[過去ログ] 【Automap】Novation part5【 SL MkII UltraNova 】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
726: 2017/01/18(水)22:30 ID:j9N/Xs95(1) AAS
無料版となにが違うのかよくわからん
ランダマイズなんていらない
727(2): 2017/01/19(木)07:43 ID:EZCo6ZFQ(1) AAS
>>724
もし良かったらSL Automapの使い心地を短文でいいからコメントしてくれないかな!
それからnovation61SL MkII が楽天 KEYで箱蹴り職人。
728(1): 2017/01/19(木)15:31 ID:LDeJoEwZ(1) AAS
>>727
724だが、
とにかく「ウィンドウを常に最前面」が出来なくなったからほんと面倒いが、
プラグインごとに地道に自分好みにAutomap 設定ファイル作っていけるマメさがあるなら使いやすいと思う。
ちなみに100本分くらい読み込ませてる。
楽天keyやっすいな!だがしかし61鍵は設置無理。ありがと。
729: 727 2017/01/20(金)04:14 ID:r70Fpwsu(1) AAS
>>728
完結すぐるがリクエストに答えてくれてありがとう!
Automap新規ユーザーがなんか少ない印象なもんで代理店も分かりやすく説明更新したらいいのになとは思う。
自分はNoctrurn Keyを一時期使ってたんだけど、またAutomap使おうかなと悩んでいるところ。
プラグイン100本分の設定作成とは恐れ入る。
730: 2017/01/22(日)14:40 ID:cWep1yfQ(1) AAS
今さらやが、StudioOne V3でもAutomap使えるんやね。最高や!
Automap HUIはトランスポート関連きちんと動くし。サイクルはなんか設定しないといけんみたいやが。
外部リンク:support.novationmusic.com
731(1): 2017/01/23(月)21:22 ID:xOtP6coI(1/2) AAS
AutomapはMac環境でSteinbergのVST3プラグイン(Halion, Groove Agentなど)をWrapして使おうとした場合、高確率でDAWがクラッシュする。面倒なのでサポートにも報告してないけど、まぁ使えないと思っといて。
732: 731 2017/01/23(月)21:24 ID:xOtP6coI(2/2) AAS
ちなみに、AutomapでWrapしなければ勿論クラッシュしない。DAWはCubaseとStudio Oneで確認。
733: 2017/01/24(火)08:57 ID:MfYecOBm(1/3) AAS
報告乙やで!
最近Automap使い始めたんだけど、何のプラグインにしてもAuomapで設定したらとにかくSet as Defaultとセーブして実ファイル保存して行くように使うんやね。
なんていうか超基本なんだけど。
正直使い方分からんかった。
734: 2017/01/24(火)10:08 ID:DxpwyDXd(1) AAS
未だにAutomapってWrapしなきゃいけないの?
SL使ってるときに(Automap)ってdllが煩わしかったけど今もそのまま?
735(4): 2017/01/24(火)10:49 ID:DXcrNTvi(1/2) AAS
SL mrk2で、ベンドとかモジュレーションが
常に送信され続ける状態になりました
ベンドとかの送信を止める方法はありますか?
cubase側では録音時に受けない設定は
あるのですが、再生時にトラックを選択
していると受信されてしまいます。
736: 2017/01/24(火)11:30 ID:DBsy6yaZ(1) AAS
>>735
修理
737: 2017/01/24(火)12:20 ID:MfYecOBm(2/3) AAS
>>735
gearslutzの掲示板だとNovationからReplace Pot取り寄せろ!とかあったよ。
このスレの上のほうか修理スレでもImpulseのPot交換してた人いたよ。
738: 2017/01/24(火)12:31 ID:DXcrNTvi(2/2) AAS
>>735、736ありがとう
さすがに自分でハードの修理は心許ない
本体のソフト側で止める方法があれば
いいのだけれども
739: 2017/01/24(火)20:27 ID:MfYecOBm(3/3) AAS
PCならMIDI-OXとかでフィルタリングできるのかな?
740(1): 2017/01/24(火)21:48 ID:8jbSsZE0(1) AAS
potはただの可変抵抗だから交換しても改善しないような気がする
ドライバとかエディターでピッチベンドとモジュレーションの設定を
変えられないの?
741(1): 2017/01/25(水)05:49 ID:MJcU2wgu(1) AAS
Circuit いいな〜
742: 2017/01/25(水)16:32 ID:6N07WTP9(1) AAS
>>740
可変抵抗にガリが出ると不要なデータ送出するようになるんだよ
接点復活剤などの一時的な対処療法もあるけどどうせバラすんなら交換が一番効く
743(1): 2017/01/26(木)05:27 ID:15KwXCgg(1) AAS
>>741
個人的にいいマシンと思うが
人気ないからメルカリなんかじゃ
22000円とかで売ってる時ある。
自分もそれぐらいの値段で買った。
744: 2017/01/26(木)10:50 ID:5AFbYSAa(1/2) AAS
Impulseのポッドってエンドレスで慣れないと使い難いんだが
これ回転ベロシティ効くんで最近はこれの慣れが逆に怖い
745(1): 2017/01/26(木)10:52 ID:5AFbYSAa(2/2) AAS
ポッドじゃなくてエンコーダーだったw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 257 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s