[過去ログ] DTM用途に用いるSONY MDR-CD900ST専用のスレ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
460: 2017/03/16(木)13:01 ID:LjsSggia(6/10) AAS
皆、気をつけろ!
900STをMECATにできないかと思って問い合わせしたら、SONYの商標権主張との
関係で絶対にできない。正式にSONY本社から文書が来ていると言われて断られた。
で、詳しく聞くと、その内容があまりに酷くて、俺たちにも関係がある。
? 改造の全てがSONYの商標権侵害となり認められない。個人、法人の別はない。
? 900STの純正部品を使ってのユーザー修理でも、その多くを取り換えるものは
新造になり、SONYの商標権を侵害する。(平たく言えば壊れたら新品を買え。)
? これは全てのSONY製品に適用される。
つまり、例えばオクに折りたたみ改造とかしたものを出すと、個人でも見つけたら
容赦しねぇってことだ。大修理したものも同じ。まあ、やる気のある奴はSONYと
省11
461(1): 2017/03/16(木)13:20 ID:+M2i1j+o(1/3) AAS
買った物をどう使おうが個人の自由だよ
勿論メーカー修理や売る事は駄目だけど
462: 2017/03/16(木)13:45 ID:LjsSggia(7/10) AAS
>>452
460で書いたとおりだ。
ごめんなさい。いい加減な回答しちまった。延命品は自分で使うのはまあ
いいけれど、他に出すといけないから、注意して下さい。個人でネット
とかに修理記事とかを出してもいけない(回答からそう、ソニーが言って
いることになる)ので、それも注意して下さい。MECAT作っているメーカー
さんによると、いきなりの強硬な警告書だった。危ないのですぐに「SONY」
の文字も製品写真も全て消した。というか、そうしろとソニーの知財部から
電話で直接、言われたとのこと。で、こんなことではやってられないから、
他、SONY正規品の取り扱い、修理も全てやめたとのこと。SONYのほうは
省4
463: 2017/03/16(木)13:51 ID:LjsSggia(8/10) AAS
>>461
その通りだと思う。でもそれはソニー本社に言ってくれよ。
ホント、冗談じゃない話なんだから。
464(1): 2017/03/16(木)14:04 ID:+M2i1j+o(2/3) AAS
おいおい、冷静に考えてみろよ
危険物でもない物を買った人間が自己責任の範囲で改造して使う事に
メーカーに何の不利益があるんだよ
車のGT-Rだって改造したらメーカーの保証がなくなるだけで、
メーカーは改造するなとは言ってないし言う権利もない
465(1): 2017/03/16(木)15:17 ID:LjsSggia(9/10) AAS
>>464
それよ。で、俺もそのメーカーが勝手に言っているだけ(できないから言い訳しているだけ)
なんじゃないかと思って文句言ったら、馬鹿にしないでほしいと言われ、個人情報もろもろ
伏せた証拠の回答書の一部をメールで送ってこられた。ソニー本社有印の本物で本当にそう
書いてあった。(迷惑かけました。本当にごめんなさい。)
たしかプレステのソフト個人改造品を出したとかで高校生だったか中学生だったか忘れたけど、
挙げられたよな?まあ、確かにあれは駄目だが、個人相手にあげてきたのはソニーくらいの
もの。著作権侵害とか商標権侵害とかで挙げるとカネになるからな。相手かまわず何でもって
とこにまで追い詰められているってことだろう。
466: 2017/03/16(木)15:20 ID:+M2i1j+o(3/3) AAS
君、頭悪すぎ もういいよ
467(1): 2017/03/16(木)15:52 ID:LjsSggia(10/10) AAS
だから俺に言うなっての。俺にアタマ悪すぎって言ったところでどうしようも
ないだろ。俺のアタマ悪すぎは自他ともに認める。だから俺は情報、出してる
だけだから。言いたきゃソニーに言ってくれよ。俺はゴタゴタは嫌いだから、
知った以上はもう絶対、使わないだけのこと。ソニー相手にケンカなんて真っ平
御免。大体俺はアタマ悪いから絶対、勝てないし。まあ、これで引っ込むさ。
468(2): 2017/03/17(金)12:48 ID:2Vdc0KDZ(1/2) AAS
>>465
あそこ、すごく真面目なんで曲がったことが大嫌いで、それでソニーとの直取引
やめちゃったんだけど、他にも色々言えないようなソニーに関してヤバい事を直接聞いてるよ。
俺が音が違って変だという新CD900STと従来の旧型を預けて解析してもらって
使い物にならない新型をMECAT改造すればなんとかなるかもという時点でこの事件が発覚したんだよ。
