[過去ログ] DTM用途に用いるSONY MDR-CD900ST専用のスレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248: 2014/04/01(火)22:48:19.32 ID:kW1cRIzq(1) AAS
900stだと低域の圧が無くなるから他のヘッドフォンで聞くと中高域が低域で圧縮された感じのMIXになったな。
マキシマイザー掛けまくってるのもあるけど
367: 2016/05/16(月)20:59:13.32 ID:0aKGLq9y(2/2) AAS
あれま
自分はその知識しかないから、なんだろね
465
(1): 2017/03/16(木)15:17:42.32 ID:LjsSggia(9/10) AAS
>>464
それよ。で、俺もそのメーカーが勝手に言っているだけ(できないから言い訳しているだけ)
なんじゃないかと思って文句言ったら、馬鹿にしないでほしいと言われ、個人情報もろもろ
伏せた証拠の回答書の一部をメールで送ってこられた。ソニー本社有印の本物で本当にそう
書いてあった。(迷惑かけました。本当にごめんなさい。)
たしかプレステのソフト個人改造品を出したとかで高校生だったか中学生だったか忘れたけど、
挙げられたよな?まあ、確かにあれは駄目だが、個人相手にあげてきたのはソニーくらいの
もの。著作権侵害とか商標権侵害とかで挙げるとカネになるからな。相手かまわず何でもって
とこにまで追い詰められているってことだろう。
467
(1): 2017/03/16(木)15:52:21.32 ID:LjsSggia(10/10) AAS
だから俺に言うなっての。俺にアタマ悪すぎって言ったところでどうしようも
ないだろ。俺のアタマ悪すぎは自他ともに認める。だから俺は情報、出してる
だけだから。言いたきゃソニーに言ってくれよ。俺はゴタゴタは嫌いだから、
知った以上はもう絶対、使わないだけのこと。ソニー相手にケンカなんて真っ平
御免。大体俺はアタマ悪いから絶対、勝てないし。まあ、これで引っ込むさ。
561: 2017/07/17(月)02:14:47.32 ID:oYEUCAlx(3/4) AAS
訂正
>>555
>>556
とっくのとうです。
624
(1): 2017/07/22(土)22:19:47.32 ID:Y/hAMic3(1) AAS
7506は音が雑
900stとほぼ一緒っていうのは嘘だと思う
656: 2017/07/26(水)23:59:58.32 ID:bw6lAOcV(3/3) AAS
653だけど俺は東京在住者な
赤の他人が割り込むともっとうざいかw
すまんねぇ人が楽しんでる事にチョッカイ出すのが大好きな爺でwww
736: 2017/11/20(月)14:32:42.32 ID:eczQOQ9k(1) AAS
YAXIのイヤーパッド
あれはいいものだ

どこ製か書いてないけど
883
(1): 2019/04/01(月)01:20:33.32 ID:DunRa01e(1) AAS
演説厨の糞さがよくわかる流れ
何故900STが海外で流行ってないかわからんのだろうな
911
(1): 2019/04/18(木)23:32:30.32 ID:2617dPD4(11/15) AAS
理解力の低いバカにも分かるように説明してやるとこう。

日本の音楽=音の線が細い。
しかし普通にスピーカーで聞いている分にはなんら問題はない。

しかし、その、ちょっと高域寄りの日本の音楽を、
高域寄りに作られている日本製のヘッドフォンで聴くと
二重に高域が強調されてしまう。

しかし、それは日本の曲が悪いというよりも、
むしろヘッドフォンで音楽を聴くこと自体の問題と
省1
928: 2019/04/19(金)00:20:02.32 ID:2+/5sUJV(8/20) AAS
そもそも音楽とういのは
ヘッドフォンで聴いてバランスよくなるように
作られているわけではありません。

あくまでスピーカーが主役なのです。

ヘッドフォンというのはステレオ空間も仮想ですし、
スピーカーが耳の側にあることから、
当然、高域は嫌でも耳に届きやすくなります。

なので、そこから聞こえてくる音が真実ではなく、
あくまでスピーカーが本当の音なのです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s