[過去ログ] Cubase ES/AI/LE 初心者質問スレ Part2 (995レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
663(1): 2009/02/02(月)00:01 ID:+UpqBlXj(1) AAS
>>662
midi信号はちゃんと行ってる?
そうであれば再度インスコだな。
後は他のシンセでも試すが吉。
664: 662 2009/02/02(月)00:24 ID:qkqaeLK4(1/2) AAS
>>663
midi信号はトラック内のメーターは反応してますが、メインミキサーには行ってません。
HALionOneの方も、HALionOneのウィンドを出しても、つまみが動かせません。
再インスコして試行錯誤してみます。
665(2): 2009/02/02(月)06:05 ID:s6vZ/1o2(1) AAS
>>654
cdにはいっているLisenceControlCenterがPCにあわないんだと。
アンインスコして
最新のver.をDLしてきてインスコしたらおKだとおもいます
666: 662 2009/02/02(月)07:00 ID:qkqaeLK4(2/2) AAS
>>665
一応最新の5.4.10.8入れてるんですけどね。
LisenceControlCenterも関係してくるとは知りませんでした。
今日帰って来たら一応再インスコしてみます。
667(3): 2009/02/02(月)11:01 ID:4qYM8CUX(1/2) AAS
俺はAIなんだけど、MIDIはインストゥルメントトラックを使ってる。
そもそもインストゥルメントトラックとMIDIトラックの
合理的な考え方・使い方の違いはなんでしょう?
パラ出しはMIDIトラックじゃないと動かないけど、
ドラムぐらいしかパラ出しの必要性を思いつかない。
MIDIトラックはこんな時に便利なことを教えて頂戴。
668(1): 2009/02/02(月)11:11 ID:cILHYew6(1) AAS
>>667
ぱっと見でその曲にどういう構成でシンセを使ってるかが見渡せる。
あと、スロットに入れておくというのが、何となく濡れる。
それだけ。
669: 2009/02/02(月)16:27 ID:4qYM8CUX(2/2) AAS
>>668
濡れるか…。今度試す価値ありだな。
670: 2009/02/02(月)18:35 ID:1NLSGmrg(1) AAS
>>667
VSTi1インスタンスに対して複数のMIDIトラックを割り当てられる。
671(1): 2009/02/02(月)21:47 ID:m6UVkTGN(1) AAS
オペレーションマニュアルのパートIの14章の頭から6ページくらい読むと
幸せになれるかもね。手元のだと202ページ〜
672(1): 2009/02/03(火)01:06 ID:Heq3QKST(1) AAS
Cubase SE3を使っています。
ファイルをトラックごとに一気にパラ出力(ドライの状態で)したいのですが、その方法がわかりません。
出来るのでしょうか?どなたか教えていただけますか?
673: 2009/02/03(火)01:35 ID:UE3VGnCk(1/2) AAS
>>672
5ならできる
674: 2009/02/03(火)01:50 ID:iHkbDYPb(1) AAS
醤油こと〜。
675(2): 2009/02/03(火)04:53 ID:S6zoPsMM(1/2) AAS
Cubase LE4なのですが、ボーカルを曲とミックスさせる前にEQをかけたいのですが、そういったエフェクトはついてますか??
比較表を見たのですが良く分からなかったので。
676(1): 2009/02/03(火)08:10 ID:lMpNUR1q(1/2) AAS
>667
ウチではもっぱらMIDIトラックで鳴らすのマルチティンバーの音源をVSTiスロットに入れてるとき。
あとはたまにインストゥルメントトラックでは音の出ない奴がある。
677(1): 2009/02/03(火)12:07 ID:zOF8tQPW(1/3) AAS
>>676
確かに音が鳴らないVSTiがあったわ。
フリーものだから削除しちゃったけど。
MIDIならいけたのかもね。
今更ながらマルチティンバーの意味を正しく理解していない気がしてきた…。
例えばHalionOneをMIDIスロットに立ち上げると、
MIDIトラック別にピアノ、ストリングス、PADみたいな感じで、
別の音色が鳴らせるってことですか?
>>671
帰ったらPDFチェックしてみます。
678(1): 2009/02/03(火)12:09 ID:zOF8tQPW(2/3) AAS
>>675
大丈夫だよ。そもそもDAWアプリってそういうことをやるたに存在する。
679(2): 2009/02/03(火)13:10 ID:DWVFuAFM(1/2) AAS
>>677
フリーのProteusVXはダウンロードしてる?
あれの1-16タブでMIDI ch1〜ch16までそれぞれに
プリセットを設定できるよ。
その代わりVSTiラックにProteusVXを一つしか立ち上げないで
複数のMIDIトラックでMIDI ch1からProteusVXに送れば
当然ながらProteusVXのVSTiチャンネルは1つしか出来ないけど。
680: 679 2009/02/03(火)13:13 ID:DWVFuAFM(2/2) AAS
分かりづらいので訂正。
訂正前:MIDI ch1からProteusVXに送れば
訂正後:MIDI ch1からch16でProteusVXに送れば
681: 2009/02/03(火)17:18 ID:zOF8tQPW(3/3) AAS
>>679
フリー版Proteusはインストールしたんだけど、
全く使ってなかったのは、この辺りの理解がなかったからと反省。
正直使い方が良く解らなかった。
タブの意味も今解った。
帰ったら試してみるわ。
ご教授どうもっす。
682(1): 2009/02/03(火)18:24 ID:qZrKtukj(1/2) AAS
Cubase LEを使っています。
VSTiの使い方は解るんですが、フリーのプラグインシンセをCubase内で使うにはどうしたら良いのでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 313 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.259s*