[過去ログ] DTMがこの先生きのこるには (679レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
433: 2015/10/19(月)00:53 ID:pfLGqBwO(1) AAS
そんな感じだね。
オーディオ切り貼りが出来るようになってからはむしろ
DTMとか言われなくなった気がする。
434: 2015/10/20(火)23:32 ID:vlKCWjvD(1) AAS
デスクトップミュージック(英語:desktop music 、略称:DTM)とは、
パソコンと電子楽器をMIDIなどで接続して演奏する音楽、あるいはその音楽制作行為の総称。
"DTP"(デスクトップパブリッシング)をもじって作られた和製英語である。
電子楽器を使わない場合もこの呼称を使う。
この言葉が使われ始めた1990年代前半当時狭義のDTMはパソコンの使用を前提とし、
かつ日常的な環境においてある程度限定された規模での音楽制作を指す場合が多い。
ローランドのSCシリーズ等を始めとする音源モジュールをパソコンと接続し、
その音源モジュール1台にボーカル以外のすべての演奏を任せるというシステムが
DTMの一般的な形であった。
このDTMに対して高価な機材やソフトウェアを導入したり、
省2
435: 2015/10/23(金)12:09 ID:srroIDej(1) AAS
その説明を読む限り
もうDTMなんて生きのこってないも同然だな。
カラオケ制作専門の用語?
436(2): 2015/10/28(水)03:36 ID:7tGT6hiw(1) AAS
主なDTM機材
シーケンサーソフトと音源モジュールを同梱したパッケージ
ローランド:ミュージ郎 ミュージくん
ヤマハ:HELLO!MUSIC!
コルグ:Audio Gallery
カシオ:日曜音楽
カワイ:SoundPalette
エンターブレイン:音楽ツクール95+ 音楽ツクールDX
437: 2015/10/29(木)11:49 ID:RcTQXcM5(1) AAS
そうそう、DTMってこんなイメージ
懐かしいねぇ
438: 2015/10/29(木)11:56 ID:cSbZr5Gu(1) AAS
StedとかRCPとかかとおもた
439: 2015/10/29(木)18:21 ID:LEyGxk6d(1) AAS
Sound&レコーディングマガジン、ギターマガジン、ドラムマガジン,Playerなどに毎月広告を打っている
(株)アコースティックエンジニアリングとアコースティックデザインシステムは、遮音性能をごまかす、★詐欺まがい防音会社★です。
口コミで客が取れないので有名雑誌で一見の客を引っ掛けて騙すのです。
一般社団法人 日本音楽スタジオ協会の前理事長(現相談役)豊島政実さんもこの二社のインチキを確認していて
「被害者が増えない様WEBで情報公開して警戒を呼びかけたら良い。公益の目的で」と言ってくれています。
被害者の会では既に全国47全ての都道府県の役所に警戒情報を提供し対策に取り組んでいただいています。
麹町警察署、名古屋東署大阪東署の知能犯係にも情報は入っています。
遮音性能を誤摩化すこの詐欺まがい会社に要注意です。
JIS規格の遮音性能のDによく似せた「D'」(Dの横に小さな点が打ってあるだけ!なかなか気がつけないし向こうも一切説明しない悪質さ!)
というインチキ規格で見積書にサインさせられないように!
省1
440: 2015/10/30(金)02:05 ID:H/oYeOoE(1) AAS
AA省
441: 2015/11/01(日)14:05 ID:uahxb9tM(1) AAS
>>436
生きのこってない! ていうか博物館な世界・・・
442: 2015/11/04(水)16:13 ID:m6sX4DI7(1) AAS
いつの間にか結構真面目なスレになってる
443: 2015/11/06(金)14:37 ID:y/UJ/jrg(1) AAS
去年くらいから割と真面目ですよ。
444: 2015/11/10(火)01:11 ID:TjYb6RGJ(1) AAS
このスレ住人にバカがあまりいないのがいい
445: 2015/11/11(水)19:50 ID:46J53CN4(1) AAS
「Sound&Recordingマガジン」など多くの音楽雑誌に毎月毎月広告を打っている
株)アコースティックエンジニアリングと、株)アコースティックデザインシステムは
肝心の※遮音性能をごまかす★★★詐欺まがい業者★★★である事が確認されています。
千代田区麹町警察、大阪東警察、名古屋東警察などの警察の知能犯係と、全国全ての都道府県の役所、消費者センター、更に
人権擁護センターなどにも被害情報が通報されています。
尚この会社は現在も東京でも裁判を起こされ公判中です。
創業者で社長であった「騙しの天才」と弁護士や設計士達に言われた★鈴木は引責辞任しましたが、
新体制でもD’ダッシュで音楽家を騙して行く方針の様です。
まさか、あの雑誌にあんな大きな広告を昔から出してる会社が「詐欺まがい」なんて信じられない。
と思う方も多いでしょう。しかし真実です。
省6
446: 2015/11/15(日)05:47 ID:pBwnAhPu(1) AAS
>>436
日用音楽!
「DTP」から流用して考えられたらしいDTMっていう言葉だっていうから
業務的なイメージかと思ってたら
ものすごく趣味の物として売り出されてたのね
447: 2015/11/18(水)15:04 ID:ONoZzUOb(1) AAS
DTMと聞けば趣味用語だと普通は思うよ。
448(1): 2015/11/21(土)00:23 ID:atMXUo0+(1) AAS
PC-9801 またはエプソンの互換機でやる それが庶民のDTM
449: 2015/11/22(日)17:12 ID:2SHMIgX0(1) AAS
>>1 2007/07/27
初音ミクの発売日 2007/8/31
>>1は初音ミクの発表を受けヲタへの媚びがひどいと騒がれてた時期だ
当然meikoはすでに発売済みでありながら
ここでは一切ボカロの話題がないスレだというのに注意
視野が狭すぎ
450: 2015/11/24(火)16:33 ID:Qg7PXgZQ(1) AAS
アマチュア無線と同じ運命
451: 2015/11/26(木)15:55 ID:M0jYGai9(1) AAS
アマチュア無線は世界レベルで見るとわずかずつながら今も増加中
452(1): 2015/11/28(土)22:34 ID:O71hwhy4(1) AAS
DTMだって増加中じゃないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 227 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.065s*