[過去ログ] フリーのVSTプラグイン Instruments & Effect (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
742
(1): 2014/11/01(土)18:14 ID:We9kfRNG(3/4) AAS
>>741
いじるパラメタ1個しかないのに、腕もへったくれもありますかw
743
(1): 2014/11/01(土)18:16 ID:3lwUNLDE(1/2) AAS
マスターに挿す高機能なリミッターならLimiter No6
シンプルなのがいいならLoud Max
Limiter No6は音作り込みでバスリミッターにも良いと思う
744: 2014/11/01(土)18:20 ID:We9kfRNG(4/4) AAS
>>743
ありがとうございます。試してみます!
745: 2014/11/01(土)18:57 ID:ogXqIKfH(1) AAS
個人的にW1Limiterは良くも悪くも「そのまま上げる」って感じだなぁ。

そして、ある程度の音圧になるとそれ以上上がらなくなるから
元々の音圧がばらついてるソースにあまり強くかけるとバランスが滅茶苦茶になる感じ。
746: 2014/11/01(土)20:17 ID:D2qBSKDA(1) AAS
BuzMaxi 3は配布やめたんだっけか
747: 2014/11/01(土)20:18 ID:kX+H3dDF(1) AAS
腕のせいってのも一理あるけどな
W1はレンジが狭いからマスターのリミッターだけで音圧稼ごうとすると歪みやすい
748: 2014/11/01(土)20:39 ID:kb/VtoUX(1) AAS
綺麗に音圧上げられるかどうかは、9割がアレンジと音色選びとバランスで決まるからね
下手な2mixだとPro-LだろうがL3-16だろうが汚くなる
749: 2014/11/01(土)21:17 ID:3lwUNLDE(2/2) AAS
個人的にオススメなのがマスターリミッターの前にSlickEQを挿す

2mixの最終的なEQ用途だけじゃなくサチュレーションが結構優秀で
リミッター前にピークを自然に飽和させてくれる(飽和具合も調節可能)
AutoGainオプションはオフのほうがその後のリミッターの挙動も自然かな
750: 2014/11/01(土)23:16 ID:BzFIK5UQ(1) AAS
正直W1そこまでいい音とも思えない、旧Barricade Proの方が優秀
あとサチュレーションなら同じVOSのThrillseekerVBLもいい感じ
751: 2014/11/02(日)02:14 ID:uxT7oMz+(1) AAS
W1も2.0になってからは結構使えるよ
BarricadeとかLimiter No.6と比べるにはちょっと畑が違う
比べるならそれこそ上で出てるLoudmaxだね
Lim6自体は凄くいいけど、W1を使いこなせない人に勧めるのは酷かもね
752: 2014/11/02(日)02:54 ID:GrCpZ+Xh(1) AAS
実際は全然使えないけどね
753: 2014/11/02(日)03:10 ID:CkKmR7aC(1) AAS
分かりやすい煽り来たね
754
(1): 2014/11/02(日)06:44 ID:c2ipjIvi(1/5) AAS
>>742
弄るパラメーター4つあると思うんだが。
755
(1): 2014/11/02(日)07:01 ID:1P410YUK(1/3) AAS
>>754
3つでしょ
でも、実際いじんのはスレッショルドのとこがメインでしょ
756
(1): 2014/11/02(日)07:02 ID:c2ipjIvi(2/5) AAS
>>755
スレッショルド、リリースタイム、ARのon/off、celの4つだよ。
celはともかく、他3つは重要事項でしょ。
757
(2): 2014/11/02(日)07:27 ID:1P410YUK(2/3) AAS
>>756
ARってのはなんだろ?ないよ

リリースは、弄っても殆ど影響しないし、
音が変わるかぐらいのチェックはするけど
まぁあまり気にはしてないよ

W1リミッターの感じは、自分のやり方のせいもあるんだろうけど、
なんかいかにもニコニコ動画くさい音なんだよね

前々からそれがこんな安っぽい感じで音圧あげることが良いことなのかナァって気になってたんだけど、
昨日、ためしにちょっと有名どころの某リミッター(有料)を試用してみたら
W1と同じ様にツマミ1個で調整しただけでも、音圧の上がり方が全然違っててね、
省2
758
(1): 2014/11/02(日)07:34 ID:c2ipjIvi(3/5) AAS
>>757
それ旧式。
公式で新ver.が出てるよ。
通しただけでニコニコ動画臭くなるプラグインなんてないよ。
それはほぼほぼ君の音作りと突っ込みすぎがが原因。
有料プラグインの方が遥かに高性能って言う点は同意(当たり前)だけど、
元が良くて使い方も分かってるならフリープラグインでもある程度は何とかなるよ。
技術と知識と経験があってこそだけど。
759: 2014/11/02(日)07:35 ID:c2ipjIvi(4/5) AAS
>>757
ちなみにARってのはWAVES系のARCを模倣しようとしてる(途中の)技術。
詳しくは公式を見て(あまり詳しく解説されてないけど)。
760
(2): 2014/11/02(日)07:57 ID:Mi16rfNz(1) AAS
ニコニコ動画臭い音ってなんだ
ニコニコにアップロードしたときに音声が圧縮されて劣化した音?それとも流行の歌ってみたとかボカロ曲の音?
761: 2014/11/02(日)08:03 ID:c2ipjIvi(5/5) AAS
>>760
たぶん、キンキンな上に突っ込みすぎて潰れた音の事じゃない?
正直、昨日の彼は歌ってみたの話してたんじゃないかとも思うけど。
そもそも、今時ニコニコでも高価なプラグインガンガン使われてるだろうから、
一つのプラグイン通すだけででニコニコ臭くなるなら、
カルチャーショック受けるほどの高性能プラグイン使っても、ニコニコ臭くなるだろうねw
1-
あと 228 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s