[過去ログ] Cubase ES/AI/LE 初心者質問スレ Part2 (995レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
833
(3): 2009/02/12(木)18:03 ID:hGDHauVL(1/2) AAS
>>829
メモリ不足ですね。

RoomWorksは結構メモリ取るよ。インサートなら完全にアウトかも。
一台起動しても約32MB。2台目でも約21MBもっていく。
RoomWorksSEは一台起動しても約26MB。2台目以降約21MB。
>>830の言う通りセンド送りなら問題ないけどね。

他のstein純正VSTは2台目以降のメモリは少なくてすむけどね。
RoomWorksだけは基地外なんです。

HALionOneも結構メモリ取るので別のマルチティンバーでも良いと思う。
XP2GBならおそらくこれからもメモリの壁にぶち当たるのは必至なので
省1
849
(1): 799 2009/02/13(金)00:35 ID:RpX9TCVC(1/3) AAS
>>830
リバーブどころか全てのエフェクタがインサートであります。。。
HALionは重いみたいすね…。早く頭で鳴ってる音を入れないと忘れそうで、
覚えるべき事をすっ飛ばしてる感が満載。。。恥ずかしい。
耳がウンコな上に波形弄るなりでHALion内の音源で、ある程度満足していたので
他のVSTIを使うという選択肢がありませんでした。
音云々然り、作業効率でも他のVSTiを見るべきですね。本当に勉強になります。
Ampシミュレータはギターのみです。

>>833>>836
アウト…ですね。全てインサートなのでむしろPCは良く頑張ってくれたみたい。
省19
850: 833 2009/02/13(金)01:03 ID:Ru0W9ao6(1/2) AAS
>>841
ここでのRoomWorksを72本というのはあくまでメモリの話なので
CPUには関係無いです。そうはいってもPenDなら心配ですね。
32bitOSの2GB制限よりむしろCUBASEのアプリ単体制限なのか
詳細な数値は知らないけど、1.5GBくらいで引っかかる。

>>849
メモリの増設は大事ですがアプリケーションのメモリの扱いを憶えると良いよ。
タスクマネージャのプロセスでアプリのメモリ確認しましょう。
一つオーディオトラックを足していくだけでメモリが消費されるのがわかるはず。
おそらくメモリ不足で止まる段階が来る。
省4
854
(2): 833 2009/02/13(金)07:07 ID:Ru0W9ao6(2/2) AAS
>>851
HALionOneとRoomworksは外してみた?
799さんのトラックで無茶をしているのはHALionOneとRoomworks
この二つを何とかすれば開けるかも。

RoomworksはVST3フォルダのCubase Plug-in Set.vst3というファイル。
これを別場所に移動させてプロジェクトが開ければ。

ちなみにトラックのスロットからプラグインを外すときは青電源をOFFにするだけではダメで
しっかり空にしないとメモリは消費したままになっちゃうです。
まあリバーブの再設定は覚悟してね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s