[過去ログ] 【素人】アレンジャーキーボード総合【志向】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
516
(1): 2019/04/15(月)22:33 ID:q5fIh2kG(1) AAS
保守がてら

今週はAKB48(・∀・)
動画リンク[YouTube]
ボーカルリップ楽しいです
517: 2019/04/19(金)21:20 ID:rYF2KEso(1) AAS
CTK7200
買ってきょうあけたわ
ドローバーオルガンチックなことやってみたかったから満足
カシオの次モデルはドローバーないからね
518: 2019/04/19(金)22:47 ID:NtY6FiZz(1) AAS
まじかいいやつやん
羨ましいな
519
(1): 2019/04/22(月)17:31 ID:BMp9qDgq(1) AAS
ヤフオクのかなりきれいっぽいPa1000、12万かよ
マジで人気無いんだな…
コルグヤマハが上位モデルを日本で出さないのもしょうがないわ(´・ω・`)
520: 2019/04/22(月)23:48 ID:IgAHKF4r(1) AAS
出品者は何を期待して買って何に落胆したのか気になる
521: 2019/04/23(火)20:09 ID:Dh6elcgu(1) AAS
使いこなせなかったんでしょw
522: 2019/04/23(火)20:17 ID:AoK3Tfey(1) AAS
GENOSにグレードアップするのかも
523: 2019/04/23(火)20:50 ID:n9xRGmIS(1) AAS
アレンジャーキーボードって特にこだわらなければ
扱いはシンセよりずっと簡単だけどな
基本はポータトーンだし
524
(1): 2019/04/26(金)20:59 ID:ZQ4Tz1lA(1) AAS
某音楽教室の大人のピアノコースに通い始めました。
コピーしたい曲を4曲決めて楽譜持ち込みでひと月30分2コマで1曲あたり2か月と決めて。
分校というか委託みたいな場所で、最初は「大丈夫かいな」と思いましたが最初にちょっと
ガイダンスして、「じゃこの曲ちょっと私が弾いてみますね」と先生が弾き始めたら・・・

初見でほぼ完璧じゃないですか!
我流で押し通そうなんて最初は思ってましたが、レッスンを受けて本当に良かったと思ってます。
その時には弾けなくてもヒントを与えてくれるので自宅練習も捗り、もし修正箇所があれば次の
レッスンで指摘してくれるので効率もいい、私にとっては最良の選択でした。

でも講師次第かなあとも思いますけど。
525: 2019/04/27(土)23:25 ID:eT5gMYtF(1) AAS
最初に完成形を見せるとはうまい教え方だね
ゴールが見えないとモチベを維持しづらいからね
526: 2019/04/29(月)00:13 ID:liPx5jQl(1) AAS
今週はハードオフのBGMをPa900で弾いてみた(・∀・)
動画リンク[YouTube]
527: 1 2019/05/01(水)00:11 ID:Iw/hP7U3(1) AAS
令和あけましておめでとうございます。
新時代もこのスレをよろしくお願いします。
528: 1 2019/05/26(日)18:56 ID:jTc7RqaY(1) AAS
保守がてら宣伝がてら

今週はAKB48(・∀・)
動画リンク[YouTube]
ジワるDays
529
(2): 2019/06/07(金)17:06 ID:rZU0Hlqb(1) AAS
>>516
「ボーカルリップ+自作アレンジDTM伴奏」した作品のYouTube投稿は大変リスキーです。
私は、坂本冬美と松田聖子で二度ブロックされました。大御所系の歌手は避けて若手歌手ならいいかな
と思って欅坂46の曲を投稿したら、またしてもブロックされノックアウト。これを機に足を洗いました。
AKB48の音源権利団体の様に寛大な団体は少数派の様です。

>>519
日本での、アレンジャーキーボードの人気のなさを象徴する事件ですね。
その落札者が使いこなせなくなって、すぐオクに出品されるのを期待していましたが
いまだ出品されてないので、使いこなして楽しんでいるのかな?
「ボーカルリップ+自作アレンジDTM伴奏」を公認する音源権利団体があれば
省1
530
(1): 2019/06/09(日)01:17 ID:nQDb8YcU(1) AAS
>>524
コピーしたい曲がクラシックとかじゃなくてコード主体のポップス歌謡曲なら
基本ができてれば結構初見でも弾けちゃうよね
コードさえ覚えてりゃいいんだから

無理やりこのスレに合わせた話題にすると
コードを覚えるのに最良の楽器なのがアレンジャーキーボードだと思ったり
コード押したらディスプレイに出してくれるし基本的にコードありきの楽器だしね
531
(1): 2019/06/10(月)11:51 ID:t+E3/twt(1) AAS
Pa1000とか900の鍵盤ってアフタータッチ付きだけど
KRONOSと同じなのかね
だったらちょっと残念すぎるんだが

現物触ろうにも滅多にねぇしな
稲城までいくしかねぇのかw
532: 2019/06/10(月)22:02 ID:Q3IBa3s4(1) AAS
>>529
けやき坂はガチガチですね。
片やAKB48はノーガード戦法のようですw
基準が私にもよく分かりません。
とりあえず仮録音した状態で一度アップして先方の出方をうかがうようにしてます。

>>530
両手でベース+コード+メロディーという弾き方だと
「このリズムならこういう運指でこういうボイシング」という定石があるようですね。
それを知った上で実際の譜面と照らしながら弾く感じでしょうか。

>>531
省4
533
(1): 2019/06/11(火)16:03 ID:lDO+sgDd(1) AAS
ボーカルリップは歌ってみた弾いてみたとはまた違って見ようによっては海賊版、パチもんだからな

本物そのままならアップ者じゃなくて元の権利者に収益を全額還元すればいいし
歌ってみた弾いてみたならルール通りに収益化すればいいけど
半分本物のボーカルリップは権利者によって判断が分かれるのはしょうがない
534: 2019/06/21(金)08:38 ID:VM/jmGth(1) AAS
スレチですいません。
CD「ダンシング・ヒーロー ジ・アーカイブス」には、荻野目洋子のボーカルのみが
収録されています。ボーカルリップする必要が無いんです。
原盤権の権利者の判断やいかに?
535: 2019/06/21(金)13:08 ID:fwXVuz47(1) AAS
カラオケトラックは伴奏で歌う
アカベラトラックは伴奏して楽しむ・・でいいのかな?
1-
あと 467 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s