[過去ログ] リバーブの使い方を語ろう。 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
177: 2012/07/25(水)22:18:29.41 ID:tMwXdZys(1) AAS
>>176
ヤマハハードシンセの内部プリセット音源には
よくこのタイムが利用されてますね。
197: 2013/01/26(土)02:08:26.41 ID:MKHP6L4H(1) AAS
いいか〜リバーヴちうのは基本、倍音の少ない楽器に使うんだ
フルート、クラリネット、ネック寄りを弾いたギター・ハーモニクス、鉄琴、シンセ音色ならサイン波、三角波etc...
打楽器に使うなら音程感のハッキリしたティンパニやタムなんかやな

逆にノコギリ波や打楽器等、偶数次倍音・非整数次倍音の多い楽器にかけると盛大に濁る、気をつけたまえ
270
(1): 2014/11/25(火)20:23:04.41 ID:RdUpcNh2(1) AAS
NIの24と48って結局どう違うの?
とりあえず試用してるんだけど用途の違いみたいなものがよく分からん。。
効果がグラフィックで分かりやすいのは良いね。
272: 2014/11/26(水)13:39:05.41 ID:S4my4sC7(1/2) AAS
>270
シミュレート元。
Lexicon 244
Lexicon 480L
454: 2015/12/24(木)16:56:41.41 ID:inqqjL7W(1) AAS
アルゴリズムによって酷いノイズが出るがValhallaで厳しい設定にした時のノイズに酷似している
初期エコー密度を高めようとしてぶつかって盛り上がった帯域がシェイピングされて出る奴な
Valhallaと違うのはアルゴリズムが時間軸で固定だからずっと出続ける
拡散幅をワイドに取ると出なくなるから製品版では問題無いだろう
こう言うのも想定内って事だな
558: 2016/09/03(土)23:29:34.41 ID:iL40Pa/m(1) AAS
AA省
673: 2018/03/09(金)17:59:17.41 ID:phaUyFLT(1) AAS
俺んち、まだ通電するprime timeあるぜ。
681: 2018/03/12(月)12:48:57.41 ID:s1/DACaC(3/5) AAS
俺は日本人で、ピアノやヴァイオリンの生演奏を録音するのが趣味だから676の課題曲の本当のところはわからないけど…
たとえばクラブやホールでのライブは、箱の音響特性やオーディエンスの数、自分もふくめてめまぐるしい身体的動作等があるから、
その中に混ざって聴いてると、リアルではあるけどダイナミクスや位相は秒単位で変化すると思ってる。
「動的コンプや動的イコライザーは位相が狂う」とよく言われるけど、
たとえば位相の完璧なシンセ音源があるとしてそれが10とすれば、わざと0.01とか0.02程度「位相の揺らぎ」を加味することで「本物の空気感」っぽさを出せることがあると思う。
だから、DTM完結でリアリティ(空気感)を出したい時は、リバーブだけではなく、隠し味程度のディレイを使ったり、わざと動的エフェクトの悪い部分を耳かきの先程度まぜたり、ということをすることがあるな。
プロの方にこんな話をしたら、邪道、外道の類いだと責められるんだと思うけど…
927: 2022/01/01(土)18:52:46.41 ID:Htj0D6yV(1) AAS
Ikのサンセット導入したがどうも肌に合わん
Wavesのアビーロード・プレートいいらしいが重そうだな
軽いしValhalla VintageVerbに結局落ちつく
936
(2): 2022/01/02(日)11:53:42.41 ID:uNoPi5+3(1) AAS
>>935 レスどもです。
楽器、ボーカルというか周波数帯はパンで分けるというのはわかるのですが、リバーブのためのパン位置を両端に当てるというやり方が思いつかないのです。
本来はミキシングの話なのかも知れませんが、ステレオイメージャーで見た場合に中心に片寄らさずステレオの幅全体を使い切りたいわけです。
そうするとリバーブも幅を広げるのに大きく絡んでるんだろうと考えてました。
961: 2022/03/31(木)19:28:00.41 ID:E/gyHnaP(1) AAS
Pro R3は、ヤマハの最後のスタンドアロンのアルゴリズムリバーブだけど
人気ないよね。どのメーカーも新しいモデルより古いもののほうが
今は人気のようにみえる。ROLANDはSRV-3030よりSRV-330、
Lexiconだと960より480や224だし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s