[過去ログ] Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part10 (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
725: 2012/02/18(土)18:11 ID:3dibsLlE(2/2) AAS
>>724
わかりました、そちらで聞いてみます
スレ違いですいませんでした
726: 2012/02/18(土)21:35 ID:KQFOg0qR(1) AAS
free版だとピッチベンドレンジ変更でき無かったはず
727: 2012/02/18(土)22:59 ID:CSAeuc0C(1) AAS
Cubaseに使える一番安いMidiキーボードを教えて下さいm(_ _)m
728: 2012/02/19(日)00:31 ID:oHuxhLrN(1) AAS
んなもん何でもいいだろ。
729: 2012/02/19(日)01:49 ID:dqfXjjqA(1) AAS
どんなキーボードでもピアノロールに反応するんですか?
730: 2012/02/19(日)03:01 ID:di3eN3y4(1) AAS
CUBASE6で
複数のMIDIトラック(パート)を選択→キーエディタを開いてからのスクラブ再生ってできますか?
その際VSTインストゥルメントの音がミックスされて聞こえるようにしたいです。
可能であれば設定方法を教えてください。
731(1): 2012/02/19(日)07:04 ID:x6tUKXhG(1/2) AAS
LE5ですが、マスタートラック(?)に曲中でエフェクトをオンオフしたりオートメーション的な事をするには通常どうすればよいですか?
732(1): 2012/02/19(日)07:41 ID:KkQrcXUW(1) AAS
>>731
LE5でできるかわからないのですが
ミキサー画面でマスタートラックのW(オートメーション書き込み)ボタンを押すと、
プロジェクトウィンドウにもマスタートラックが表示されるようになります。
後はほかのトラックと同じようにオートメーションを書くだけです。
他にも方法ありそうですけど、これしかわかりませぬ。
733(2): 2012/02/19(日)16:19 ID:+HrGU57W(1/3) AAS
Cubase6で、ドキドキしながら初めてレコーディングしたんですが
途中から録音の●ボタン押してもすぐに録音がスタートせず
●→> と再生ボタンを押さないといけなくなりました
どこの設定で元に戻りますでしょうか
CC121使ってる人はおりますか?
高いだけに迷っておりますが・・・
734(2): 2012/02/19(日)16:34 ID:kDql6M9o(1) AAS
説明書読めよ。
735: 2012/02/19(日)16:43 ID:7IgSZj/J(1/2) AAS
馬鹿は説明書読んでもわからないよ。察してやれよ。
そして、何でこんなすれがあるのか考えてみろよ
736: 2012/02/19(日)16:47 ID:+HrGU57W(2/3) AAS
>>734
すみません、読んできますorz 忘れてください
737(1): 2012/02/19(日)17:12 ID:dY6cklnp(1/2) AAS
自分が知っている事を知らない人を馬鹿呼ばわりは・・・いかんでしょ。
音楽理論関係のスレ然り、音楽やってる人間の品格を疑われちゃうよ。
738(2): 2012/02/19(日)17:17 ID:7IgSZj/J(2/2) AAS
>>737
説明書を読めばわかるレベルの事を聞くなんて
馬鹿のする行為だろ。
739(1): 2012/02/19(日)17:33 ID:yBH9K86E(1/2) AAS
【Cubase Ver.】Essential5
【質問/問題の内容】
・Haliononeの音が出ない。
・Prologueやメトロノームは音が出ます。
【何をしたか】
・マニュアルに沿ったデバイス設定のみ。
【OS】windows7 64bit
【CPU】core-i5
【メモリー】8M
【Audio I/F、MIDI I/F】CI2、sk-88pro
省4
740(1): 2012/02/19(日)17:35 ID:+HrGU57W(3/3) AAS
いやはや、私がろくに調べずに書いたのが悪いんです・・・
CC121、金額は高いですが買う価値ありですかね?
741: 2012/02/19(日)17:40 ID:3sIaISGx(1) AAS
>>733
トランスポートパネル出してテンポ欄の下SYNC(外部同期の設定)をOfflineにしる
どなたかこれ
複数のMIDIトラック(パート)を選択
→キーエディタを開いてからのMIXスクラブ再生
できるかどうか教えてください。
説明書読む限りできなさそうだが、ひょっとしてできませんか?
742: 739 2012/02/19(日)18:07 ID:yBH9K86E(2/2) AAS
どうもすみません。
自己解決しました。
743: 2012/02/19(日)18:35 ID:++HJ6Wf+(1) AAS
>>738
説明書ってちょっと硬派でわかりにくかったりするじゃん
とか言ってもどうせ話聞かないわな
思ってもいちいち突っかかってないでほっときゃいいじゃん
744: 2012/02/19(日)21:47 ID:dY6cklnp(2/2) AAS
>>738
そんなこと言ったらマニュアルや本や検索でなんだって分かるじゃんってことになる。
どこからどこまでがマニュアルで自己解決するべきなの?そんな議論しててもきりないじゃん。
そもそも初心者で音楽ソフトのマニュアルにも不慣れな人は
何が基本で何が難しいことなのかも分からないでしょうに。
まーとにかく、あんたはここには来ないほうがいいかもね。
イライラせずにすむよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 247 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s