[過去ログ] DTM用途に用いるSONY MDR-CD900ST専用のスレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
383: 2016/06/16(木)05:29 ID:QeOjRZfr(2/2) AAS
部品受注とか、そもそもヘッドホンに限らず
でコネがあれば比較的手軽に買えたのかも、あくまで想像ね
384: 2016/06/16(木)05:46 ID:JRB452DG(2/2) AAS
なるほど
385: 2016/06/16(木)08:51 ID:X7p6NLTd(1) AAS
JVCが意地で出したMX10-B/MX100-Zは900STの牙城をひっくり返せるか?
386: 2016/06/16(木)15:55 ID:dJakRgXZ(1/2) AAS
すみません、助けてください。

L側の付け根辺りが断線したみたいなので、自分で分解修理しようと思いました。
元々ケーブルが長いと思っていたので、少し短くなって構わないと思いケーブルを切ってみました。
被膜を切ったところ、中のリード線が緑色に染まってました。
これは線が劣化してるんですか?
387: 2016/06/16(木)16:04 ID:yLlU8f5Q(1) AAS
緑って銅がですか?
それは錆びてます。
388: 2016/06/16(木)16:09 ID:dJakRgXZ(2/2) AAS
サビなんですか。
ケーブルの中の白、黒、赤の細い線が緑色になってますね。
拭き取っていたんですが、引っ張ると線が切れたりしてます。
よくこんな状態で音が出てたなと・・。
389: 2016/07/22(金)17:14 ID:xmNhhrKt(1) AAS
Lchだけが鳴らなくなったんでケーブル断線だと思って
中開けて、導通チェックしたら問題ない。
つーことはドライバ不良?
つかRが生きててLが死んでるてドライバ不良?
15年使用しましたがまだ使いたいです。
390: 2016/07/22(金)22:22 ID:Dta7PoN6(1/2) AAS
コネクタにケーブル差しっぱで継続的に力が掛かってて、ハンダが割れて接触不良になることは多い。
391: 2016/07/22(金)22:23 ID:Dta7PoN6(2/2) AAS
↑オーディオ機器側を疑ってみた話ね。
392: 2016/08/26(金)05:12 ID:UsBAWSn4(1/2) AAS
やっぱ音楽鑑賞に900st向いてないの?
393: 2016/08/26(金)05:18 ID:C0YxqL4H(1) AAS
900stは録音用
394: 2016/08/26(金)12:12 ID:UsBAWSn4(2/2) AAS
なるほど。モニタリング用なのか
395: 2016/08/27(土)14:54 ID:IvMgN5Ji(1) AAS
俺はリスニングにも使ってるけどね。要は好みの問題。
396
(1): 2016/08/27(土)18:31 ID:T5oinARI(1) AAS
常用すると耳壊すよ
397: 2016/08/27(土)18:56 ID:OWLCjoz4(1) AAS
CD900STと7506はどんなに音量絞っても耳が痛くなって1時間半は持たない
398
(1): 2016/09/04(日)15:55 ID:5oPCoOgo(1/2) AAS
外部リンク:imgur.com
ヘッドバンドが溶けてきたので交換したら「MADE IN JAPAN」が樹脂成形からシールに変わっててすげえ安っぽくなった

長年使った金型がへたってきて交換するってのは分かるんだけど、
その際にわざわざ見栄えを悪くして部材や工数を増やしてまでシールにするってのは
今後そこにJAPAN以外の文字が入る可能性が高いからって事だよね
399: 2016/09/04(日)15:57 ID:Vubme4Qy(1) AAS
>>398
当然
400
(2): 2016/09/04(日)16:05 ID:5oPCoOgo(2/2) AAS
>>396
IDおいなりワロタww
401
(1): 2016/09/10(土)00:46 ID:VBVU0Gb8(1) AAS
>>400
IDおいなりクソ迷惑コピペガイジワロタww
402: 2016/09/10(土)01:02 ID:spWVgUA4(1) AAS
>>401
IDおいなりクソ迷惑AAコピペAAガイジワロタww
1-
あと 600 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s