[過去ログ] MIDIキーボード 24鍵目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
28: 2013/08/13(火)01:08:33.42 ID:qprw4Fal(1) AAS
Linuxはもともとレイテンシは低い
オーディオ系統の標準化自体もまだ始まったばかり
知ったかは良くないな
AndroidでもJackオーディオ(Linux版ASIO)が導入されたら激変する
66: 2013/08/14(水)21:42:05.42 ID:9vDzr7Pk(2/4) AAS
ありがとうございます。参考にさせていただきます。実は今までmicroKEYの61鍵盤を使ってました。母体はKRONOSでMINI鍵盤のためかUSBの電源供給が万全でACをつながなくてもトラブルがありません
373: 2013/10/09(水)15:08:09.42 ID:mJXo5xbU(1) AAS
鍵盤の数とノブやスライダーの有無くらい書いてから聞けよクズ
602: 2013/11/04(月)13:20:32.42 ID:rPDH+Zv7(1) AAS
だめっぽいですかね
抜き差しすれば動くんで、我慢します
768(1): 2013/12/16(月)13:59:59.42 ID:rNwd58km(1) AAS
49鍵を買うか61腱を買うかで迷ってるんだけど、使ったことある人に聴きたいんだけどこれって作業効率的にどんくらい差ある?
787: 2013/12/17(火)02:43:34.42 ID:o09zcBQW(1) AAS
い、いや、そこは・・・
61鍵でたりるかなぁ〜、やっぱり88鍵ないと無理かな?
って悩むところでしょ (;-_-) =3 フゥ
814(1): 2013/12/21(土)00:22:48.42 ID:SdlAi/Ac(1) AAS
デザインなんかする必要ないんだよな。
素材と機能だけ追求すればそれがデザインとなるってのに。
838: 2014/01/02(木)23:12:15.42 ID:KgYH8oo2(4/4) AAS
もう一度良く考えて決めたいと思います。
本当にありがとうございました
855(1): 2014/01/03(金)00:57:08.42 ID:5o36bv5h(1) AAS
ピアノの練習をする時はハードシンセ(KORG KRONOS-X 88)を使ってる
ピアノはレイテンシに敏感で、遅延があると非常に気になるので
安いインターフェースを使ってるならハードウェア楽器の方が安心
そもそもピアノ曲弾くのに88鍵じゃないとかありえない
KRONOSもハードなのにレイテンシが若干ある機種だから、CPシリーズを検討中
でも打ち込みにはこの手の楽器は使わないな
882(1): 2014/01/04(土)16:09:47.42 ID:3DJtmuKV(1) AAS
楽器部屋の88鍵はさほどデカいとも思わないが
寝室に置いてある61鍵盤は威圧感がある
914: 2014/01/11(土)17:47:55.42 ID:+1d2U5yO(1) AAS
そこらは人それぞれかなー
オールソフトシンセだと、いろんな種類を組み合わせても何となく単調になるから、
ハードシンセも少し使う、という程度
要は音色が魅力的かどうかで、ソフトでもSynthmasterやSpireなんかはグッと来るものがある
ハードではaccess Virus TI2やKORG KRONOS-Xが好きだな(エイリアスノイズが少ないので)
981: 2014/01/15(水)20:57:54.42 ID:f6PlzbbZ(2/3) AAS
スレチを承知で反応してみると
じゃJPOPって何っていう話になんないか?
彼は新しいものをもちこんだと思うよ
つか、JPOPって何でもアリのごった煮、ジャンルなんてあって無いようなもの
どんなサウンドであれ日本語の歌詞がのっかてさえいれば、それは強制的にJPOP
まずジャンル分けありきじゃなくて、生まれた結果がJPOP
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s