[過去ログ] リバーブの使い方を語ろう。 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
836: 2020/02/27(木)14:03 ID:VOc9yB9z(1) AAS
友人が同種の当時のヤマハのミキサー持ってるから、つい最近聞かしてもらったことあるわ
確かにいい音
837: 2020/03/02(月)18:55 ID:9Ve4M+CK(1/2) AAS
480と224って結構違うのな
838: 2020/03/02(月)18:57 ID:hpOKaY+8(1) AAS
当たり前じゃろ
839: 2020/03/02(月)19:18 ID:9Ve4M+CK(2/2) AAS
480のが上位互換と思ってた
NI付属のは違いがあまり分からなかったけど
UAD版買ったらかなりキャラが違ってびびった
840: 2020/03/03(火)09:22 ID:i4V214Nk(1) AAS
NI付属って言い方がもう大分おかしいけど、あれも大分違うだろ…
841: 2020/03/19(木)14:19 ID:mbJBai7q(1) AAS
224の方が分かりやすく「リバーブかけました」感が強いかな
調子悪いからしばらく使ってないけど。
でも480のプログラムの中には224のアルゴリズムを
移植したものが結構あるんだよ。
842: 2020/03/19(木)17:38 ID:y6Zn1/n8(1) AAS
224はたまにギターに使ってるけど可も無く不可も無くだな
480買ったらもっと良さがわかるかな
843: 2020/03/22(日)07:02 ID:ecsp6pYt(1/2) AAS
リバーブを1つかせいぜい2つしか使わない子が多いけど
一度オペラやガラを聴きに行くといい
音場ってどういうものか分るとリバーブの使い方が理解できるよ
844: 2020/03/22(日)11:12 ID:Jyp2VXNq(1) AAS
突然上から目線
845: 2020/03/22(日)11:54 ID:2c0mJtlI(1) AAS
リバーブはいらない子
846(1): 2020/03/22(日)12:01 ID:Qgwprlfx(1) AAS
つまり、IRでオペラハウスの使えば1つでいいってことだね
847: 2020/03/22(日)12:41 ID:ecsp6pYt(2/2) AAS
>>846
どういう教育受けて来たんだよ
音楽の教育では無くて先ず国語の教育だ
848: 2020/03/22(日)16:37 ID:MvcaPECo(1) AAS
ただっ広い部屋の真ん中に柱があるとする
適当な場所で声出すのと柱の真裏で声出すのとでは反響が異なる
って意味合い?
849: 2020/03/23(月)02:06 ID:/+KjoSo7(1) AAS
マルチトラックレコーディングにおけるリバーブなんてのは
創造的に使えばいいんじゃまいかとおもふ
850: 2020/03/23(月)02:59 ID:pH5JQ/NV(1) AAS
リバーブ深くかけすぎたら売れないだろw
851: 2020/03/23(月)06:49 ID:iV+6n4v6(1) AAS
まあ好きに使ったら良いと思うがドラムにはちゃんとかけろよな
852(1): 2020/03/23(月)07:07 ID:G4YKTrRn(1/2) AAS
>リバーブ深くかけすぎたら売れないだろw
リバーブを使うという事は「リバーブを深くかける」という意味では無い
何故1トラックに対してリバーブを4っつもかけるのか分からない人が多い
音場を作る為なんだよ
853(2): 2020/03/23(月)07:33 ID:eedNS3gI(1) AAS
ラージホールのリバーブかけて、ラージホールで流れたらどうなんの?w
何を言っているか分からないと思うが、俺も分からない
854: 2020/03/23(月)11:57 ID:EGjHJkjr(1) AAS
>>853
ラージホールのリバーブをかけて作るような曲はラージホールで流れないのでは?
855: 2020/03/23(月)13:37 ID:A6V2QzpN(1) AAS
>>853
一旦それを鳴らす機材(スピーカーとか)のIRを経た後にリバーブかければそれらしく再現できると思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s