[過去ログ] 【素人】アレンジャーキーボード総合【志向】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
873: 2022/01/21(金)23:33 ID:jandIXgt(3/3) AAS
>>872
ご丁寧に詳しくありがとうございます
実は20年ほど前にi30HDとTRITONproXを二段で組んでいましたが、おっしゃる通りi30HDは角度が足らず見えにくく、TRITONの画面も隠れて見えにくいと言う状態で使っていました
紹介していただいたHavianは良さそうなのですが、どこも在庫切れですね…
と思ったらPa1000もPa700も同じく在庫切れ…
うーん
ボイシングの事は考えていませんでしたが、判定機能も廉価版と差異があるとは知りませんでした
とはいえブランクが相当長いので基本的なモデルでしばらくは間に合いそうだったりします
が、やはりPa700とPa1000かっこいいですね
最初から良いものを買うか、まずはお手頃モデルを買うか
省1
874(1): 2022/01/22(土)00:09 ID:s9ws1dAT(1) AAS
HAVIAN30ならば楽天にあるっぽいね。念のため在庫ありかどうか問い合わせた方が良さそうだけど
ちなみに自動伴奏のスタイル数は420でPa1000とほぼ同等。この機種独自のピアノ用スタイルも31種類収録されているよ
外部リンク:item.rakuten.co.jp
875: 2022/01/22(土)10:08 ID:+YEvmQMU(1) AAS
>>874
Havian調べてみました
便利だと思うんですが、年式と鍵盤、Pa300と同等と言うことを考えるとこの値段ではちょっと…
これ買うならXEかPXで割り切ります
今日PX見てきます。XEも展示有ればいいな
876: 2022/01/23(日)11:10 ID:U1+dKQac(1/2) AAS
HAVIAN 30 がデジマートでアウトレット特価(新品保管、保証書付き)で11万がついこの間までありました。迷ってるうちに売れたみたいです。Pa300と同等の製品ですが、こちらが後発売でスタイルも若干違うみたいでjazzやラテン系が多い印象ですね。88鍵のFATAR製のTP/100LRでハンマー鍵盤としてはコルグRH3がお気に入りなのですが、それよりアレンジャーキーボードとしては同じハンマー鍵盤でもこのTP/100LRの軽さがピッタリだと思いました。
877: 2022/01/23(日)13:34 ID:eRoMGl7O(1/2) AAS
PX-S3100見てきましたがいい感じでした。周りがうるさすぎて音の質は良くわかりませんでしたが、鍵盤は許容レベル
残念なのは操作がタッチパネルなのと伴奏オン時に押さえてるコードが出ないことくらいで値段を考えるとすごく良いですね
Havian、11万円でもおそらくFATARの鍵盤だとまた別の88鍵が欲しくなるのは確実なのでそれなら機動性の高いPaかなといった感じです
ただPaはどこもしばらく入荷未定ですね
氏家さんのi3の動画を見てみましたが、これで十分な気もします
型落ちのPX-S3000でしばらく頑張るかi3/EK50+RDにするかもう少し考えます
ご親切にありがとうございます
878: 2022/01/23(日)14:08 ID:ldyPw9GL(1/2) AAS
> 型落ちのPX-S3000でしばらく頑張るかi3/EK50+RDにするかもう少し考えます
水を差すようで申し訳ないけど、その組み合わせはどちらにしてもピアノ以外の音がペラッペラだから
いずれPa1000/700が欲しくなると思う
それならPa600の中古あたりを選んだ方が満足度は高い
879: 2022/01/23(日)14:20 ID:ldyPw9GL(2/2) AAS
ちなみにi3もEK-50もMIDI IN端子がないけど
ピアノを弾いてアレンジャーの音源を鳴らす予定はなし?
USB A端子(平べったいほう)はUSBメモリー接続用とスペックにあるから
MIDIメッセージの受信はできないと思うよ
880(1): 2022/01/23(日)14:35 ID:eRoMGl7O(2/2) AAS
ありがとうございます!
i3かEK50は買うとしてもあくまでも繋ぎになる予定です
Paは新品中古含めまともなのが見つからないんですよね…見つかったと思っても入荷未定かボッタクリ価格ばっかりで買えません
881(1): 2022/01/23(日)16:35 ID:U1+dKQac(2/2) AAS
氏家さんの動画は冷静になって見たほうがいいと最近感じてます。
あのオジサンが弾くと何でも最高の製品に見えてきます。笑
882(1): 2022/01/25(火)00:08 ID:eqyfjBWN(1) AAS
小さい氏家さんがたくさん入ってるアレンジャーキーボードが欲しいですねw
やはりプロは何使っても凄いですねほんと
883: 2022/01/25(火)23:02 ID:/eqkRh12(1) AAS
> 小さい氏家さんがたくさん入ってる
鍵盤を押すたびに「ごくじょおのさうんどが」とか
「もうたまりませんねえ」とか鳴るんだろうか
884: 2022/01/26(水)22:24 ID:VWJdb0Yv(1/2) AAS
>>881 >>882
氏家さんデモのフレーズの楽譜が欲しい
楽譜を販売したら売れそうな予感
氏家さんの企業秘密だから無理かな?
885(1): 2022/01/26(水)22:31 ID:VWJdb0Yv(2/2) AAS
>>880
>Paは新品中古含めまともなのが見つからないんですよね…
PSR-SX600なら「在庫あり」ですよ
886: 2022/01/28(金)02:24 ID:mYUUAqaO(1) AAS
マイナーチェンジで画面でかくして欲しい
887: 2022/01/28(金)08:34 ID:Mxkpp49F(1) AAS
SX600はStyleも多くて追加StyleもあるしKorg Paシリーズより6年も後発で魅力的あります。
在庫を持ってる店も増えてきましたね。
私としてはsound house(ポイントが)がまだ取寄せなので迷います。
ただし最近、Korgのノーチラスがアレンジャー寄りになってるのが気になります。価格が別クラスですが音に関しては文句の付けようがなくクロノス同等ですね。
価格も下がってきてるし迷います。
888: 2022/01/28(金)09:32 ID:r3vtylz3(1) AAS
>>885
ありがとうございます
自分の中でアレンジャーキーボードはkorgのイメージしかなかったんですがヤマハも出してるんですね
色々調べているうちにband in a boxの存在を思い出して特盛版を買ってしまいました
889: 2022/01/28(金)09:42 ID:Oh2TKt/w(1) AAS
今のシンセはアルペジエーターが高性能だし
フレーズもたくさん入ってるからアレンジャーキーボードみたいなこともできるけど
やっぱり違うものだからそこは注意
ちなみにシンセならやはりヤマハのほうが近いとは思う
MOTIF時代からアレンジャー寄りの設計だしね
あとKRONOS/nautilusは起動がクソ遅いw
890: 2022/02/02(水)00:25 ID:80huYHaO(1) AAS
ノーチラスっていうぐらいだから急浮上はせんだろ
891: 2022/02/04(金)11:07 ID:8g5K5cEC(1) AAS
ノーチラスの筐体見てGenosを思い出した
892: 2022/02/04(金)20:52 ID:uOP+B15z(1) AAS
去年アウトレット新品のKORG Pa700を99,800円で買ったけれど、タッチパネルの反応が良くて気に入った
手放したPa800は反応が鈍くて、しかもモッサリしていたからなあ
重量も10kg弱でとても軽いし、一回り小さくなったのも嬉しい
スピーカーの音のキレも良くて全体的にブラッシュアップされている印象
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s