[過去ログ] MIDIキーボード 24鍵目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
72: 2013/08/15(木)00:05:16.13 ID:F1tQX8xA(6/6) AAS
俺はコントローラー類はいらんけど液晶画面は欲しい
ライブ会場って真っ暗じゃん
コントロール情報が見えない状況でライブ本番って怖いな
108(1): 2013/08/22(木)18:13:39.13 ID:l3q2c9JO(1) AAS
>>102
AKAI-ALESIS-NUMARK-M-Audio連合だけど、中華の適当なメーカーじゃないか?
FATARならFATAR鍵盤って明記すると思う。
230: 2013/09/12(木)12:00:24.13 ID:zfO66cjB(1) AAS
MSXで打ち込みやってたけど楽器を繋ぐことまでは考えてなかったわw
まあピアノだから繋ぎようもなかったんだけど
264: 2013/09/16(月)11:39:34.13 ID:NByuj2kM(2/2) AAS
>>261
MP10と同じ鍵盤だよ
470: 2013/10/20(日)21:43:46.13 ID:9BQxj4En(1) AAS
ミニ鍵盤の49鍵のヤツってどこも作ってないのな
37じゃちょっと足りない時があるし、61もいらないんだが
486(1): 2013/10/22(火)13:53:19.13 ID:Mvv73cH2(1) AAS
>>481
ピアニカはY社の商標だからY社のMIDI鍵盤ハーモニカw
657(1): 2013/11/14(木)23:19:19.13 ID:LFJG9dQN(3/3) AAS
ちょっと音を確かめたいだけの時とかない?
そん時にいちいち音源たち上げるのも面倒臭いんだよね。。
754: 2013/12/04(水)04:01:54.13 ID:DoYfSDvO(1) AAS
今まで、ギター、キーボード、インタフェース等々、いろんなものを意直輸入してるけど
たまたま運がいいのかトラブルに巻き込まれたことは一度も無いな
>初期不良やメーカー保証期間があるからノープロブレムとはいかないとおもわれ
もちろん、そういうのが気になる人には個人輸入をお勧めしませんよw
775(1): 2013/12/16(月)20:52:04.13 ID:ACRxSZu+(2/2) AAS
>>770
保証期間内なら良かっただろ
早く修理に出せばいい
920: 2014/01/12(日)00:15:19.13 ID:f1itRndl(1/2) AAS
Studiologicのコントローラ製品はNuma Compactを店頭で触ったことがあるだけだからなー(あれは異様に軽い)
Sledgeは持ってるが、あれはシンセ鍵盤だしな(電源ON/OFF時のポップノイズがすさまじいので、
USBだけつないでる=MIDIコントローラとしてのみ使用)
Sledgeは初代Nord Leadより少しいい、が、ハードシンセとしての完成度が低すぎて、いやはやなんとも
928: 2014/01/12(日)10:54:56.13 ID:8GwqLhAq(1) AAS
ライブでバリバリにアフタータッチを駆使した演奏をやることを予定していたり
リアルタイムでアフタータッチを駆使した演奏の録音もするつもりならいる
つまりアフタータッチを駆使した演奏をする技術が身に付いている人(80年〜90年代
のアフタータッチに対応したシンセをバリバリ弾きこなせる人)以外には不要かと
929: 2014/01/12(日)10:56:29.13 ID:fThQJC6c(1) AAS
SampleTank 3が出れば
ここも活気がつきそうだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s