[過去ログ] Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part10 (991レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149(1): 2011/12/21(水)19:31:48.88 ID:8G776HI4(1/2) AAS
すいません。教えてください。
いままでSandy-bridgeのCore-i5で
Windows7上でCubaseを動かしていましたが
今回構成を見直し、Winからmacに移行を考えています。
移行後は現行mac mini quad-core server model(2.0GHz 4core)に
しようと思っていますが、これでは力不足でしょうか?
教えてくください。
なお、HDDは2台搭載してOS+アプリ領域とデータ領域として
分けて運用と思っています。
244: 2012/01/02(月)01:43:27.88 ID:kpXsg5+3(1) AAS
ほかのソフトで試して鳴るようだったらcubaseの設定の問題だからまた質問したらいい
390(1): 2012/01/11(水)21:57:08.88 ID:nG2Y9CCI(1) AAS
オーディオインターフェースのUS-122MkIIを購入したらCubasd le5がついてきたけど…音が出ません。
Macなのでガレバンでは出るのですがデバイス設定にドライバにBtiltinとSoundflowerとUS-122MKIHしか選択出来ないからどうしたら良いでしょうか?
494(1): 2012/01/24(火)02:52:19.88 ID:kXJZrGIe(1/2) AAS
質問です。
Cubase6を使っているのですがショートカットキーが一部反応しません。
F3やCtrl+Sの保存などは反応するんですが
Ctrl+Z,X,C,V
いわゆる編集で行えるショートカットが無反応の状態です。分かる方教えてください!
643: 2012/02/10(金)18:37:53.88 ID:e5OvyP6I(1) AAS
cubaseのピッチベンド、logicのピッチベンドみたいに折れ線グラフのような表示で弄れないかな?
って書いたら関係ない板に誤爆してしまった・・・
726: 2012/02/18(土)21:35:02.88 ID:KQFOg0qR(1) AAS
free版だとピッチベンドレンジ変更でき無かったはず
777: 2012/02/22(水)19:56:27.88 ID:fU2xklJw(2/2) AAS
>>776
ごめんなさいAI5でなくCI2でした。
792: 2012/02/23(木)19:29:10.88 ID:blncCcfv(1) AAS
cubase5でベースやドラムの打ち込みの時に小節をまたいで全音以上の
音を伸ばす方法がわかりません。
MIDIのステップ入力時に1小節分以上伸ばしたいときは、どこで
設定したらいいでしょうか?「ノート長Q」という部分では1/1
以上の長さを打ち込むことができなくてこまってます。
922(1): 2012/03/05(月)19:41:37.88 ID:0eUBonD4(1/2) AAS
>>919
Macのことは良くわかんないけど読み込む音すらしないの?
起動がオートにならないだけでDVDの内容はクリックすれば見れるとかになってない?
973: 2012/03/12(月)13:52:08.88 ID:te422Kv1(1) AAS
平日昼間なんだからサポセンに聞け
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.275s*