[過去ログ] フリーのVSTプラグイン Instruments & Effect (989レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 2013/10/09(水)01:32:49.29 ID:pm9MwE2V(1) AAS
R&B系に使うなら加工済みだとしても生楽器と合わせる場合が増えるし
シンセそのものよりチャンネルストリップ系とか空間系でどう馴染ませるか
のほうが問題なんじゃないの?
83(1): 2013/11/14(木)09:32:44.29 ID:EB9bO1Z1(1) AAS
MS音量弄る奴とLRパンニングできる奴組み合わせれば
それっぽくなるのでは?
106(1): 2013/12/24(火)06:54:20.29 ID:nEJha8DR(1) AAS
>>105
VST Classics Vol. 1
外部リンク:www.steinberg.net 外部リンク[html]:www.steinberg.net
ベースの違いは正直よくわからんので、とりあえず軽くてプリセットの多いやつを。
196: 2014/01/31(金)16:32:05.29 ID:aBsbZa8l(1) AAS
*←菊の紋
226(1): 2014/02/04(火)15:40:47.29 ID:MPLzLLH3(2/2) AAS
>>222
名前までは忘れましたが脅威を検出したので動作を停止しました的なメッセージ。
2、3回試して同じでした。
261(1): 2014/03/07(金)18:50:49.29 ID:AvLxP0bR(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
こんな動きもあるのか
492: 2014/07/15(火)09:21:29.29 ID:+zs01nSO(1) AAS
>>491
synth1ってこんな事もできたんだ、すごい
ありがとう、がんばって勉強してみる
630(1): 2014/09/07(日)21:28:29.29 ID:3sXp3NhL(1/2) AAS
LeCabしか使わん俺は最高で4.6msまでしか遅らせること出来ないから全く関係ありませんね
・・・いや別にwav弄ればええんだがな
しかしさすがに100はやりすぎじゃないのかw
趣味程度のDTMerだがバッキングの位相って基本片側逆転させたほうがいいんだな
ステレオにしたら糞みたいな音になっちゃう原因となぜ逆位相ボタン付いてるのかをやっと理解したわ
899: 2014/12/06(土)12:38:06.29 ID:YitoxBB/(1) AAS
昔からギターアンプ系VSTは使えないと決めつけていたが
96Khzに変更した使ってみたらめちゃ使える事に気づいた
もうPODとかギターマルチいらねー感じ
いままで発表されてた96Khz対応フリー物も
改めて使うと気づきがあるかもね
外部リンク:www.igniteamps.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*