[過去ログ] ボカロの良さが理解できない人々のスレ★2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17
(1): 2013/10/21(月)12:10:51.61 ID:nQD2VuyD(1/2) AAS
ミュージシャンに女の子が群がるのは昔からだが、
ボカロPもその対象になった程度の話だべ。

表に出るトラブルはバンギャル同様、氷山の一角程度。
197: 2013/10/31(木)12:40:29.61 ID:AxHSbjdF(1) AAS
>>194
初期は普通にDTMやってる人か
新しい物に食いついてる人かどちらかなのと
ニコニコ自体マイナーだったからってのがあるかもね

ニコニコで増えてる層が低年齢って話があるから
厨2系が流行るのはその下地があるからかも
200: 2013/10/31(木)15:11:36.61 ID:6tZSk6fn(2/4) AAS
このスレで散々議論されて、結局ボカロ音楽には特別な新しさみたいなのは無いみたいだけど
歌詞が独特ってのはあるかも、破壊的で絶望的で暴力的で残酷。
将来に夢や希望を持てないような青少年には受けるかもしれないが
普通に恋愛して働いてる一般人には無理だろうな、第一放送禁止用語が多くて
マスコミでは流せないだろうし
491
(1): 2013/11/06(水)23:57:40.61 ID:xzLP4IkZ(1) AAS
じゃ、なんだったらいいんだよw
598: 2013/11/10(日)00:58:24.61 ID:r7CidgzY(1/8) AAS
>>582
結局昔たったそれだけしかランクインしてないってことだけでも、名誉的なことだがな。
826
(1): 2013/11/13(水)12:33:29.61 ID:BqLTPh/v(1) AAS
>>822
機械音ぽいからダメとか、技術的に進んでないとかいうアンチが間違ってるからだよ。
どっちも否定するなら、例をあげて言う。これって正しい反論プロセスだよな。
868
(1): 2013/11/13(水)19:54:30.61 ID:2ARjczfG(10/11) AAS
>>865
おまえさ、DAWなんか触ったことないだろ?
DAWをオーサライズする時に必要なのはシリアルナンバーあるいはライセンスコードであって
IDなんて言い方しないんだよ。

DTM関連でIDって言葉が出てくるのはソフトメーカーのサイトにログインする時に必要な
ユーザーIDくらいのもん、しかもアカウントなんてメルアドがあれば誰でも作れるから
そんなのDTMやってる証拠にならないんだよ。

えらそうに「DTMやらない奴は出ていけ」とか言っておいて
ボカロ信者なんて所詮、その程度。
911: 2013/11/15(金)07:28:52.61 ID:LGTJPgJz(1) AAS
まだやってたのか、前スレの前半で内容的には終わってただろ
後半は信者が紛れ込んできて勝手に曲解して妄想の敵と戦ってるだけだったしな
このスレもほとんどそんな状態みたいだし・・

ちなみにオペラは歌劇、要はミュージカルみたいなもんでそんな特別な意味はないんじゃないの?
よく知られたクラシックのオペラも映像作品のように仕上げられた物もいっぱいある
モーツァルトとかワーグナーのそういう作品のDVDいくつか持ってるわ
それを劇場でやるわけじゃないけど
923: 2013/11/15(金)20:31:18.61 ID:oKAO8N2z(1) AAS
まあ、ボカロも技術は良いと思うよ
音楽も知らずにキャラに狂ってる信者がきもいだけで
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s