[過去ログ]
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part10 (991レス)
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
383: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/01/11(水) 00:38:14.02 ID:lgYj4zcd >>381 笑った http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/383
384: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/01/11(水) 01:34:30.17 ID:Ha/uivnP チェンバロを完全純正律で演奏するにはどうすればいい? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/384
385: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/01/11(水) 02:29:25.73 ID:oQ6EFSlt 音源のほうで設定しろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/385
386: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/01/11(水) 02:48:13.54 ID:lA51HdU7 >>382 44,800円 http://www.steinberg.net/jp/shop/cubase.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/386
387: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/01/11(水) 14:31:22.40 ID:GqB207BL >>382 ちなみに直輸入アカデミ版だと 3万で通常版でお釣りがくる ただ7へのアップグレード時はいろんな説が飛び交っててはっきりしない 初心者スレとしては >>386を勧める http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/387
388: 名無しサンプリング@48kHz [] 2012/01/11(水) 18:30:46.73 ID:z+4dCjsl JRRで通常版が3万ぐらいであったね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/388
389: 名無しサンプリング@48kHz [] 2012/01/11(水) 18:56:24.41 ID:SttAnTwD http://www.nicovideo.jp/watch/sm16656745 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/389
390: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/01/11(水) 21:57:08.88 ID:nG2Y9CCI オーディオインターフェースのUS-122MkIIを購入したらCubasd le5がついてきたけど…音が出ません。 Macなのでガレバンでは出るのですがデバイス設定にドライバにBtiltinとSoundflowerとUS-122MKIHしか選択出来ないからどうしたら良いでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/390
391: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/01/11(水) 22:47:24.65 ID:Y6sWOBj1 エスパーの登場を待つかマニュアルを参照してください。 はい、次の人 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/391
392: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/01/11(水) 22:47:54.17 ID:k1jYuYW0 正しくドライバが入ってればCubaseのデバイス設定に US-122MkII/US-144MkII って項目があるはず。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/392
393: 名無しサンプリング@48kHz [] 2012/01/12(木) 06:47:44.99 ID:tNaEDH9b >>392 デバイスのドライバにはUS-122MKIIはあるのですが音が出ないのです。 取説も読んでGoogleで検索してもWindowsばかりでMacが見つかりません。 何が問題なのでしょうか? スクショをUPしたらアドバイス頂けますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/393
394: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/01/12(木) 09:37:49.73 ID:IvZUKx16 >>393 タスカムに聞け。それが一番確実だろ。 Cubaseもドライバも提供元はタスカムなんだからよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/394
395: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/01/12(木) 09:46:57.05 ID:JxlwN7kT >>393 スクショの前に >>3-4 これが原因かはわからんけど、最近のOSなら http://japan.steinberg.net/jp/support/downloads/cubase_le_5.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/395
396: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/01/12(木) 09:49:57.36 ID:1GXQt81M まずはメーカーサポ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/396
397: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/01/12(木) 14:48:29.13 ID:v/sJQS/M >>393 VSTコネクションの設定でググってみて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/397
398: 390 [sage] 2012/01/12(木) 17:17:46.41 ID:tNaEDH9b みなさんお騒がせしました。 サポセンに電話した所ギターなどのアナログ音源をMacのスピーカーやヘッドホンではモニター出来ないらしいです。 デバイスがUS-122MKIIになっていると出力もUS-122MKIIになるので US-122MKIIからヘッドホンで聴くしかないらしくアンプリなどで作った音が聴けないみたいです。 同じくMacでUS-122MKIIを使ってる方でMacでモニター出来る方は教えてください。 みなさんありがとうございました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/398
399: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/01/12(木) 19:33:28.69 ID:EMdkwvRq お前死んでいいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/399
400: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/01/12(木) 20:07:41.79 ID:9iyfbZTd >>398 audio midi設定で機器セットを作成すればできる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/400
401: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/01/13(金) 02:21:20.84 ID:dgeanS4q オススメを教えて下さい。Cubase 6のデフォルト環境で、 「これは良い!」というAudioループ素材。 もしくは、 HalionSonic SE,GrooveAgent,LoopMashの音。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/401
402: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/01/13(金) 03:53:12.01 ID:e/lDiq+V 音楽ジャンルとか、そのオススメを聞いてどうしたいのかとか、 書いてくれないと答えにくいかと。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/402
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 589 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s