[過去ログ] 【素人】アレンジャーキーボード総合【志向】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
655: 2020/02/12(水)20:45 ID:m9WqQ1sI(1) AAS
カーマ機能付きで
656: 2020/02/17(月)00:29 ID:8XpEIqxy(1) AAS
今週はPa900でELTを弾いてみました(・∀・)
動画リンク[YouTube]
今まで使ったことのなかった機能をぼちぼち使ってます
657: 2020/02/26(水)22:57 ID:KWX5b4AM(1) AAS
これはEK-50の88鍵モデルか?
外部リンク:www.korg.com
EK-50 Limitedなんてのも出てるな
658: 2020/02/27(木)12:27 ID:U16HiOvX(1) AAS
i3全然話題にならないね
659: 2020/02/27(木)16:05 ID:nm2UObcI(1) AAS
あいさんは音源がAI2でもHIでもなくマニュアルにもプログラムエディットに関する記載がないんで
音色をいじることはできない感じかしら
660(1): 2020/02/28(金)00:22 ID:6R/I91IQ(1) AAS
詳しくは知らんが6万円の価値があるように見えないんだよなi3
6万出すならPa300のほうがずっとよくね?
液晶も音源も全然リッチじゃん
i3はEK-50とPa300の間くらい(4万前半)が適価って気がするよ
KROME EXくらい値付けのおかしいシンセ
661: 2020/02/28(金)02:23 ID:puntH+y8(1) AAS
デモソングを聞く限りはmicroArrangerより面白くないので3万円くらいで
662: 2020/02/29(土)11:54 ID:Db0blEMd(1/2) AAS
>>660
同感
Pa300に新しいものは何もないが、基本が違う
音楽ジャンルにもよるけど飽きずに長く使えるのはこっちだと思う
同じ値段で軽自動車の豪華版を買うかコンパクトカーを買うかの選択に近い
663: 2020/02/29(土)12:04 ID:Db0blEMd(2/2) AAS
何と言うか、EK-50もi3もコルグらしくない音なんだよなあ
いかにも「PCM音源でこれ打ち込みました」みたいな感じで
鍵盤をあまり弾けない人がしばらくポチポチ作って
「思ったよりつまんないな」って辞めちゃう姿が見える
その点Pa300は音色一つとっても
「プロが作るみたいなのを俺でも作れる!」という点に魅力がある
ギターもサックスも演奏できないけど鍵盤なら、という人にとっては
頭に描いたサウンドをイメージに近い形にできる
そこが後のモチベーションの違いとなって現れると思う
664: 2020/03/01(日)09:56 ID:CLJODrun(1) AAS
i3はマイクロアレンジャーみたいに、実売価格がかなり下がる系かも。
Pa300に比べて液晶や音源が貧相なのは、スマホやタブのアプリや
添付のPC用ソフトシンセで補うのでコストはかけない、という意図
なのかもな。
665: 2020/03/01(日)10:46 ID:5u4heEmH(1) AAS
それならそれでオーディオインターフェース積めと
ついでにUSBバスパワーにもしてさ(6Wならもうちょっとがんばれば出来ただろう)
オーディオインターフェースもナシに
PC接続前提とか言われても「は?」としか思えない
666: 2020/03/01(日)16:19 ID:n8ktm5bm(1) AAS
最近のハードって起動するのに20秒近くかかるのね。考えられない。
667(1): 2020/03/01(日)17:55 ID:zXaGV+zv(1) AAS
20秒なら早いほうでしょ
上で話題のPa300は45秒くらいかかるし
668: 2020/03/01(日)19:09 ID:GNPd/Lpz(1) AAS
電源を入れてから諸々の準備をすれば気にならないよ
困るのはライブで突然電源が落ちた時ぐらい
669: 2020/03/02(月)08:01 ID:AfmVzSZh(1) AAS
MOTIF XFは40秒、KRONOSは2分以上
MOXFやMONTAGE(MODX)はXFより改善されてそれぞれ10/20秒
INTEGRA-7はエキパンナシなら10秒と良心的(フルロードなら30秒)
概ねコルグがヤバいくらい遅くてローランドは速い
>>667
MicroArrangerは20秒くらいだね
個人的はこれくらいで抑えてほしい
670: 2020/03/02(月)20:17 ID:aDTcrEtq(1) AAS
Pa900は50秒
671: 2020/03/03(火)00:41 ID:QzbjXsou(1) AAS
コルグの起動が長いモデルは、中身はまんまPCだと聞いて納得。
それならスリープは無理でも普段はサスペンドしときゃええやん、
と思うけどそうもいかないのだろうな。
672: 2020/03/03(火)01:42 ID:bRESz6iD(1) AAS
MONTAGEとMODXはARMを積んだLinuxというのを
どっかで見たけど、今時はそういう機械が多いんだろうね。
673: 2020/03/03(火)08:42 ID:d5LmBTa5(1) AAS
MONTAGEは音源部分はちゃんと専用DSPチップ処理だから
れっきとしたハードシンセだけどKORGは音源部分までソフトシンセ
この辺が速度に影響してるんだろう
674: 2020/03/04(水)21:48 ID:pFEqMvsg(1) AAS
i5Sは5秒ぐらいだった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 328 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s