[過去ログ] フリーのVSTプラグイン Instruments & Effect (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
877: 2014/12/03(水)07:43 ID:SfPgnrdi(1) AAS
でもシェアウェア化した途端
フリーとは思えない出来→ああ価格なりだなぁ
にまで転落しているものは多いでしょ実際
フリー時代の貢献度を鑑みて買ってやるものもあるけどさ
878: 2014/12/03(水)07:59 ID:DNN52tf5(1/2) AAS
あくまで一般論だがメーカー製のやつはプリセットのバランスが取れてて使いやすいのが多いんだよな
フリー→シェアウェア化したやつは音は悪くなくてもその辺の配慮が充分じゃない物が多い
879: 2014/12/03(水)09:41 ID:AXi+3aYR(1) AAS
TDRでまた高品質なの来たが
fbcシリーズと同コンセプトが違うのかいまいち分からん
880
(1): 2014/12/03(水)14:30 ID:si4/GptR(1) AAS
TDRのコンプ、音はいいけど糞重たい
881: 2014/12/03(水)16:25 ID:EVuJCOx2(1) AAS
>>880
レンダリングする直前までecoモードにしとかないと使い物にならんな
i7とかだと各トラックに挿しても問題ないのかな
882: 2014/12/03(水)16:45 ID:DNN52tf5(2/2) AAS
マスター向けだし
FBC IIと比べても相当に小奇麗な音になってて好みが分かれるかも

Kotelnikovの名前を冠してる理由がもう一つよく分からん
最適なノイズ耐性の理論の生みの親なのか
883: 2014/12/03(水)17:12 ID:wqCbBWCj(2/2) AAS
マスターに挿す分には負荷は気にならない
透明系で使えるしメーターがいい仕事してる
884: 2014/12/03(水)17:34 ID:DwF0Bbbs(1) AAS
2000番台のi5だとマスター用途でも気にならないとは言えないぜ。
ミックス時とりあえずドラムのバスに挿して〜とかじゃなくて、本当にマスタリング向きの重さだな。
だが音はフリー離れした綺麗さでメチャクチャいい。
それに、旧世代機ユーザーもエコモード併用すれば使えないことはないっていう心遣いも憎い。
885
(1): 2014/12/03(水)17:55 ID:IAUV5o7q(1/2) AAS
フリーでMS使えるコンプ少ないしいいねエコならバスコン代わりに使えそう
886: 2014/12/03(水)20:29 ID:mWp4vD6p(1/2) AAS
たす
887: 2014/12/03(水)20:30 ID:mWp4vD6p(2/2) AAS
フリーの敷居が上がるね。ユーザーには嬉しい限り
888: 2014/12/03(水)20:36 ID:lIIQf4Et(2/2) AAS
>>885
>フリーでMS使えるコンプ

Limiter 6 「…」
889: 2014/12/03(水)20:47 ID:gImSFWHH(1) AAS
フリーしか使わないユーザーをフリーザーって呼んでるわ
890
(1): 2014/12/03(水)21:07 ID:2innHbcr(1) AAS
寒っ・・・
891: 2014/12/03(水)21:18 ID:FoN3zE52(1) AAS
molotoとかDensityMkIIIとかもMSで処理できるよな
892: 2014/12/03(水)21:23 ID:IAUV5o7q(2/2) AAS
すまん少ないねって言っただけで他に無いと言ったつもりはないんだが
893: 2014/12/04(木)02:51 ID:6oQuvx2G(1) AAS
>>890
優秀
894: 2014/12/04(木)05:25 ID:Ck1kVOW0(1) AAS
今年のWAVES無料配布はズッコケな感じだったんだな
今までは高い金出して単品で買う物じゃないけど
使い所があって性能的にもいい宣伝になる感じで
かつ同シリーズにもっと欲しくなる物が沢山ある絶妙なチョイスだったのに
895: 2014/12/04(木)08:40 ID:3PqPzY8s(1) AAS
アヒルは穴だと思う
896: 2014/12/04(木)09:23 ID:264xFFhw(1) AAS
寒っ
ってすげーーーーーーーーー久々に聞いたわ
1-
あと 93 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s