[過去ログ] 【素人】アレンジャーキーボード総合【志向】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14
(1): 2013/06/19(水)22:00:01.61 ID:rGn4W89D(1) AAS
こういう機能がPCソフトで実現されるのはいつだろうか
鍵盤ごと買い換えるのが馬鹿馬鹿しいんだが
226
(2): 2017/03/13(月)22:29:36.61 ID:xkr+Lx7o(2/2) AAS
>>212さんにもうひとつ質問
バンドプロデューサー5は4/4拍子のプリセットパターンの前2拍を
2/4拍子のユーザーパターンにコピーする事はできますか?
よくありますよね、途中で1小節だけ2/4拍子になる曲が。

>>225
ソースの安売り、3月15日まで実施中
goo.gl/viBlbc
272: [nsage] 2017/09/29(金)00:08:54.61 ID:AKkD5eFl(1) AAS
Tyros5は60〜70万ぐらいなので
GENOSも同じぐらいだろう
329: 2018/04/06(金)15:52:24.61 ID:r6dR84K6(1) AAS
>>322
2時間の長い動画ですが、Genosの各スタイルを、じっくりと聴けますよ。
ますます欲しくなった。台湾に、日本語OKの楽器店があったら買いに行くかも。
Yamaha Genos Keyboard - RetroPop Styles
動画リンク[YouTube]
386: 2018/09/12(水)17:50:50.61 ID:XfmUox61(1) AAS
へーおれは450ユーロって見かけたぞ
カシオ、ヤマハと競り合いするのかってきもするし
591: 2019/12/03(火)08:59:09.61 ID:458qKo3R(1) AAS
外国の情報あさってると
アレンジャーってアコーディオン弾きとすごく縁が深いみたいで
日本だけ見てると絶対出てこない発想だと思った
根本的にターゲットの文化圏が違う
859: 1 2021/12/19(日)13:51:36.61 ID:pBkag4J2(1) AAS
>>857
1さんだけど
音楽制作上の趣向というか、自分がどこに体重をかけたいかは人それぞれだから
音色にもこだわって自分で作るのが当たり前の人にとって
そう思うのは当然のこと

「鍵盤の付いた電子楽器」は何でもそうだけど、自分の目的に合わなければ
どんなスペックであろうと全く使えないからね
恥ずかしながら、かつて借金してOASYS 88を買おうかと結構本気で考えたことがある
「これを買えば凄いの作れんじゃね?」って
けど、今思うと買わなくて良かったw
884: 2022/01/26(水)22:24:48.61 ID:VWJdb0Yv(1/2) AAS
>>881 >>882
氏家さんデモのフレーズの楽譜が欲しい
楽譜を販売したら売れそうな予感
氏家さんの企業秘密だから無理かな?
909
(1): 2022/03/01(火)20:21:22.61 ID:Q8jK1nBM(1/2) AAS
>>905
コルグは中国生産で国内在庫をほとんど持ってない
半導体不足が起こる前で納期1ヶ月半と言われた
実際に買った個体は約1年で内蔵バッテリーがemptyになったことから類推すると
中国の倉庫で長期間寝てるみたい
本体は全世界共通仕様でも、取説と保証書を梱包した瞬間に日本仕様になるからね
934
(1): 2022/03/10(木)08:32:47.61 ID:fCAfR+kB(1) AAS
クロノスと潜水艦もってるけど稼働時間なんて気にしたことない。いつもの儀式だと思ってる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s