[過去ログ] Macのあれこれ in DTM板-002 (787レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 2013/10/02(水)03:22 ID:3Z2Gq8mZ(2/3) AAS
>>50
出来んの?
53: 2013/10/02(水)03:26 ID:3Z2Gq8mZ(3/3) AAS
失礼w
54: 2013/10/02(水)05:11 ID:FZWljDnb(1/2) AAS
DPはDPアウトプットていう内部向けのMIDIアウトがあって、Logicの入力でそれを選択できるの。
でもDAW二つ起ち上げてだから負荷も高いし、CPUもオーディオ周りも奪い合いになるからあんまり実用的でないと思う。
ガレバン気に入ってるならLogic買った方がいいよ
55: 2013/10/02(水)05:27 ID:FZWljDnb(2/2) AAS
今やってみたらDP→ガレバンも出来た
でもガレバンてトラック毎にMIDI chの指定できるの?
選択反転したトラックが全ch受けるから、マルチ音源的には使えないかと
56: 名無し 2013/10/07(月)23:05 ID:Azt1xcCm(1) AAS
Roland SK-500って、オフィシャルサイトのドライバは
MacOSX10.5までとされてるんだけど、やっぱりMacOSX10.7だと使えないんでしょうか。
誰かLionで使えてる人いたらコメントいただけるとうれしいです。
使ってるのはMacBookAirのMacOSX 10.7.5です。
※素直にWin使っとけってのは分かってるんですが、ひとまずそれは置いといて。
57(3): 2013/10/08(火)02:09 ID:uTH+vLq3(1/3) AAS
長文すまそ
今win8デスクトップ core i5 メモリ8GB SSD フルHD27インチディスプレイ、DAWはFLSTUDIOって環境でジャンルはダンスミュージック全般作ってる
エフェクト大盛り大容量サンプルは使わずソフト音源多用(低容量サンプリング音源含む)
オーディオトラックの切り貼りなどはよく行うが総サンプル数が少ないのでメモリやデータ帯域は食わないと思う
っていう状況でやってるんだが最近macに興味を持ちだした
logic pro Xと手元で確認、調整ができるlogic remoteに興味を持ったからだ
1:imac 21.5inch or 27inch core i5
AI/F MIDIキーボード maschinemk2 使用
2:MBPR15inch core i7
AI/F MIDIキーボード maschinemk2 magic mouse 使用(デュアルディスプレイは好きじゃない(logic remoteはいいなと思う))
省15
58(1): 2013/10/08(火)12:36 ID:LdntyjSN(1) AAS
長えなあw
とりあえず、常にアッブルマークが目の前にあってAppleユーザーを満喫したいなら"1"
ちょっとでも持ち歩く可能性があるなら"2"
今までのディスプレイを使って違和感少なく移行するなら"3"
どれも性能差はたいして無い
一番コスパ高いのは"3"
59: 2013/10/08(火)13:50 ID:t871KEox(1) AAS
magic mouseは、店とかで実際に触ったことがないなら買わないほうがいい、とだけ言っておく
触った上での判断なら問題ないけどね。個人的にはアレは無理…身体おかしくなりそう
60: 57 2013/10/08(火)14:29 ID:uTH+vLq3(2/3) AAS
結局MBPRは高い、持ち出すことがほとんどない
Mac miniは入力装置とメモリ増設で10万くらいいく(i7を候補にした、スペック的に)
iMacは27'は価格が跳ね上がるし21.5'でも現在の解像度と変わらない
(現在ディスプレイを無駄に遠くにおいてるのでiMacを近くにおく)
ということでiMac21.5にすることにした
ポインティングデバイスは店頭とwebで検討する
意見を参考にしてないように見えるかもしれないが選択肢を狭めるのに役に立ったよ
ありがとう
61(1): 2013/10/08(火)17:48 ID:+QGcyJLH(1) AAS
magic mouseはハードオフに安く売ってる位
使いにくい
一度使って疲れてみるのも良い勉強だ
一番のお勧めはロジクールの親指トラックボールの無線式
楽器の上に乗せられて非常に使いやすい
62(1): 57 2013/10/08(火)19:49 ID:uTH+vLq3(3/3) AAS
>>61
そこまでですか…
Trackpadは使い辛そうだからトラックボール良さそう
63: 2013/10/09(水)03:05 ID:Up+hfUVK(1) AAS
もうKensington Turbo Mouseの時代は終わってしもうたのかのぅ・・・
64(1): 2013/10/09(水)08:56 ID:yDedVO1O(1) AAS
>>62
なれの問題だと思うよ
二年前までMacminiをMSのトラックボールで操作してたけど
4ヶ月の入院生活中にMBPだけの環境だったからトラックパッドに馴れたw
もうマウスなんて10年以上自宅でいじった事無い
MBP15インチ高いけど入院前に購入したから正解だった
もしMacPro1台買える予算があるなら自分なら二年置きにApple StoreでMacminiを買い換える
iMacは自分で内蔵HDDとか差し替えるのが面倒
Macminiなら腕に覚えがあるなら割と簡単
logicはシーンメモリが有るからデュアルディスプレイじゃなくても問題ないよね
省3
65(1): 57 2013/10/09(水)14:40 ID:LWZlOlS1(1/3) AAS
>>64
ちょっと27inchの作業領域に惹かれてiMacに気持ちのウェイトが傾いていたんだけど尼で実際にmac mini+周辺機器の見積もりだしてみたら結構貧乏な私には現実的だった
ディスプレイ使いまわせば手持ちwin機でもディスプレイ買い替えた時とか流用できるし・・・。
HDD増設などはwin自作歴が長いしいろいろ分解する性癖を幼少より持ってるため大丈夫なはず^^;
ストレージの読み書きが遅かったらSSDとかも狙えますしねー
一番心配なのはCPUの処理速度が自分の用途に足りるかどうかということ
logicのsculptureとか興味あるけどなんだか重そうだし・・・。
まぁ>>58も性能差は>>57のラインナップでたいしてないって言ってるし今の気持ちとしてはmac mini検討してみるよ!
優柔不断だけどw
MBA使ってるころtrackpadのジェスチャが結構便利だったからそれも検討する!
66(1): 2013/10/09(水)14:56 ID:WLBWZPTo(1/2) AAS
>>65
自作歴が長くてもなんの役にもたたないよ。
自作PCは普通バカでも組み立てやすいように作ってあって
空間も手を突っ込めるだけの余裕がある。
大事なことはなんでもやる前から相談しないで自分で決断。
相談は壁にぶちあたってググっても出てこない、これ以上無茶したら危険な状態でしろよ。
俺自作歴長いしと豪語するなら尚更。
67: 2013/10/09(水)15:56 ID:CNZ8VcKf(1) AAS
Mountain Lionにアップデートしたら
上書きインストールでエラーメッセージ出て出来ないアプリあるな
対応してるって書いてあったのに(・・;)
68: 2013/10/09(水)16:55 ID:STImb2Gz(1) AAS
ソネットドック、ライオンじゃ使えないのかな?
他に弊害出そうでOSウプしたくない
69: 2013/10/09(水)16:58 ID:WLBWZPTo(2/2) AAS
USBだけ諦めたらイケるかもな。
70: 2013/10/09(水)21:49 ID:LWZlOlS1(2/3) AAS
>>66
そっか
自作程度の難度の問題かと思った
前知識ないと壊しちゃうんですよねー
やっぱmacは辞めときますわ
敷居が高い
71(1): 2013/10/09(水)21:58 ID:ykCVOon3(1) AAS
分解癖あるんなら無問題
情報はネットにいっぱい転がってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 716 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.428s*