[過去ログ] DTMやってるお前らが好きな音楽って何? (736レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209: 2015/03/07(土)00:49 ID:ddwgOfj6(1) AAS
日記はここで終わっている
210: 2015/03/09(月)00:33 ID:HPiApwC1(1) AAS
>>208 は、古いロックやアイルランド民謡は「レベルが高い」物だと考えてるようだけど
それは何と比べてレベルが高いんだろうか・・・?
例えばEDMとかに比べて?(EDMしか聴かないなあ、という奴に対しては「楽しんだり分かったり出来ると思えない」とは言わなそうなイメージ)
211: 2015/03/11(水)22:20 ID:ly9hysy2(1) AAS
生演奏の音楽は全部
レベルも敷居も高く感じてるんじゃないの
212: 2015/03/14(土)19:00 ID:JOazDxko(1) AAS
ここでは「いかにもDTM」って感じのを挙げてるヤツはむしろ少数派なのな
213: 2015/03/16(月)20:14 ID:muLEo7BX(1) AAS
飽きちゃったんじゃないの?
214: 2015/03/17(火)14:19 ID:bTIPHIDS(1) AAS
TKにあこがれてます
215: 2015/03/20(金)12:47 ID:ZgoZdAyn(1) AAS
インドもの(って言ってもかなりいろいろではあるけど)は面白いぞ
数学的な部分が発達してるお国柄もあるのかな
DTMerの琴線にふれると思う
216: 2015/03/22(日)23:50 ID:jM7U0K1G(1) AAS
インドの音楽には西洋音楽で使う対位法や和音の概念はなく、ガマカ(装飾音)や微分音で音を彩る。
インド音楽は数学世界 8.75拍子 19.5拍子 16分の27拍子

外部リンク:news.infogra.me
非常に美しい!インド音楽にまつわるインフォグラフィック
インドの音楽は、世界で最も古い完全な音楽のうちの1つであるといわれています。
217: 2015/03/24(火)11:53 ID:OoTHH7M5(1) AAS
意味が分からんと思ったけど
外部リンク:togetter.com
を見たら面白そうだと思ってしまった
218
(1): 2015/03/27(金)00:52 ID:r2IuWA7X(1) AAS
AメロBメロCメロがあって間奏後にDメロ行って落ちサビがあって最後盛り上がって終わる
という感じのフォーマットじゃないと最近の人はピンと来ないのですよ
219
(1): 2015/03/29(日)02:50 ID:aghZ+6fX(1) AAS
動画リンク[YouTube]

【外国人の意見】なぜ日本のJPOPは欧米で流行らないのか?
220: 2015/03/31(火)22:13 ID:hVtjgURK(1) AAS
日本のって念には念を入れる感じで詰め込みまくりだけど
欧米物はシンプルなアイディア一発がどかんと中心にある感じ
221: 2015/03/31(火)23:38 ID:drlkwvMg(1) AAS
そのへんはマーティの逸話が物語ってるな
パッと聴きだとJ-POPってただの変な曲じゃん→聴き込んだらこいつ天才じゃね?にまで評価が変わる
222: 2015/04/05(日)02:02 ID:1+H96N+t(1) AAS
シンプルだけどめちゃくちゃ効いているアイディアで出来てる曲のほうが
はるかに天才的に聴こえるけど・・・
223: 2015/04/07(火)03:51 ID:R+7OoXkv(1) AAS
>>218
ああそれはあるだろうなあ。
日本オンリーの型だろうけど疑問に思ったりすらしないもんね。
224: 2015/04/09(木)23:16 ID:nuc59Icj(1) AAS
歌物で考えると
日本語は日本人しか使わないから日本語の曲は日本人しか聴かないし
曲自体が日本ガラパゴス仕様になるのは必然かもね。
どうせ聴かない外人の意見に耳を傾ける意味が何もない。
225: 2015/04/10(金)13:21 ID:oxTLGjsL(1) AAS
インドの話が出てたので、インド好きなら是非聴いてくれよ
ジョージ・ハリスン、元ビートルズの追悼ライブやで
動画リンク[YouTube]
226
(1): 2015/04/12(日)15:36 ID:RWWQIHuf(1) AAS
>>219
欧米でJPOPが売れないのは「アジア人」だからが大きい理由だと思うね
白人じゃないと欧米では音楽を聴いてもらえないというのが現実
227
(1): 2015/04/12(日)15:48 ID:Xsp/+mqP(1) AAS
白人のやってる音楽じゃないと聴いてもらえないって?
黒人の音楽のほうが売れてる場合もあるが・・・。
228: 2015/04/14(火)23:44 ID:dT4WMFa5(1) AAS
まず流行るも流行らないもちゃんとお金が絡んで世に回るかどうかでしょ。サウンドクラウドやYouTubeにアップして大ヒットなんて宝くじじゃないんだから。
1-
あと 508 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s