[過去ログ] ☆セミヴィンテージシンセ大好き☆Ver.8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
823: 2015/11/29(日)23:05 ID:9F7Z7IKV(1) AAS
みーん みんみんみん みーん 蝉ビン
824: 2015/12/03(木)10:00 ID:Q/s7Y7E+(1) AAS
旧Junoシリーズはα含め全部アナログシンセってことでいいんじゃないか。
この話は突き詰めるとたぶん荒れるw
K4の対抗ってことならJunoシリーズよりU-20とかの方がいいと思う。
825: 2015/12/03(木)10:25 ID:4gW4lBQl(1) AAS
U-220とかR-8Mとか今でも使えそうな音入ってる?
K4がイケるならこの辺もいけそう
826: 2015/12/03(木)12:01 ID:wzHnUiZ7(1) AAS
使い方次第だけどわざとらしいPCM音は今だと逆に新鮮かも
自分は音色カード使ってるからU-110だけど、ノイズも今更気にならない
827: 2015/12/03(木)12:15 ID:DMEEF6Yc(1) AAS
あ〜セミビンはノイズが多いよな
ウチのD110もDXもDWもノイズが多い
828: 2015/12/21(月)21:34 ID:rpo5CRUR(1) AAS
K4 と XD-5 はパラメータもほとんど同じで波形だけ違う仕様だったはず
初期のデジタルフィルターといった趣で硬い鋭角な音だった。
829: 2015/12/21(月)22:33 ID:UwZmVrUR(1) AAS
初代DX7はフィルターがアナログなせいか音が太い
830: 2015/12/21(月)23:02 ID:BgKXVeRL(1) AAS
マニアはK5を手に入れる。ほとんどK5000の前身だが。
831: 2015/12/22(火)07:31 ID:2Gpe+B74(1) AAS
いやいや荒さではK1だお。
832: 2015/12/22(火)15:17 ID:L90/qBuk(1) AAS
K1荒いかなぁ
IIの方持ちだけど、荒いと感じたことないな
833: 2015/12/22(火)15:50 ID:A5Qq0//R(1) AAS
音の作り方じゃない?やっぱり波形は上の方がザギザギしてるからそっちの方を使うとかなり荒いよね。
まぁセミビン全般に言える事だけど。
834: 2015/12/23(水)09:38 ID:G1ucYt5I(1/2) AAS
以前D110がバッテリー切れで1000円で売ってたが
3時間弄って放置になりそうだったから
買わんかった。
初期フルデジタルは音が堅いだけでつまらなそうなんで…
835: 2015/12/23(水)10:36 ID:JQ+eSyvH(1/2) AAS
作り込めば硬いとか荒いのとまろやかなのを
ベロシティでダイナミックに変化させるとか面白さはあるけどね。
現代のものはどちらかというとなめらかさを追究してるの対して
ぎこちなさというか、そういうのが楽器としての味に感じるね。
836: 2015/12/23(水)11:01 ID:lEraKGEw(1) AAS
>3時間弄って放置になりそうだったから
この意味が分からないw
837(1): 2015/12/23(水)15:49 ID:9H9RBUSB(1) AAS
この頃のデジタルはエディットがとにかく面倒だから本体だけだとすぐにイヤになっちゃうな
でもD110なんかはかなり面白い。特にスペクトラム波系を使うとイイ音するんだよ
サラサラサラ〜ってのを使えば涼しげだし、ガー!ってのを使えばノイジーでスパイシーだし
K1も同じ様な波形が有るけどこっちもエディットが面倒でさらにやたらに波形の数ばかりあるんだよな
838: 2015/12/23(水)15:54 ID:HjXSG8Gf(1) AAS
使いやすいPCのエディタがあれば1Uの微妙なシンセでも使いでがあるんだけどね
Ctrlrのパネルで誰か作ってくれないものか
839: 2015/12/23(水)17:25 ID:JQ+eSyvH(2/2) AAS
>>837
K1Rだと面倒だけどK1mとかはジョイスティックが数値入力に使えるから
ジョイスティックで大雑把にいじって+/-で微調整みたいにやると早いかな。
840: 2015/12/23(水)22:19 ID:G1ucYt5I(2/2) AAS
ユニシンwindows版は
win8 32bitであれば元気に動いてくれるよ
841: 2015/12/24(木)07:39 ID:SzPsOZki(1) AAS
段ボールから懐かしいK1のマニュアルが出てきた
普段はコピーしたのを見てたから新品同様w
確かに無駄に波形がいっぱいあるな
842: 2015/12/24(木)10:16 ID:fFwnaCog(1) AAS
K1の場合、波形が多いのはイイんだけど、どれも似たり寄ったりなんだよね。
ウェーブシーケンスとか出来れば多い方がイイけどさ。あとワンショットが短い。エレドラの音とか
全部録ってもイイだろう?!と思うけど、最後がブツって切れてる。
あの頃のデジタルって「何でもかんでもやるぞ!」って感じがスゴくって面倒な部分がある。
D110も「ジー!」としか変化しないリングモジュレーター必要だったかなぁ?とか
エンベロープはこんな複雑じゃなくてもイイのに、とか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 160 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*