[過去ログ] DTM用途に用いるSONY MDR-CD900ST専用のスレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
538
(2): 2017/07/16(日)02:55 ID:QJOzx1Kw(1) AAS
前にも書いたと思うけど、タイの洪水以前に作られていたCD900STと、それ以降は別物。
そして、ここ数年のモデルは、いくつか作りが違うし音も別物。
見た目だけがかろうじて同じというだけの代物になってる。

なので結構昔から大事に使っている人はこの先大事に使い続ければいいけど、
新しく購入して使おうってのは全くオススメできない状態になっている。
これ買うなら、今なら城下工業のSW-HP10Sを1万円程度で買ったほうが遥かに幸せになれると思う。
音の傾向がCD900STよりというよりは、MDR-7506寄りだけど。
541: 2017/07/16(日)04:42 ID:DOc80H3X(1) AAS
>>538
ありがとうございます。
と言う事は、ドライバーが違っていてもおかしくは無いのですか?
タイの洪水前のをバラしたので、違うドライバーだったのかな?
もう一台のは洪水後にサウンドハウスさんから取り寄せたドライバーと移植したので、そちらも確認してみます。
偽物では無い可能性も残ってますね。
ありがとうございます。
城下さんは気になる存在でした。
少々リスニング寄りなのですね?

>>539
省4
543
(1): 2017/07/16(日)09:38 ID:jplBQwHw(1/2) AAS
>>538
いやいや、ドライバーのインピーダンスだけはガチだぞ。いくらなんでもメーカー交称値と倍も違うというのは、もう明らかにモノが違っていて、製造工場の変更とか関係ない。
もしそれも正規の部品ならば、そんないい加減なものは、900STどころか、ソニーの信用も台無しにしてしまうから、それはいくらなんでもない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.667s*