[過去ログ] ボカロの良さが理解できない人々のスレ★2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
88: 2013/10/28(月)19:46:58.38 ID:4sayswE6(1) AAS
まだやってたのかこの議論。
好きな物聴いたら良いよそんなもん。
ボカロ信者は押し付けがましい。
166
(2): 2013/10/30(水)12:17:18.38 ID:XrVU8fyy(1/2) AAS
音のみに着目すると良さがものすごく薄いからこそ「好きになれない」人が多いんでしょ。

信者はすぐに「視野が狭い」って言葉を使うけど、
スカトロビデオの良さを理解できないのを視野が狭いって言ってるようなものだよ。
198
(1): 2013/10/31(木)13:19:23.38 ID:NwWGi31r(1/2) AAS
ボカロの曲や詞は独特ですごい面白いと思うんだけど生身の人間が歌ってCD出したりはしてないの?全然知らないけど
演出次第でそれこそきゃりーやPerfumeみたいにおしゃれな感じになりそうなのに
初音ミクはいかにもヲタクなイメージだから一般人には受け入れられないだろうし
207: 2013/10/31(木)21:40:44.38 ID:ASm97/Q8(1) AAS
合成音声を使って曲を作ってはいるけど、
ボカロ界隈の雰囲気に馴染めない
手法の一つとしてなら分かるんだが、
何でもキンキン声にするのが分からない
ガキ臭い曲ばかりなのも馴染めない一因だな
262
(2): 2013/11/02(土)16:14:06.38 ID:GfvxnTqy(1) AAS
いったい、どうなったら大衆化されたと認めるわけ?
いや、絶対認めようとしないんだろうけど。
いま、若い世代が何をメインに聴いてるか調べもしてないとか。

まぁこんなんだから音楽業界がヤバイんだろうけど。いっそのこと、音楽事務所が幾つか潰れないとわからんのだろうな。
373: 2013/11/04(月)16:42:46.38 ID:I2K5SG/7(1) AAS
ボカロ、バックコーラスとしてはかなり優秀
452: 2013/11/06(水)19:43:12.38 ID:MiTPeySM(1) AAS
アンチボカロそのものが少ないから、それだけでは進まないんだよな。
545
(2): 541 2013/11/08(金)13:04:15.38 ID:aF1F+64A(1) AAS
>>542
ロックバンドなんて、世界中では未だに普通に活動してるのに、
地上波から切り捨てたのは日本だけだよな。
しかもJ-ROCKが姿を消した頃くらいから、急激にCDの売り上げが落ちてる。

やはり、プレイヤーはやっぱりロックをやりたいし、若い人にも知ってもらいたいからって、
ボカロを使って若い層の集客の道筋を探して、ライブを開いたりもしてるから、必然的にボカロ曲にロックが多いのは何と無くわかる。

音楽なんて芸能と一緒だし、派手なプレイヤーのアドリブとかがないと、やっぱりリスナーに、カッケー!なんて言わせることができないわけだよ。
今まで世界中でそれが通じたのに、日本だと、それが大人の都合で潰された結果、必然的に音楽が売れなくなったんだと、俺は冷静に分析するわけよ。

今でも昔のロックバンドが復活コンサートとかやると、武道館を満員にするほどの客が入るから、飽きられてるって事はないと思うよ。

やはり、音楽はプレイヤーありきだとおもう。
省2
714
(1): 2013/11/11(月)21:48:32.38 ID:SF6X5ZIM(2/6) AAS
機械ががんばってる状態に感動?
機械を作った人間とか商品コンセプトを固めた人間とかデータを作った人間への尊敬が先じゃないの?
それでも結局は電気仕掛けのオモチャにすぎないわけで、ID:/SCT01L7が人間嫌いなだけだろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s