[過去ログ]
フリーのVSTプラグイン Instruments & Effect (989レス)
フリーのVSTプラグイン Instruments & Effect http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1379527341/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
836: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/19(水) 19:42:58.38 ID:x85m8jw9 五線譜で打ち込みできるようなVST探してるんですが 何かいいものは無いでしょうか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1379527341/836
837: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/19(水) 19:56:10.70 ID:BZTRkyce >五線譜で打ち込みできるようなVST ←????? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1379527341/837
838: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/19(水) 20:06:57.42 ID:t7NV10ef VSTプラグインではなくVSTホストを探してるんだろう http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1379527341/838
839: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/19(水) 20:46:20.58 ID:vXi14qOK 打ち込むだけならFinaleとかでいいんじゃないの http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1379527341/839
840: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/19(水) 21:13:54.00 ID:uYufochl いや、どのホストでも共通して使える五線譜シーケンサーを探してるのかもしれんぞ VSTシーケンサーって色々あった気がするけど五線譜使える奴は知らんな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1379527341/840
841: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/20(木) 00:52:21.02 ID:tatNOv/M TDRとVOSとVladg/Sound辺りのコラボで高域に強いエキサイター作ってくれないかなあ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1379527341/841
842: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/20(木) 01:26:01.77 ID:AsJNKYhD エキサイターってわけじゃないが心理音響モデルを応用して 似たような処理ができるSlickHDRってのがVOSにある http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1379527341/842
843: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/27(木) 23:13:06.51 ID:5xnVssoc 今日でたやつ? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1379527341/843
844: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/28(金) 06:48:13.67 ID:RYwB8dP0 http://www.waves.com/lpn/black-friday/2014/free-pumper?utm_source=wnletter&utm_medium=email&utm_campaign=renbass-no-act http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1379527341/844
845: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/29(土) 17:47:41.50 ID:/H25ykXr ブラックフライデーで無料でばらまいてるのwavesとcomputer music magazineくらい?? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1379527341/845
846: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/29(土) 18:45:17.48 ID:b5XtMbuf ■OneKnob Pumper Nativeの入手方法 1、「http://www.waves.com/lpn/black-friday/2014/free-pumper」の右側でメルアドと画像の番号を入力して「GET IT NOW」。 2、メールが来るまでしばし待つ。 3、届いたメールに書いてある赤字のシリアルナンバーをコピーして、すぐ下の「HERE」をクリック。 4、シリアルナンバーを貼り付けて「SUBMIT」。 5、1番にある「Mac」「Windows」からインストーラーをDLして実行。 6、インストール作業を進めて一番上の「Waves License Center」と「Single Plug-ins」にある「One Knob Pumper」をインストール。 7、「Waves License Center」を実行してログイン。 8、ライセンスを紐付けするHDDかUSBを選んで「Send Licenses」。 ※ライセンスの紐付けを変更したい場合は、一度「My License Cloud」で解除してから再度紐付けすればおk。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1379527341/846
847: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/29(土) 23:35:26.38 ID:b5XtMbuf Flux Stereo Tool v3 http://www.fluxhome.com/products/freewares/stereotool-v3 何が変わったのかよくわからないけど、V3が出てた。 DSK Dynamic Guitars http://www.dskmusic.com/dsk-dynamic-guitars/ DSKの新作アコギ。 GVST - Packages http://www.gvst.co.uk/packages.htm GVSTも今月アップデートしてたらしい。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1379527341/847
848: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/30(日) 18:34:15.62 ID:yOwdxgOC GVSTはKVRとかでGUIとプリセット公募とかすれば一気に使い勝手良くなりそうなのに http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1379527341/848
849: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/30(日) 18:48:39.82 ID:hTNUBjQw かなり前にGUI提供されてGJシリーズが出たり 最近もGUI一新して使いやすくなったじゃん http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1379527341/849
850: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/30(日) 19:02:32.79 ID:yOwdxgOC うん前のUIも酷かったが今のUIも正直ダサいかなって http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1379527341/850
851: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/30(日) 19:39:44.67 ID:gAaza1Wx VSTって、ギターのコンパクトエフェクターや、音楽ファイル再生プレイヤーのスキン機能みたいに、 自分でGUIをネットから拾ってきて、好みの外見に着せ替えたりできる仕様にはできないものかな? 音は良いのにGUIがバグってたり操作性が悪くて使いにくいものがいくつかあるので、勿体無いなと思う。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1379527341/851
852: 名無しサンプリング@48kHz [] 2014/11/30(日) 19:45:11.56 ID:p9MH6GCa 年末にかけて無償配布ものでてくるんじゃない?個人的にはサチュレーション希望。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1379527341/852
853: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/30(日) 19:56:42.25 ID:OpmJ+ed8 カッコいい外観に騙されて駄ミックスしてしまう可能性もあるし 視覚が聴覚に及ぼす影響はそれほど大きい 画面を見なくてもキーボードだけで操作出来るのが理想かも知れん http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1379527341/853
854: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/30(日) 20:01:43.44 ID:XL/+99qA タッチパネルでデュアルにしてたらあまり気にならないな トラックボールだけだとしんどい値 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1379527341/854
855: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/11/30(日) 20:14:09.10 ID:yOwdxgOC 例えばJUCEベースでGUIやプラグイIF含め一から作れる(作りなおせる) 作者ってそうそういないから64bitサポートやMacサポートが遅々として進まない 音声処理の技術はあってもUIはSynth MasterやSynth Editに頼ってしまう パターンって多いから Variety of SoundでさえTokyo Dawn Labsとコラボしたからようやく可能性が 開けてきたって感じだし http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1379527341/855
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 134 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.196s*