[過去ログ] ☆★アナログシンセPart19★☆ (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
834: 2013/02/05(火)15:56 ID:NRySBKA5(6/7) AAS
>>831
シッタカさせといてやろう
そっとしてあげよう
シッタカし他人を馬鹿にして喜ぶ以外は
取り柄の無い悲しいポッチな>>832なのだから
南無〜ww
835: 2013/02/05(火)17:54 ID:kHboBReX(1/2) AAS
草生やしてマッチポンプの一人遊びか。寂しい人生送ってるんだね。
836(1): 2013/02/05(火)18:19 ID:aeA3NnGq(1) AAS
きたろうとさかもとの話なんて誰がしてたんだ?w
837: 2013/02/05(火)18:23 ID:NRySBKA5(7/7) AAS
>>836
おやおや荒らし君www
自分がイチバン知識あるんだぞ病なのだなご愁傷様だぜハイwww
ってか、シッタカってwどこにでもいるんだよなハイw
人のレスにイチャモン付けることを生業とした
自分中心、自分イチバン、自分の持ち物イチバンな糖質最古ヤローって哀れだよなハイw
同情するよハイwww
ま、自分イチバンと勘違いしてるボス猿気取りのリス猿並に小さくてバカな荒らし君には
知識を得る時間なんて沢山あるもんな
だって君の職業は自宅警備員だもんなw愉快痛快w爆ww
省5
838: 2013/02/05(火)18:36 ID:DKhtM86N(5/5) AAS
アスペ同士の罵倒しあいってのもめずらしや
839: 2013/02/05(火)18:42 ID:LXEW/aSh(7/9) AAS
おお! 荒れてるなw アナログスレはこうでなくっちゃww
840: 2013/02/05(火)18:43 ID:LXEW/aSh(8/9) AAS
・・・しかし。。。トライデントがそんなにいいのかw よかったなあww
841: 2013/02/05(火)19:06 ID:3Q4lX5Sg(5/6) AAS
今からアナログやるなら昔機材はやめとけ
DIN-SYNCの我が儘っぷりにはついてけないし、
メモリーカード探しでノイローゼになるぞ
アナログ初心者はデブス・ミスを薦める
842: 2013/02/05(火)19:28 ID:kHboBReX(2/2) AAS
ここまで基地外の自作自演
843: 2013/02/05(火)19:32 ID:LXEW/aSh(9/9) AAS
そのデブス・ミスってのなんとかしろw
844(2): 2013/02/05(火)21:15 ID:PX6yOB7s(1) AAS
MS-20の開発者の人達って哀れだ
若い頃には誰が考えても凄い仕事してるのに
多重録音ブームとベータマックスのビデオデッキを使ったPCM録音
があったから当時の音が残っている人もいる
うちのシンセ達は幸い全く声変わりしていないみたいだ
Y社やR社のモノシンセ達もAMDEKのCMU-800と810も
もちろんMS-20も
こんな検証ができた以上、MS-20miniを買うのは中止だ
845: 2013/02/05(火)22:36 ID:eJGB+xAF(1) AAS
>>844
たかが4万のモノを買わない理由をこじつけるの大変だな。
お前にはSynth1が合っている
846: 2013/02/05(火)22:46 ID:kitybpKw(1) AAS
>>844
家のシンセ 大事にしてくださいね
でも哀れがる必要もないでしょ
また こうやって脚光をあびてるんだし
847: 2013/02/05(火)23:17 ID:xlVFU6+V(1/2) AAS
MS-20 miniのいいところのひとつは、この先長期にわたって
確実に修理可能ということだよ。
848(1): 2013/02/05(火)23:24 ID:JzlOe70D(1) AAS
ただ、部品が表面実装の米粒サイズだから、改造とか自力修理はキツいね。
あと、POTも小さい表面実装型みたいだから、耐久性はちょっと心配。
まぁ、あれだけ端子出てるんだから、改造の必要はあんまないかもしれんが。
よーし、おじさんCVアンチログアンプ作っちゃうぞ―。
849: 2013/02/05(火)23:28 ID:3Q4lX5Sg(6/6) AAS
VCO outは欲しくなるぞ
モジュレーションから突っ込むとv/octっぽく動く
850: 2013/02/05(火)23:34 ID:xlVFU6+V(2/2) AAS
メーカー純正修理だよw
851: 2013/02/06(水)02:29 ID:ojbkKo9f(1/3) AAS
だからディスコンになると自力では直せないってことだよ。
まぁ、ここしばらくの電子楽器はそうだけど、昔の楽器はノウハウあれば直せた。
852: 2013/02/06(水)02:36 ID:ojbkKo9f(2/3) AAS
まぁメーカー修理っていっても、基板まるごと取替えってケースが多そうだなあ。
実装密度が高そうだから、ここの部分にハンダゴテあてて修理ってのはまず無いと思う。
853: 2013/02/06(水)07:59 ID:9hC5W9S1(1) AAS
>>848
>POT
音楽屋が良く使うけど、可変抵抗のボリュームのこと?
ポテンショメータかな、音楽屋さんは学術的だね。
電気屋はあまり使わない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.074s*