[過去ログ]
DTM MAGAZINE -12- 【DTMマガジン】 (676レス)
DTM MAGAZINE -12- 【DTMマガジン】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1271333938/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
601: 名無しサンプリング@48kHz [] 2016/11/10(木) 14:47:10.44 ID:q4/f2nbL 昔の音源特集でやる気ねーなw 過去の記事を切り貼りした感じだし ボカロ無かったらさっさと休刊してただろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1271333938/601
602: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/10(木) 18:28:24.38 ID:tr7Qnv9v 99年ごろはお世話になりました 特にVST関連で R.I.P http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1271333938/602
603: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/10(木) 18:35:29.19 ID:FaSDp3Je 99年辺りって俺も読んでたけど、VSTの話ってそんなに出てたっけ? まだハードのGM音源がどうしたとかそういう話がメインだったような気がするけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1271333938/603
604: 602 [sage] 2016/11/10(木) 19:44:15.84 ID:tr7Qnv9v 初めて買ったやつ確認したら2000年9月号だった、ごめん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1271333938/604
605: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/10(木) 20:24:46.21 ID:6S/pHL6/ SC/MU音源こそDTMマガジンの得意分野 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1271333938/605
606: 名無しサンプリング@48kHz [] 2016/11/10(木) 23:14:54.15 ID:q4/f2nbL CUBASEユーザーとSONARユーザーばっかりが読んでるイメージ windowsマシンの垢抜けなさとダブる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1271333938/606
607: 名無しサンプリング@48kHz [] 2016/11/11(金) 07:56:01.90 ID:vAJeDfVT ROMに毎号ついてた入門パックがよくできてたな 最初あれで勉強した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1271333938/607
608: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/11(金) 14:40:17.57 ID:fc3rqIiZ 察するに廃刊になったようだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1271333938/608
609: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/11(金) 17:05:51.96 ID:BcS+YiO1 よくここまで残ったわ お疲れさま http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1271333938/609
610: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/11(金) 22:43:18.64 ID:JdSChZdM 最終号買ったった 音源特集は実音聴ければ結構需要あったんじゃないかなと あとOPL-FMとか初期ソフトGS/XG音源(VSC-88とか)も載ってて欲しかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1271333938/610
611: たかぼー64(+w+`) ◆mK/AxLHhTs [https://indoorotaku.blogspot.jp] 2016/11/14(月) 19:42:07.73 ID:1qINCEye >>610 あー聴きたかったな 30秒くらいの全音源収録CDとかついてたら良かったのに てかそういうのユーチューブでやるべき(´・ω・`) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1271333938/611
612: 名無しサンプリング@48kHz [] 2016/11/14(月) 23:57:12.17 ID:6fkmRz5+ >>606 そりゃボカロメインだったしww当時はMacでボカロは「アホかwwww」だったからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1271333938/612
613: 名無しサンプリング@48kHz [] 2016/11/15(火) 16:32:09.93 ID:MBv3qart キーボドスペシャルがなくなったときほどの衝撃はないな 今はネットの方が情報量多いからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1271333938/613
614: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/15(火) 18:38:05.72 ID:oy5j7rwo Sleepfreaksとか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1271333938/614
615: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/16(水) 21:21:02.47 ID:vytjVa7o 俺も記念に最終号買った。 昔(1990年代)は毎月買っていた。 ヤマハとローランドのDTM音源対決はよかった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1271333938/615
616: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/20(日) 08:17:15.13 ID:5r99mNKM XG/SCの頃は熱かったな。 ジャスラックとかが来たころに、権利権利でみんなが消えて一気に冷めたわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1271333938/616
617: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/24(木) 14:06:50.07 ID:Ae9TmP0i むしろ屑を一掃してくれて、喜んでた連中の方が多かったよ。 ちゃんとオリジナルやってた側としては。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1271333938/617
618: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/30(水) 17:08:26.04 ID:21ougbpj そんな事ない。 オリジナルやってた人も冷めてやめて行った。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1271333938/618
619: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/30(水) 18:26:39.91 ID:JBhz4W8g 当時ってオリジナルやってた人は結構コピー系もやってたね 両方が同じとこにあってとりあえず全部落として聞いてた記憶がある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1271333938/619
620: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/11/30(水) 19:15:56.27 ID:2+NT2X0t ジャスラックも要因の一つだけど、 XVやMotif-Rackみたいなプロ用音源がひと昔前のDTM音源モジュールと同価格帯くらいまで下がってきて、SC/MUを買う必要がなくなった 必然的にmidiファイルで公開する必要がなくなった/できなくなった PCでオーディオを扱えるようになった RolandやYamahaがGS/XG音源を捨てた のがいわゆるDTM文化の衰退の大きな原因だろ ニコ動やSoundcloudの前だって、muzieがあったりして決して衰退してたわけではない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1271333938/620
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 56 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.109s*