[過去ログ] リバーブの使い方を語ろう。 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768: 2019/04/16(火)16:21 ID:R30c6iN7(1) AAS
IRCAM Verbってむちゃ高いのな。ソフトのリバーブ単体では一番高いんじゃ?
769: 2019/04/26(金)23:48 ID:Xr/6V+wg(1) AAS
Exponential Audioの PhoenixVerbと
R4の負荷がどれくらい違うのかわかる方がいたら教えてください。
(もちろんPCの性能にもよるとは思いますが)

R4には低CPU負荷とあるけどPhoenixVerbには書いてないのが気になってます。
770
(1): 2019/04/27(土)02:32 ID:+NFXs9ab(1/2) AAS
R4とフェニックスをVEP6上でセンドとインサートでちょいちょいプリセット変えながら試してみたけど
ほとんど負荷かわらなかったな〜
適当にKontakt音源で試してみたけど
通常0.1%~0.3%から、鳴らすと+0.3~0.6%ぐらい上がった
正直ほぼ差は見られなかった すべてのプリセットを試したわけじゃないので例外はあるかもだけど
多コア環境だからあまりあてにはならないかもだけど、参考までに
Nimbusも同じようなもんだった 上で出てるPro-Rも試用してみたけどExAudio製品よりはわずかだけど重いかな
771: 2019/04/27(土)03:20 ID:6GT/8fvO(1/2) AAS
>>770
わざわざ試してくれてありがとうございます。すごく助かります。

ちなみにR4とフェニックスを同じような設定で使った場合、音の違いはどうでしょうか?
違いはわかるレベルなのでしょうか?
772
(1): 2019/04/27(土)03:26 ID:3Flb6I98(1/2) AAS
Exponential Audio はぱっとみでは製品ごとの特徴付けがちょっとわかりにくいよね
773
(1): 2019/04/27(土)03:52 ID:+NFXs9ab(2/2) AAS
うーん設定合わせると
Nimbus,R4,Phoenixどれも自分には違いがわからなかったw
774
(1): 2019/04/27(土)03:55 ID:sU/O9gtB(1) AAS
逆相でもあんまり差がないくらいには出音似てるよな
775
(1): 2019/04/27(土)04:10 ID:3Flb6I98(2/2) AAS
一応

Nimbus > Phoenix

R4 > R2

みたいな後発上位互換的な位置づけではあるらしいけど
776: 2019/04/27(土)07:44 ID:l/EADGji(1) AAS
情報ありがとうございます
777: 2019/04/27(土)12:12 ID:6GT/8fvO(2/2) AAS
>>772-775
音の違いの情報もありがとうございます。
今Exponential Audioはセール中なんですが
どれも音が似ていてフェニックスが重いわけではないとのことなので
バンドルではなくフェニックス単体にしようかと思います。
778: 2019/05/03(金)23:00 ID:n8ago76e(1) AAS
リバーブって結局いわゆるデジタルリバーブしか使わなくなって
IRリバーブって全然使わないんだけど、IRリバーブって好きな人いるの?
もっと高級なやつだと使えるのかな?
779: 2019/05/04(土)00:21 ID:1xUwBOf4(1) AAS
プラグイン界隈だとアルゴリズミックリバーブの音が使用に耐えるようになったのって
割と最近なんだよね。一昔前はソフトで使えるリバーブサウンド得ようと思うと必然的に
サンプリングリバーブを選択することになってた。その流れでAltiverbなんかを
ずっと使ってる人は結構多いんじゃないかと思う。
780: 2019/05/04(土)02:29 ID:d90cxeMP(1) AAS
今でもaltiverbって本当にマストなの?
確かにirの種類は豊富だろうけど流石に後続の方が品質高いの出してきてるんじゃないの?
781: 2019/05/04(土)02:54 ID:xtgy3C81(1) AAS
IRは物量が命なところはある
782: 2019/05/04(土)06:46 ID:YSuT9hJS(1) AAS
あれってちょっと大げさ過ぎる気がする
そんな色々ホールあるから何って感じだし
783: 2019/05/04(土)08:06 ID:XGb4CM/f(1) AAS
例えが悪いけど、IR系はバイノーラルイヤフォンに近いような気がする
理に適った仕組みだけど、それがリアルに近いかどうかは別みたいな
altiverbは老舗だし、当時はプリセットの現場やIRの取得場面の画像が付いてたりして「おぉ!これは」なんて感動したもんだけどね
784: 2019/05/12(日)19:34 ID:icx02at0(1) AAS
フェンダーのギターアンプみたいなリバーブ探してるんだけど
オススメない?
785: 2019/05/12(日)20:50 ID:Uo10lNGZ(1) AAS
アンプリ
786
(1): 2019/05/12(日)20:59 ID:i+r4cIof(1) AAS
冗談抜きでアンプリのスプリングは単体で売り物になるレベルでいい
それ以外だとPSPかな。ほかはあんまりピチャピチャいってくれない
あ、U-heのはどうだろう。あれだけ試したことないわ
787: 2019/05/12(日)21:08 ID:9WxgzpU/(1) AAS
OverloudのSprigAgeもピチャピチャでエロい
1-
あと 215 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s