[過去ログ]
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part10 (991レス)
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
308: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/01/04(水) 23:21:48.44 ID:kFEZEDCn >>305 まああんまり難しく考えなくてもいいよ。 60か120か240でやってみりゃどれか合うと思うけど? >>306 >オーディオエフェクトのみ使えば事足りるのではと思ってしまったのですが、 その通りだ。オーディオエフェクト使え。 あと、midiエフェクトというものは忘れろ(基本的には必要ない)。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/308
310: 234 [] 2012/01/05(木) 00:42:03.76 ID:cibkO75i >>308 レスありがとうございます。 >その通りだ。オーディオエフェクト使え。 >あと、midiエフェクトというものは忘れろ(基本的には必要ない)。 vstとかがまだなくて回線も遅く、midiデータでやりとりするのが常だった時代は midiデータの中にエフェクトも入れていたが、いまオーディオデータでやりとり できるようになったのでmidiエフェクトが時代の遺物的な感じになってきたという感じでしょうか。 >ただ、今回はmidiで打ち込みをしていまして、 >そのトラックにamplitudeでエフェクトをかけたいと思っているのですが、 >この場合は、midiトラックの方を録音してオーディオトラックにして、 >そこにamplitudeでエフェクトをかけるようにするしかないのでしょうか?? こちらの方もご教示いただけると嬉しいです。 こういうギターのトラックを打ち込みながら作っている場合はすぐに完成形の オーディオデータが用意できないので、それまでのつなぎ的な感じでmidiエフェクトを使って ギターにエフェクトをかけるといった使い道はアリなのかなぁと思ったのですが、 そもそもギターのmidiエフェクトがあるのかもよく分からず・・ 宜しくお願い致します。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/310
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s