15(木)11:30 ID:WMYSfjUV(1) AAS
DTMって言葉が浸透したのはSC88proとかの時代じゃないの?
433: 2015/10/19(月)00:53 ID:pfLGqBwO(1) AAS
そんな感じだね。
オーディオ切り貼りが出来るようになってからはむしろ
DTMとか言われなくなった気がする。
434: 2015/10/20(火)23:32 ID:vlKCWjvD(1) AAS
デスクトップミュージック(英語:desktop music 、略称:DTM)とは、
パソコンと電子楽器をMIDIなどで接続して演奏する音楽、あるいはその音楽制作行為の総称。
"DTP"(デスクトップパブリッシング)をもじって作られた和製英語である。
電子楽器を使わない場合もこの呼称を使う。

この言葉が使われ始めた1990年代前半当時狭義のDTMはパソコンの使用を前提とし、
かつ日常的な環境においてある程度限定された規模での音楽制作を指す場合が多い。
ローランドのSCシリーズ等を始めとする音源モジュールをパソコンと接続し、
その音源モジュール1台にボーカル以外のすべての演奏を任せるというシステムが
DTMの一般的な形であった。

このDTMに対して高価な機材やソフトウェアを導入したり、
省2
435: 2015/10/23(金)12:09 ID:srroIDej(1) AAS
その説明を読む限り
もうDTMなんて生きのこってないも同然だな。
カラオケ制作専門の用語?
436
(2): 2015/10/28(水)03:36 ID:7tGT6hiw(1) AAS
主なDTM機材
シーケンサーソフトと音源モジュールを同梱したパッケージ

ローランド:ミュージ郎 ミュージくん
ヤマハ:HELLO!MUSIC!
コルグ:Audio Gallery
カシオ:日曜音楽
カワイ:SoundPalette
エンターブレイン:音楽ツクール95+ 音楽ツクールDX
437: 2015/10/29(木)11:49 ID:RcTQXcM5(1) AAS
そうそう、DTMってこんなイメージ
懐かしいねぇ
438: 2015/10/29(木)11:56 ID:cSbZr5Gu(1) AAS
StedとかRCPとかかとおもた
439: 2015/10/29(木)18:21 ID:LEyGxk6d(1) AAS
Sound&レコーディングマガジン、ギターマガジン、ドラムマガジン,Playerなどに毎月広告を打っている
(株)アコースティックエンジニアリングとアコースティックデザインシステムは、遮音性能をごまかす、★詐欺まがい防音会社★です。
口コミで客が取れないので有名雑誌で一見の客を引っ掛けて騙すのです。
一般社団法人 日本音楽スタジオ協会の前理事長(現相談役)豊島政実さんもこの二社のインチキを確認していて
「被害者が増えない様WEBで情報公開して警戒を呼びかけたら良い。公益の目的で」と言ってくれています。

被害者の会では既に全国47全ての都道府県の役所に警戒情報を提供し対策に取り組んでいただいています。
麹町警察署、名古屋東署大阪東署の知能犯係にも情報は入っています。
遮音性能を誤摩化すこの詐欺まがい会社に要注意です。
JIS規格の遮音性能のDによく似せた「D'」(Dの横に小さな点が打ってあるだけ!なかなか気がつけないし向こうも一切説明しない悪質さ!)
というインチキ規格で見積書にサインさせられないように!
省1
440: 2015/10/30(金)02:05 ID:H/oYeOoE(1) AAS
AA省
1-
あと 239 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s