キッカケは俺が作ってしまったのかもしれないが、逆相モデルはホントに当たり前のように存在した。
ドライバユニットの端子の刻印と逆になってるという生産管理が全く機能していないんじゃないかというレベルの酷さ。
俺もアンタもあまり詳細を書くと誰だか解ってしまいそうなので、今後はこれにて解散するよ。
で、今後は城下のをしばらく使う決心がついた。教えてくれてありがとう。
469: 2017/03/17(金)12:50 ID:2Vdc0KDZ(2/2) AAS
興味がある人は、Facebookやってたら、MECAT友の会って言う名前で調べてみてくれ。
そこならもう少し詳しく話せる。
470: 2017/03/17(金)18:50 ID:xIoSm7oX(1) AAS
>>467
文の区切り方は頭わるいですね。
471(1): 2017/03/18(土)14:17 ID:q2P0x/A8(1) AAS
>>468
ああ、俺はバカだから情報しか出せないけれど、あの会社との付き合いは大切にしなよ。
やりとりで直感したが、汚ねぇ話だが、そんな遠くない将来、アンタ、儲かると思う。
大将は学生時代から教科書執筆、入社後はすぐにいくつも成果を出していて、今、どこの音声現場でも使われている。
国営、民放合わせて精鋭中の精鋭だったことがわかる。
何でこんな人をRCCが手放したのかさっぱりだが、その後は京大と組んで福島の調査救援にも当たっている。
スタッフも凄い。ググると片っ端から名が出てくる。
MECATはお遊び企画ってところだろうが、プロ中のプロ連中のお遊びだからかなりのものとみた。
俺みたいなバカはほざくだけで何もできんが、本当に世の中変える人ってのは、黙って世の中変えていくもの。
これ以上は俺もヤバい。邪魔した。
472: 2017/03/18(土)14:41 ID:Wff5Jxv6(1) AAS
>>468>>471
特定しますたw
アンタたち、こんな便所の落書きみたいなところで
すごくギリギリな真実暴露するより、
もっときちんとしたところでやったほうがいいよ。
473: 2017/03/18(土)16:03 ID:IVt8+LNg(1/2) AAS
逆相とかやばくね?
聴く人聴けばわかるだろ
俺にはわからんかも知れんが
474: 2017/03/18(土)16:14 ID:IVt8+LNg(2/2) AAS
これのことかな?
外部リンク[html]:umbrella-company.jp
475(1): 2017/03/22(水)17:18 ID:HsNeJQLW(1) AAS
ネオジム900STとかネオジム7506を簡単な調整やら改造で使えるレベルに出来ないかな?
あと今サマリウム版を入手する方法は完全に無いの?
もうソニーのヘッドホンは諦めるしかないの?
476: 2017/03/23(木)10:00 ID:fFKQnpE7(1) AAS
便所の落書き未満の糞ニーのブツ。あるけどやるな。ちょうどヤフオクに被害者の声がある。
外部リンク:page24.auctions.yahoo.co.jp
477(1): 2017/03/26(日)04:37 ID:ew7DgpJQ(1) AAS
なんか急にすごい話が始まってたのね このスレ
478: 2017/03/26(日)06:17 ID:N+H7v9VO(1/2) AAS
>>475
サマリウムコバルトマグネット版のCD900STを入手するぐらいだったら、
ちょっと入手ルートが限られちゃうけど、エレガのDR-209CIIを入手したほうが幸せになれると思う。
上に出ていた猫毛の広島のところで問い合わせれば売ってくれるよ。
7506は一足先にネオジウムになっているので、音の作りもバランスよく程よくこなれている印象で
映像の音声収録なんかでは悪くないと思うし、使っている人も結構いるけど
共通認識としてのCD900STの音とは違うので、代わりにはならないと思う。
ネオジウム版のCD900STはモニターヘッドホンとしては話にならないレベルだと個人的には思ってる。
ただし、見た目は同一でも中身はいくつかバリエーションがあるようなので、
幾分マシな物もあるかもしれない。
479: 2017/03/26(日)06:21 ID:N+H7v9VO(2/2) AAS
>>477
伝説のメッキがそろそろ剥がれて来ちゃた感じなんだよね。
極端に言うと、CD900STは昭和の時代の音、または20世紀までの音。
外観が化石みたいなエレガでも中身は21世紀の音になってると言うのにね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 523 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.806s*