[過去ログ] ボカロの良さが理解できない人々のスレ★2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 2013/10/24(木)19:39 ID:slXOUq0L(1) AAS
>>73
気のせいかボカロ関係なくDTMの話に見える
ボーカルが入れられるって意味ではそうだと思うけど
75: 2013/10/26(土)15:09 ID:dKqD2HDi(1) AAS
>>67
どっちが先に攻撃したかなんて、100%わからんけどw
76
(1): 2013/10/26(土)19:50 ID:TCN2GBae(1) AAS
コピペ
‏@Quakn
【拡散希望】じんのステマ工作はTwitterにまで
及んでいたようです。
動画ナンバーを呟く異常なスパムbotの数・・・。
pic.twitter.com/abVrYDu9
77: 2013/10/27(日)11:05 ID:BAi91q7s(1) AAS
こういうネットを使ったステマ工作で音楽を知らないオタクや小学生を騙して売るという
ビジネスモデルってのはボカロの新しさかな
もちろん音楽としての新しさとは全く関係ないけどね
78
(1): 2013/10/27(日)15:06 ID:zydr9Ti8(1) AAS
昔はユーミンの音楽を聴いている女はいなかった。
つまり女達はユーミンの歌詞を聞いていただけなんだ。

今はボカロの曲を聴く若者は存在せず
若者達はボカロの声を聞いているだけなんだろう。

日本人は百年たっても音楽に対しての認識は変えられないよ。
79: 2013/10/27(日)16:02 ID:HAsyDdW0(1) AAS
>>78
ボカロの声好きという奴よりボカロの曲面白いという奴の方が多くないか?
80: 2013/10/27(日)16:03 ID:Q2lNieu5(1/2) AAS
こないだのNHKの>>76に書いてある、じんとあと二人ボカロPが出てた番組でもボカロの歌詞のことばかりやってたな
インタビューされてた女どもはボカロの歌詞に共感するって言ってた
肝心のDTMの部分はちょっとボカロPの機材の置いてある部屋が映っただけだったし
81: 2013/10/27(日)17:10 ID:Q2lNieu5(2/2) AAS
【Karaoke】 Sigh 【Off Vocal】
動画リンク[YouTube]
これなんか今にも体がノリノリのダンスミュージックな曲調なのに
歌詞をつけて一気に泣ける曲にする所とか作詞の占める割合は大きいな
逆に曲調はバラードなのに歌詞をネタにしたら笑う作品とか
まったく理解できない現象だがそれだけボカロ作品にとって歌詞は重要なんだろ
82: 2013/10/27(日)18:22 ID:S2JP0X4R(1) AAS
前スレで結論出てたのにまた建てちゃったのか。
83: 2013/10/27(日)18:45 ID:RmGjRB1W(1) AAS
どこまでが宣伝活動で、どこまでがステマ?
線引きあるのか?
84: 2013/10/27(日)20:20 ID:1LX/704O(1) AAS
歌詞要らなかったらコーラスで十分だし
そりゃ歌詞内容は重要なんじゃ?
メロディ要らないって言ってる訳じゃないからね
85: 2013/10/28(月)05:58 ID:qZUxCXjY(1) AAS
歌ものとしては歌詞は重要なのはわかるがボカロの大半はそもそも聴いてすぐに真似して歌えるようなものではないしな
ボカロPもわざと人が歌えないようにしてあるって言ってたし

カラオケに異変!? ボカロを歌う若者急増
動画リンク[YouTube]

昔、サザンの歌がなに言ってるのかわからず批判があったが時期があったがボカロはそんな聴こえねえってレベルじゃねえ。まさに雑音
この動画の歌い手見てみろよ。こんな速聴みたいな歌い方する音楽はJポップにはねえよw
これは間違いなく歌ものの新しい音楽として認めるしかなかろう

今までJポップにこんなの速聴みたいな歌い方があると言うならばソースを貼って異議を唱えてくれ
86: Investigator of Agalta 一位 2013/10/28(月)06:18 ID:DgugIU/S(1) AAS
ボカロは日本の恥人類の恥
87: 2013/10/28(月)19:33 ID:wGh9bfGN(1) AAS
子供の頃は世界の楽器メーカーYAMAHAってイメージだったが最近のYAMAHAのイメージはVOCALOID中心になってしまったな
Rolandとかはボイスシンセサイザーやってるのかどうかのイメージが全くわいてこないな
88: 2013/10/28(月)19:46 ID:4sayswE6(1) AAS
まだやってたのかこの議論。
好きな物聴いたら良いよそんなもん。
ボカロ信者は押し付けがましい。
89: 2013/10/28(月)22:57 ID:XqvojCSE(1/2) AAS
そもそもここはアンチが立てたスレだがな。
アンチは信者より喧しいもんだ。いつの時代もな
90: 2013/10/28(月)23:09 ID:3aUmrloF(1) AAS
わざわざアンチスレにやってきてやかましくわめく信者たち
91: 2013/10/29(火)00:04 ID:XqvojCSE(2/2) AAS
アンチの逆が信者だというのも早ガッテンすぎる反応だな。俺はうるさい奴が嫌いなだけ。アンチのアンチって派閥もある。
92: 2013/10/29(火)04:05 ID:YuGhyCRt(1/11) AAS
最近のボカロ信者は中立派のフリしたり、アンチのアンチを名乗ったり

ボカロ信者って立場だと勝てないからね^^
93
(1): 2013/10/29(火)07:27 ID:cAYpOs+m(1) AAS
ボカロが嫌いというよりボカロを支持してる連中の視野の狭さにうんざりするところが多いんだろう
自称音楽好きからしたらね
でも、俺に言わせりゃ日本の音楽なんてどれも程度が低いと思う

アニメ漫画はくだらないと思うけど、じゃあ日本の実写ドラマや小説は面白いか
残念ながら同じくらい幼稚なんだな
だから古典や洋楽を楽しむほかない

少なくともここに多いボカロアンチは、進撃の巨人なんて幼稚!リーガルハイみろよ!みたいな感じでしょ
今のたとえで言うと
どっちも面白くないんだって
1-
あと 908 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s