[過去ログ] Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part10 (991レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: 2011/12/10(土)09:30:50.79 ID:Y1KcL2yb(1) AAS
>>42
そちら方法でも同等の効果を得ることが出来ました。
今までフェードアウトの機能は知っていたものの実際に試した
ことが無かったのでその方法もあったかと勉強にもなりました。
アドバイスをありがとうございます。

>>43
ヘルプを確認したところES5でも同じ内容が書いてありました。
以前画面をカスタマイズした際にゼロクロスポイントにスナップの
ボタンを消してしまっていて機能の存在に気付かなかったようでして
試して見たところノイズも無くなりました。
省1
188: 2011/12/25(日)14:39:02.79 ID:dyUcEBjF(1) AAS
オレは昨日Cubase 64bit環境に移行した。
32bitのプラグインも思ったより普通に動いてる。
313
(1): 2012/01/05(木)02:14:51.79 ID:MoVbfYe0(1/2) AAS
>>309
[MIDIトラック]―MIDIデータ→[VSTインストゥルメント]―オーディオデータ→

MIDIエフェクトは時代の遺物とか以前に、できることが全然違う。一切使わなくていい。

オーディオエフェクトを使えるのはオーディオデータの通り道(バス)だけ。
VSTインストゥルメントと同じ名前のトラックがあるだろ。とりあえずそこのInsertsに挿せばいい。

それでもわからなければ、MIDIトラック使うのやめてインストゥルメントトラックを使え。
356
(1): 2012/01/08(日)16:05:06.79 ID:fnO9LBFg(3/3) AAS
>>355
失礼しました。
Shiftも押さないといけないのですね・・・。

あと、Altキーっていろいろ使えて便利なんですね、
気づかせてくださってありがとうございました。

Sendの件ですが、拡張ミキサーを使うと各チャンネルのSendがまとめて表示できるみたいなので、
これを利用して割り当てていこうと思います。
400: 2012/01/12(木)20:07:41.79 ID:9iyfbZTd(1) AAS
>>398
audio midi設定で機器セットを作成すればできる
660: 2012/02/11(土)22:01:15.79 ID:T7qnBsxS(2/2) AAS
>>658
Left出力変更で解決しました
本当にありがとう
827
(2): 821 2012/02/26(日)14:36:06.79 ID:F4+gJVT+(1) AAS
テンプレに沿った形にし直して見ました。
土日で製作を進めようと思ったのですが、全然進まなくて困ってます。
どうかよろしくお願いします。

【Cubase Ver.】 5.10
【質問/問題の内容】
Cubase5でキーエディターの画面のクオンタイズの項目が突然クリックできなくなり、グリッドが変更できなくなりました。
どうしたら元に戻るのでしょうか?
スコアエディターやリストエディタは通常です。
【何をしたか】
今まで数年使ってきてこのようなことはなかったのですが、
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s