[過去ログ] 【SONY】ACIDシリーズ/12ループ目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
328: 2014/11/02(日)08:31 ID:koMG0osF(1) AAS
>>327
外部リンク[asp]:www.sonycreativesoftware.com
Vegas ProもMidiについては厳しいみたいね
329: 2014/11/02(日)11:02 ID:oSNohktm(2/2) AAS
midiの機能はないとしてMTCとか出せるのかなぁ?
できるならほしいかも!
330: 2014/11/02(日)13:33 ID:PJ5cAmeY(1) AAS
MusicStudio9→10にアプデしました。アップデートかつDL版だけど
付属のコンテンツフォルダとは別にsonyループのDLキーはちゃんとついてきた。
キーの認証ページから→プレミアムコレクションなのか
スタンダードコレクションなのかとかがわからない全一覧ページに飛ばされて
そこから選ぶので、欲しいループは決めてからキー使ったほうがいいね。
331: 2014/11/03(月)09:43 ID:6zwP9JVv(1) AAS
外部リンク:www.acidplanet.com
今週の8Packs
これもレベル高いな
332: 2014/11/04(火)02:57 ID:qDffMVNX(1/5) AAS
ファイルをクリックすると大音量のノイズで聞き取れなかったりする現象が多発してるんだけど何でだろう?
再起動すると直るけどまたしばらくするとなる
333: 2014/11/04(火)03:17 ID:qDffMVNX(2/5) AAS
プロジェクトメディア○○にアクセスするときにエラーが発生しました。
システムのメモリが少なくなっています。他のアプリケーションファイルを閉じるとメモリ使用量を減らせる場合があります。
とか出てファイルクリックしても音がならない。
これも再起動すれば直るけどしばらくするとすぐ同じ状態になる。
メモリは8Gで他にアプリ起動させてないしタスクマネージャー見ても3Gくらいしか使ってない。
昨日まではならなかったのにどうしてなんだ・・・
334(2): 2014/11/04(火)07:49 ID:qDffMVNX(3/5) AAS
フリーズして強制終了した
どういう意味だろ?
Problem Description
Application Name: ACID Music Studio 10.0
Application Version: Version 10.0 (Build 108)
Problem: Unmanaged Exception (0xc0000005)
Fault Module: C:\Program Files (x86)\Sony\ACID Music Studio 10.0\musicstudio100k.dll
Fault Address: 0x100EC00D
Fault Offset: 0x000EC00D
Fault Process Details
省1
335: 2014/11/04(火)09:19 ID:pVJjBCIS(1) AAS
>>334
マジですか?
ACID Music Studio 9 だけど平常運転できてる
336: 2014/11/04(火)11:51 ID:xqPPvR41(1) AAS
システムの復元してみた?
337: 2014/11/04(火)16:55 ID:qDffMVNX(4/5) AAS
ACID Music Studio 10でWin7、i5 3.4G、メモリ8G、4ヶ月目、
症状は昨日から急にで普段と変わらないことは特にやっていない
ググっても同じ症状が出てこない
システムの復元はしてないです
再起動しても短時間で強制終了するようになってきた
サンプリングファイルをクリックしてもノイズだらけか強制終了
再インストールしてもプロジェクトファイルは消えないかな?
338(1): 2014/11/04(火)20:21 ID:3jrnRPau(1/2) AAS
オーディオデバイス絡みなんじゃ?
339(1): 2014/11/04(火)21:51 ID:qDffMVNX(5/5) AAS
>>338
わかりますか?
解決方法に心当たりがご教授お願いします
異常が出始める前と後で何かを変えたりはソフト面でもハード面でも一切していません
またクリックで再生させてノイズまみれになるファイルを直接mpcなどで再生させても何の異常もありません
340(1): 2014/11/04(火)22:53 ID:3jrnRPau(2/2) AAS
>>339
何使ってるの?ASIO対応のIF使ってる?
341(1): 2014/11/05(水)03:48 ID:ruqSCj5e(1) AAS
>>340
オーディオインターフェースは使っていません
オーディオドライバはRealtek High Definition Audioです
音声はPCスピーカーから出しています
>>334のFault Process DetailsというのはGoogle翻訳によると故障プロセス詳細でそれがACIDの実行ファイルを示しているので
実行ファイルが何らかの破損をしたのかもしれません
今日の夜までに解決しなければ再インストールしてみようと思います
342(1): 2014/11/05(水)07:27 ID:VWGpCiZZ(1) AAS
>>341
Windows7でノイズが出て困った時のまとめ で検索してみ。
あとDTMやるならASIO4ALL入れた方がいいと思う。
343: 2014/11/07(金)06:26 ID:KoMlVmSF(1/5) AAS
>>342
検索してドライバを削除しWindows7標準のHigh definition audioドライバにしましたが変わりません
ACIDのエクスプローラタブでクリックし音を鳴らすと起動直後は問題なくてもしばらくするとノイズに変化し
「プロジェクトメディア○○にアクセスするときにエラーが発生しました。システムのメモリが少なくなっています。他のアプリケーションを閉じると、メモリ使用量を減らせる場合があります。」と出ます。
また諦めて再インストールしましたが上記の起動直後は正常に再生されるループ素材がしばらくすると大音量ノイズに変化+「プロジェクトメディア〜」のダイアログが表示され再生できない不具合は直りません。
タスクマネージャによるとACIDで使っているメモリは1.7G程で全体でも3.7G。8GのPCなので十分余裕があるはずなのですが・・・
344(1): 2014/11/07(金)07:27 ID:rG9p0R44(1/6) AAS
バッファあたりかな?
345: 2014/11/07(金)07:28 ID:rG9p0R44(2/6) AAS
ACID使いやすいのに不安定で俺も情緒不安定
346(1): 2014/11/07(金)07:42 ID:KoMlVmSF(2/5) AAS
>>344
バッファというと?
試してみるので何をすればいいか教えてください
ドライバの再インストールは4ヶ月間何の問題もなしに使えてたので違うとは思いましたがACID自体の再インストールで直らないとなると原因の見当もつきません
347(1): 2014/11/07(金)07:48 ID:rG9p0R44(3/6) AAS
>>346
ユーザー設定のオーディオタブでバッファの設定できるんじゃなかったかな
にわかだから力になれるかわかんないけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 655 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s