[過去ログ]
【サポ打ち切り】YAMAHA SOL & XGWorks ST Part11 (1001レス)
【サポ打ち切り】YAMAHA SOL & XGWorks ST Part11 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
833: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2008/12/15(月) 21:51:26 ID:6+Dw9T90 お前が突っ込むな http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/833
834: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2008/12/16(火) 00:07:43 ID:Q68zqchv だってXG音源のソフトシンセがでないもん http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/834
835: 名無しサンプリング@48kHz [] 2008/12/16(火) 09:28:31 ID:sJukFiOO 最後の最後にキュベへの優待をポチッてしまった。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/835
836: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2008/12/16(火) 12:10:27 ID:hYW+CqW+ 俺もだ…… 半額近くなるって言われたらつい…… しかし配送まで10日くらいかかるとか冗談だろ http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/836
837: 名無しサンプリング@48kHz [] 2008/12/16(火) 12:22:32 ID:EJUdpc2l >>834 MU100 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/837
838: 名無しサンプリング@48kHz [] 2008/12/16(火) 14:34:49 ID:reZWqpYi MidiなしのDTMってあるの?宅録でどーすんの? Midi扱えねーってことだけじゃねーの。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/838
839: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2008/12/16(火) 14:47:25 ID:S3Ee7vW+ ( ゚д゚)エエッ http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/839
840: 名無しサンプリング@48kHz [] 2008/12/16(火) 14:56:31 ID:reZWqpYi 限界あるっツーことなのね。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/840
841: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2008/12/16(火) 15:01:30 ID:1Kv1ODm/ Midiってみんな何だと思ってるの? データファイルの事? 音源の事? http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/841
842: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2008/12/16(火) 16:03:53 ID:jhk1AX+z sfzを複数個とSYXG-50を複数個立ち上げるのと、 すべてオーディオトラックにするのとどっちが重いんだろうか? 大体15〜18トラックくらいあるけど。やってみろ!って話なんだがw やっぱりオーディオの方が重いよね? http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/842
843: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2008/12/16(火) 16:20:03 ID:hYW+CqW+ midiっていったら普通規格のことを指さないか? データのことならsmfとかいう呼び方があったはずだし ふつうシンセのまま使った方が負荷かかると思うぞ そうならないとフリーズの意味ないし http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/843
844: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2008/12/16(火) 16:54:42 ID:d33mKFhv オーディオのが軽い http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/844
845: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2008/12/16(火) 17:52:39 ID:1Kv1ODm/ それはシーケンスデータが重いんじゃなくて、扱うソフトウェアシンセサイザーやエフェクターが重いんだよ http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/845
846: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2008/12/16(火) 19:36:57 ID:ffZjCNRc >>843 多分「MIDI=打ち込み」を指すんじゃないかな。 そりゃ実際には打ち込みにMIDI規格を利用してるだけなんだけど、それを理解してる人は意外と少なそうだよ。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/846
847: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2008/12/16(火) 21:51:29 ID:QtIeHttJ DAWスレでならMIDI関連の機能のことっしょ。 つまり>>846なわけだけど。 具体的にいうと…結局はCCやエクスクルーシブ入力の補助機能ってことになるのかな? で、CCやSysExで入力する時代は終わったので、MIDIオワタと。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/847
848: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2008/12/16(火) 22:24:05 ID:wNxgATsm 個人的にMIDIと言われれば規格そのものを思い浮かべるかな >>847 それをMIDI終わったと表現すると物凄い誤解を招くと思うんだがなあ というかSysExもCCも普通に使ってないか?VSTiだってCCでコントロールするものあるし 特にハードシンセ使うならパンとかフィルタとかは未だにCCコントロールじゃないの? (LFOで設定してあるような音色は除いて) エディタとのエフェクトパラメータのやりとりなんかは全部SysExだし http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/848
849: 名無しサンプリング@48kHz [] 2008/12/16(火) 22:28:03 ID:reZWqpYi ギター、ベース、ドラム、ピアノ、これ レコーディングするレベルですべて弾ける人っているの? それとも 狭いワンルームで全員集まって「宅録」するんの? それがどれほどの「音」になるのか疑問、 である、といってるの。 よってMidi使わなきゃ実際できんでしょう。 それなりのもの、つくるんなら。 それが「DTM」なんでないの。 いゃ、オイラは、「テク」あり「スタ」あり でOKです、という人は別ですぞ。 しかし、そういう人はこんなスレに書き込みなんか してないでしょう。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/849
850: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2008/12/16(火) 23:01:21 ID:VYbdEyN5 >>848 となると、ある意味 MIDI = ハード音源 ってなるかもしれない。 ソフト音源だと使わないだろうし。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/850
851: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2008/12/16(火) 23:05:44 ID:UPN05Wnn >>849 そういうのはMIDIじゃなくて音源って言うんだよ。 それはともかく、一般的にはMIDI=.midのファイルだろうな。 何でこんな風に広まったんだろ。 MIDIシーケンサーとかMIDI Playerとかの名前で誤解されちゃったのかな? http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/851
852: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2008/12/16(火) 23:27:53 ID:en36dPtH シーケンサーのスレでMIDIって言ったら MIDIの打ち込み(入力やエディット)の事でしょ? CCやエクスクルーシヴに限らず オタマジャクシの入力も当然MIDIの範疇だし・・・ SOL2のMIDIは優れてるねって言った時 規格としてのMIDIやsmfを指してはいないよ エディタの使い勝手の良さでしょ http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/852
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 149 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s