[過去ログ] DTM用途に用いるSONY MDR-CD900ST専用のスレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560: 2017/07/17(月)02:12 ID:oYEUCAlx(2/4) AAS
ソニーが不良品を高値で処分する仕組みなのかな?などと疑ってみたりしましたが、どうやらそうでは無さそう。
大ソニーにとって何のメリットも無いorz
561: 2017/07/17(月)02:14 ID:oYEUCAlx(3/4) AAS
訂正
>>555
>>556
とっくのとうです。
562: 2017/07/17(月)02:18 ID:oYEUCAlx(4/4) AAS
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
ご参照ください。

外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
問題のブツ
563
(1): 2017/07/17(月)06:55 ID:2WmAyTB4(1) AAS
だから、改造品だって言ってるじゃんw
ドライバーは怪しい出所のやつだよ

外部リンク[html]:m.aliexpress.com
564: 2017/07/17(月)07:04 ID:25PS2iDY(1/2) AAS
>>563
ありがとうございます。

ただ、改造品っはわかってます。
確信してます。
だから、息まかれても^_^
サウンドハウスさんで2,200円で売ってる本物と
565
(2): 2017/07/17(月)07:10 ID:25PS2iDY(2/2) AAS
失礼。
…本物と同じ値段ですね。

スレチなところをワザワザお借りしてお願いしてるのは、周知したいからです。
この事実を拡散して偽物を掴む人を無くし、既に買った人にお知らせするのをお手伝いいただきたいのです。
スペシャリストの方とお見受けいたします。
よろしくお願いいたします。
m(_ _)m
566
(1): 2017/07/17(月)07:57 ID:tUT7eDgd(1/6) AAS
ハウジングは本物っぽいから偽物と言い切るには無理があるんじゃないの?
パチモノパーツ使うにしても、個人でALIから買ったにせよ、1万円ちょっとで買えるんだったら面白いかもしれないw
パッドは買わないけどね

このドライバー、結構前に出回った7506の偽物のドライバーがベースでしょw
もしかしたらサマコバドライバーだったりしてw
今度注文してみようかな
567: 2017/07/17(月)08:05 ID:tUT7eDgd(2/6) AAS
あと、ヤフオクの質問欄で民生用CD900とドライバーが違うって質問してる人…

釣りですかw
568: 2017/07/17(月)08:21 ID:tUT7eDgd(3/6) AAS
ALIのドライバー、多分2個で20ドルだろ?
569: 2017/07/17(月)10:59 ID:MOlTGxdS(1/3) AAS
>>566
531だが、フェライトドライバーだったからやめとけ。2個20ドルは高すぎる。せいぜい2ドルが相場やでww
パチモンは大きな儲けが出せないと作っても意味がないからサマコバなんてとんでもない。
ネオジムは安くなったので、ネオジムドライバーのパチモンはもうかなり出まわっているかもだがwww
だが真面目な話、あれはあれでよくできていたから、もとは別の安いヘッドホン用、正規品だろう。
570: 2017/07/17(月)12:23 ID:MOlTGxdS(2/3) AAS
>>565
あとね…900STって有名なんだけど、これってスタジオ採用になってソニーが宣伝して一般販売始めたからだけのことだからね。
何か99.9%のスタジオにあるなんて謳って売ってるところもあるけれど…はっきり言うけど、使わないところにはひとつもない。
正規のスタジオで、ミキサーさんはヘッドホンで録音なんてしないから。プロ用としても用途の限られている専用ヘッドホン。
そして正規の白箱入り(今は茶色箱入り)品を買ってきて、自分でケーブルとかつついてとか、結構、面倒でしょ?
何が言いたいかって、要は本当にはそんなに多く作られていないもともと高いヘッドホンにあんな面倒な改造をしてあの値段って普通にないだろ?と思わないのかってこと。
ブランド志向、ブランド信仰って怖いもので、だからブランドモノには必ずパチモノが付いてくる。自己防衛、掴まないためには、まずは相応の値段ってものを考えてみるべき。
自分だったらこの手間、労働にどれだけの値段を付けるか?だよね。
571
(1): 2017/07/17(月)13:06 ID:NOZYhRz7(1/3) AAS
なんかもうこの改造品の話どうでもよくね?
572: 2017/07/17(月)13:20 ID:tUT7eDgd(4/6) AAS
>>571
いや、どうでも良くないw
だいたいこの手のショップ、メーカーの意図を無視してクルっとチューニングとかしたりしてるしw
あれやったら左右の低域のバランス狂うだろ
どこもかしこもイカサマばっかw
573
(2): 2017/07/17(月)16:04 ID:Sn+hMVVy(1) AAS
>>ALL
本当にすみません。
わたし自身、お金を返して貰いたいとか既に思っていません。
偽物の排除と既に持ってしまった方々への周知が目的です。
何やかや言って、重い軽いはあれど、CD900STを気に入った人たちですから、今しばらく我慢してお付き合いください。
嫌な方はスルーと言う高等技術でご対応いただけますと幸いです。
m(_ _)m
574
(2): 2017/07/17(月)16:29 ID:tUT7eDgd(5/6) AAS
>>573
音がイマイチとか書いてるけど、何がどうイマイチなの?

あと、ドライバーの裏側の拡大写真と買わされたイヤーパッドの写真をアップしてくれない?
575
(1): 2017/07/17(月)16:37 ID:NOZYhRz7(2/3) AAS
>>573
じゃあスルー出来るように名前にトリップとか付けてもらえませんか? NG設定して見えなくするんで。
576
(1): 2017/07/17(月)17:59 ID:MOlTGxdS(3/3) AAS
>>574
まあ、同じドライバーを使っているとしての話になるが、俺の拾ったブツは、再生周波数帯域(簡易測定。校正標準受話機 DR-631B)60〜8.5kHz。
イマイチってか、今時ないおもしろい音(何とも言えない狭帯域の籠った音)だったね。
あ、絶対、勘違いしないでほしいが、573さんの耳がおかしいとは言わないよ。このくらいの範囲の音が聴こえていれば全く正常だから。
またLRでの差はほとんどなかったので、ドライバーそのものは何かの正規ヘッドホン用(TV用など)とみた。
だけど、もっと広い範囲の音が聞こえる人がこれで音楽を聴くと、3秒で投げ捨てたくなる、ひどいものだった。
572さんの通り、他も多くが根拠のないチューニングをして売ってるから情報は貴重だと思うw
ちなみにくるっとチューニングをすると、その通り、特に低域のバランスが崩れてしまう。
他、電磁シールドパッドとかねぇ…。何なんだかね。一応、俺も補聴器屋なんで、見てらんない。
577
(1): 2017/07/17(月)18:20 ID:tUT7eDgd(6/6) AAS
どこもかしこも御託を並べてるだけで
データ取りすらしないw

だいたい、CD900シリーズのハウジングは
左右の非対称だから左右同じ位置に
ドライバー裏の穴を持ってくるのがそもそも間違い
578: 2017/07/17(月)18:44 ID:fG8VhLSA(1/3) AAS
>>574
まず定位が違う。
本物より遠く、上にあるのに音場は狭い。
それと主観ですが、下ろしたてのCD900STにありがちな若干のキンキン音がせず、どちらかと言うと籠っている感じ。
ポタアンでガツンと音圧入れた時の微妙な割れ。我が糞耳ではこの辺りが限度。
写真はあっちに後でうpします。
本日、削除依頼が出されてます。
アカウント取消されるのは嫌だから、状況次第で取りやめます。
579
(1): 2017/07/17(月)18:45 ID:fG8VhLSA(2/3) AAS
>>575
教えて^_^
1-
あと 423 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*