[過去ログ] リバーブの使い方を語ろう。 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160: 2012/04/27(金)09:43:22.71 ID:ZjhbDgpF(2/2) AAS
もう昔のことで忘れてしまったんだけど、「To Here Knows When」的なサウンドって
リバースゲート→歪み の順番じゃなかったけ?
質問の感じだとリバースゲートを歪みの後に配置したいような感じだけど。
的外れなこと言ってたら申し訳ない。
222: 2013/05/13(月)02:25:55.71 ID:VUMZ/ATL(1) AAS
最近ので安くて良いのといえば、ValhallaVintageVerb。
$50だからこれ以上円安にならないうちに買った方がいいよ!
外部リンク:soundcloud.com
224
(1): 2013/09/05(木)19:02:14.71 ID:vCxF8Vtw(1) AAS
BREVERBってどんな使い方するのが向いてるの?
インサートして積極的に音作りしていく感じ?デジタルリバーブってよく分からん
252: 2014/01/22(水)08:57:12.71 ID:9QQAg3CC(1) AAS
>>161
結局リバースリバーブはないのか。
308: 2015/01/07(水)14:36:16.71 ID:0Ts2swEU(1) AAS
基本的には似たものだしアルゴリズム共通も多いけど
例外もあってたとえばLXPやMPXのRoomはアルゴリズミックだけど
PCMのRoomは実はIRベースだからアルゴリズミックではない
あとPCMとLXPとMPXでは調整できるパラメータが違う
基本的にはPCMが一番調整できる部分が多いが
ただLXPやMPXにしかないパラメータもある
693: 676の質問者 2018/03/28(水)20:56:01.71 ID:asOJBWzO(3/4) AAS
>>689
>どの辺が悩んでるのかもう少し具体的に
ナチュラルなリリースの長さが出せない。どうしても不自然になってしまう。空間を包み込むような暖かさ温もりがありつつも、空間の一番外側に張り付いているような空間演出ができない、です。

よく、リバーブはセンドリターンが原則、という情報を見かけますが、私の場合は、元ネタとなるドライな音声信号を音声スプリッタで複数に分割し、

▼ドライ
▼様々な処理を施したウェット1
▼様々な処理を施したウェット2
▼ウェット1に様々な処理を施したウェット3
▼ウェット2に様々な処理を施したウェット4
▼以下、必要とあれば追加
省1
695
(1): 2018/03/29(木)03:41:20.71 ID:RJkMyBKV(1) AAS
とりあえずBPMの意味をググってみろ。
その後にmsが何秒なのかググってみろ。
そしたら計算して考えろ。
勘が良きゃすぐ分かるし、リバーブ以外にも応用出来るぞ。
807: 2019/10/02(水)08:51:47.71 ID:K70mebES(1) AAS
>>806
Nimbusもなぁ、なんかザラザラしてるんだよなあれw
個人的にはNimbusの方が使いどころ難しい
874: 2020/05/16(土)19:32:21.71 ID:ylOyoDoQ(1) AAS
同様のものは過去にもあったはず
ただ結局はリバーブの質が全てで一通でしかモーフ出来ないのも微妙
何よりdubturboの人とあっては金払う気にならない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s