[過去ログ] TASCAMのオーディオI/F 2 (805レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102: 2012/02/17(金)23:22 ID:SOTmCPeF(1) AAS
>>101
CPUの省電力機能は弄ってみた?
103: 2012/02/17(金)23:24 ID:HLmfEqNF(1) AAS
>>101
US-144mk2は64bitドライバあるしバージョンアップもあるだろ
OS再インスコしてまっさらな状態でも同じ状態になるか確かめた方が良い
うちは64bitだけど何も問題無いし
104: 2012/02/18(土)08:07 ID:ztsuRvXR(1/2) AAS
リソースモニター見てたら、音がとぎれる時だけcpuの使用率が跳ね上がっていた…原因はなんなんだろう
105
(1): 2012/02/18(土)08:12 ID:Szs/Jb+a(1) AAS
タスクマネージャーのプロセスのCPUは?
106
(1): 2012/02/18(土)09:50 ID:ztsuRvXR(2/2) AAS
>>105
すまない、よく見たら偶然だった…上がってなくても定期的に途切れるわ
プロセスはとぎれる瞬間も変化なし
ファームかドライバのアップデートを待つか…素直に144mk2の方買っておけば良かったな…
107: 2012/02/18(土)13:13 ID:YwroeFqQ(1) AAS
>>106
102でも同じようなこと書いたけど
これと同じ理屈だと思うけどな
外部リンク[asp]:www.soundhouse.co.jp
108: 2012/02/18(土)19:34 ID:SxlRlAbO(1) AAS
US-144mk2ポチった(^∀^)
109
(1): 2012/02/20(月)18:04 ID:egYFtqMj(1) AAS
サンプリングレート48khzの動画を再生しても
44.1で再生されて音声がスローになってしまう
ちゃんと認識させるにはどうしたらいいんだろう
プレイヤー側でダウンサンプリングすれば問題ないんだけど
110
(1): 2012/02/20(月)21:39 ID:Zglsb2EG(1) AAS
>>109
プレーヤーの設定は?
111: 2012/02/20(月)21:56 ID:6XVEZxx3(1) AAS
M-164UF、やっと音が出た。CD再生してヘッドホンで聴いてるがこりゃ音いいな!
使えるわ。

買って雑音しか出なくて何をやってもダメだったが
コミュニティとサポートに聞いたら、USBを引っこ抜いてから
他のUSB端子に差し替えてくれって聞いたから
そんな事でどうにもなるかよ!と思いつつやってみたら一発で音が出た。
チビッタ
112
(1): 2012/02/21(火)08:19 ID:NFb4oMeA(1) AAS
俺はUS122mkIIだがOSが不正終了した時とかたまに音が出なくなって
やっぱりUSBを抜き差しすると直ったりする。PC側の差込口は同じままでも
タスカム側のを一度引っこ抜いて一呼吸置いて差し直すだけで直る。
あれ何なんだろね〜。まぁ音が出りゃ何でもいいんだけどさ。
113: 2012/02/21(火)14:15 ID:A4ZXzQMQ(1/2) AAS
なんでしょうね
まあ1回だけなんですけどねUSB。
一回認識すると後は電源OFF→ON時も即座に音が出るし最高
というよりM164UFの音の良さには驚いた。
以前ラックのなんとかU2000だっけ買ったが音は悪い、使い勝手は悪い、
ヘッドホンの音は悪いで使う気にもならなくて、M164UFに買い替えたんだけど
正解だった。大満足。
ラックの1Uのほうは、コンパクトだけが取り柄だね
114: 2012/02/21(火)14:22 ID:8wNZtfv7(1) AAS
>>110
プレイヤー側の設定の問題?
デバイスをPC付属の方に変えると正常に再生される
mpc使ってるけど試しに他のプレイヤー使っても同じ現象
コーデックを弄ってみても変化なし
もとから44.1のmp3とかDAWで48のプロジェクトは大丈夫
TASCAMのコントロールみると動画を再生した瞬間48から44.1になってて
音声が若干スローになる
メディアプレイヤーのフィルターとかコーデックをどうにかすれば
ちゃんと48で再生されるのかなぁ・・
115
(1): 2012/02/21(火)18:57 ID:8933BHkg(1) AAS
>>112
たぶんデバイスドライバの問題
USBチップが悪いならマウスも効かなくなるけどそうはならない
まだまだUSBオーディオインターフェイスは過渡期なんだよ
116: 2012/02/21(火)21:32 ID:A4ZXzQMQ(2/2) AAS
>>115
何を言ってんだ
最初のドライバインストール時だけの問題だから
認識の問題。USBチップなんか次元の違う話。
117: 2012/02/21(火)22:22 ID:eLcJbZj9(1) AAS
??
118
(3): [ssage] 2012/02/24(金)01:03 ID:ZXVsdoSi(1/2) AAS
US1800って8つマイクのINがあるのにすごい安いですよね。
安いからこそ不安なんですけど、
ドラム録音するときにトラック8つに分けられますか?
調べてもよくわからないんですすいません汗
119: 118 [ssage] 2012/02/24(金)01:05 ID:ZXVsdoSi(2/2) AAS
すいません。
ちなみにwindows7 cubase6 elementsを使っています!

バンドメンバーでお金を出し合って買う予定で、
これだけが引っかかっているので教えていただけたら嬉しいです!
120
(1): 2012/02/24(金)13:17 ID:QmVGNKZl(1) AAS
>>118
当然、分けられる。
121
(1): 2012/02/24(金)23:26 ID:FxVbbbxd(1) AAS
むしろ1トラックに混ぜらんないだろ。
DAWでmixしる!
1-
あと 684 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s