[過去ログ] Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part11 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53
(1): 2012/03/24(土)14:56 ID:taxWcKQW(2/2) AAS
Wind 7 Pro Cubase 6.5.1 をつかっています
トラックの色を変更するのが4の時代からかわってるようですが
6ではどこで変更できるのでしょうか
54: 2012/03/24(土)17:54 ID:Ffq/UVRV(1) AAS
>>34
単純にUSBから供給される電気が足りてないんじゃないか?
55: 2012/03/24(土)22:31 ID:Amtlujng(1) AAS
>>52
パンをステレオデュアルパンにしてLR両方をセンターにするとか、
モノラルのグループチャンネル通すとか。お好きな方法で。

>>53
適当にいじってりゃ見つかるけど、わからなければ
オペレーションマニュアルの584ページあたり。
56
(4): 2012/03/25(日)09:08 ID:g8tTNZl/(1/4) AAS
【Cubase Ver.】Studio 4.5.2

【質問/問題の内容】
YAMAHA QY700をMTCでスレーブにしてCubaseと同期したいのですがどうしてもずれてしまいます。
ずれをなくし同期させる方法を教えて下さい。

【何をしたか】
PC→USB2.0ケーブル→IF→MIDIケーブル→QYの順に繋いでいます。
QY側の設定は、MTCでスレーブとして走るようになっています。
CubaseとQYは同じテンポに設定します。
Cubaseをスタートさせると、数秒間の沈黙のあとにQYが動き出します。
この時テンポは合っているようですが、縦のタイミングがランダムにずれます。
省13
57
(1): 2012/03/25(日)09:42 ID:+HeTq8LD(1) AAS
【DTM歴】
16年

【PC歴】
5年

え?wwwどういうこと?ww
58
(1): 2012/03/25(日)09:52 ID:yIESMNeJ(1) AAS
相手にすな
59
(1): 56 2012/03/25(日)09:55 ID:g8tTNZl/(2/4) AAS
>>58
わかりました。
>>57は相手にしません。
どうか教えてください。よろしくお願いします。
60
(1): 2012/03/25(日)10:35 ID:3Cgr/4dl(1/2) AAS
>>59
まったく同じ症状ではないけどこれやってみた?
外部リンク[php]:www.distribution-steinberg.jp

あとは知り合いで別の(できればローランド以外)のMIDI I/F持ってる人がいたら貸してもらってやってみるとか
61: 56 2012/03/25(日)10:49 ID:g8tTNZl/(3/4) AAS
>>60
はい、試してみましたが効果なしでした。
QY側の問題という気もしてきましたが、手動で設定を変えられる部分は全て試したので
やはりソフトかIFが原因という気がします。
このままの状態が続くようでしたら、知り合いに声をかけてみます。
62
(1): 2012/03/25(日)11:00 ID:3Cgr/4dl(2/2) AAS
あと情報古いし荒療治だけどこうゆうのもある
外部リンク[cgi]:steinbergverup.yamaha.co.jp

ACPIがMIDIタイミングによくないってのは原則今も変わってないと思う
これやるとPC再セットアップなんで自己責任で慎重に
63
(1): 2012/03/25(日)14:08 ID:NP9sJzqb(1/2) AAS
【Cubase Ver.】 Cubase6.5.1
【質問/問題の内容】
最近4studioから切り替えました。

 オーディオを録音してプロジェクトに読み込んでサンプルエディターを開き、
処理範囲を選択し左側の「処理を選択」「プラグインを選択」から
フェードインやゲイン、前後に反転などを選んで実行しても、
試聴ではしっかり処理が反映されたものを聴けるのに、
処理を確定しても実行されていない。波形も一切変わりません。

唯一、無音化だけはちゃんと実行されます。

オーディオファイルを読み込んだ物でも、ギターなどから録音したものでも
省12
64: 2012/03/25(日)15:44 ID:wQ3dBj9J(1) AAS
【Cubase Ver.】Cubase Elements 6.0.6

【質問/問題の内容】
以下のような場面でフリーズします。
・VSTプラグイン一覧を更新したとき
・MIDIをMIDIトラック(Halion Sonic SE マルチティンバー)に読み込ませたとき(インストゥルメントトラックでは問題なし)
・再生しながらトラックにVSTを追加したとき(ときどきなる)
このようなことが起こったときにタスクマネージャーのCPU欄を見ると、4つのうち1つのスレッド(?)が限界に達しています。
ただ、上記よりも負荷の高い場面でフリーズしないこともあるので、単に処理能力の限界を突破しているとも考えられません。
何が原因で、どこを直せばよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
省5
65: 56 2012/03/25(日)15:49 ID:g8tTNZl/(4/4) AAS
>>62
遅くなりましたが、解決したようです。
ちょっと前にグラボのドライバを更新したのが原因だったようでした。
何故かはわからないので、完治したかどうかも不安ですがひとまず大丈夫みたいです。
ありがとうございました!
66: 2012/03/25(日)16:05 ID:KNwAE3Ev(1) AAS
【Cubase Ver.】
6.5
【OS】
Windows7
【DTM歴】
0
【質問/問題の内容】
録音でMIDI入力したあと、キーエディターで小節単位にコピーしたいのですが、
小節単位の選択方法がわかりません。
また、小節の挿入、削除などはどこで操作すればいいでしょうか。
省2
67: 63 2012/03/25(日)16:38 ID:NP9sJzqb(2/2) AAS
>>63の補足です

今32bit版で試したら、問題なく出来ました。
なぜ64bit版だと出来ないのでしょうか?
68
(1): 2012/03/25(日)18:52 ID:OwMCYdBQ(1/2) AAS
バーチャルキーボードが、command shift alt
のみEの音が鳴り、あとは反応してくれません。
マウスでクリックすると音はでます。
ちなみに対応する文字も鍵盤上に表示されません。
初歩的ですみませんが、本当にすごく困ってます。
よろしくお願いします!
【OS】 os x 10.7.3 MacBook Proです。
69
(1): 2012/03/25(日)21:28 ID:J0KDga9c(1) AAS
>>68
オレもそれなった
なったっていうか、最初からそうなってた
ぐぐっても出てこないんだよね

外部リンク[php]:www.distribution-steinberg.jp

オレの場合はこれで初期設定ファイルリセットしたら何故か動くようになった

その後も時々なるけどねw
70
(1): 2012/03/25(日)22:08 ID:9Mn1/FgE(1) AAS
どなたか教えて頂きたい。

マスターバスを2つ作りたいのですが、どうしたら良いのでしょうか。
普通にトラック作成をするとオーディオトラックが作成されてしまうのですが・・・・。
71: 2012/03/25(日)23:17 ID:OwMCYdBQ(2/2) AAS
>>69

ありがとうございます。

しかし、初期化はできたと思うのですが、
バーチャルキーボードの症状はなおりません。

もう本当にこまってます(苦笑)

ほかに直す方法ご存知の方いらっしゃいませんか?
72
(1): 2012/03/26(月)12:40 ID:dz6JK2tB(1) AAS
>>70
Control Room みたいなことがしたいのか、
グループチャンネルで済む話なのか、用途による。
1-
あと 929 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s