[過去ログ] ボカロの良さが理解できない人々のスレ★2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136: 2013/10/29(火)20:14:02.77 ID:qYeJ3JSW(11/15) AAS
>>135
広雑誌や、ゲッカヨなんかに出てる。
あと、ボカロ関連雑誌
243: 2013/11/02(土)08:42:22.77 ID:Mn/K205b(2/19) AAS
>>242
基準が無いものにずれてるも何もw
各個人で基準は変わるし、時代でも基準がかわる。
じゃあ今の標準的な基準って、どこにあると思ってんだ?
521: 2013/11/07(木)22:25:00.77 ID:HxVPdU0N(2/2) AAS
ニコニコはどうか知らんが
ようつべくらいは小学生でも見るよな
549(1): 2013/11/08(金)16:34:17.77 ID:2xRbuuVh(4/5) AAS
ヒット洋楽ランキング/ビルボード・データベース
外部リンク:tnakao.main.jp
これをランキング20位まで試聴出来るからしてみたが
世界の求めてる音楽シーンは哀愁のメロディで落ち着いた感じがするよな
ロックやダンスみたいな騒がしい音楽を大衆が必要とするならもっとそう言うのがランキング入りしても良いと思うが?
世界の景気の影響かしらんが、どちらかと言うと疲れた時に聴くヒーリング音楽みたいな
日本では一時期景気が悪化したときにヒーリング音楽がミリオン達成したことがあるが
どちらかと言うと国内の求めてる物だとカラオケとかの付き合いやライブとかでノリをあげる為とか
そうなるとお祭り感覚でテンションあげるのに音楽聴く音楽がどうしても表舞台にでるだろ
これからニコニコ動画でニコニコしたいときに哀愁のメロディではお祭り厨房が逃げていくんじゃないのか
省3
656: 2013/11/11(月)00:00:38.77 ID:r7CidgzY(8/8) AAS
>>649
だから言ってるじゃないか、
「音楽に優劣はあるが、正誤はない」
とな。ボカロの音楽が間違いだとは思ってないし、肯定すること自体も間違ってないと思うよ。
じゃぁ、正誤があるなら、誰が審判をするんだ?そもそも正誤を判定できる資格なんて存在するか?
そんなの無いんだよ。だから音楽には、そもそも正解というものはないし、間違いなんてのもない。
大人だったらこれがわかるんだよ。
682(1): 2013/11/11(月)01:06:47.77 ID:mf4fLz1D(1/2) AAS
平凡だけど中身のある歌を作ってる人もいるね。
埋もれてしまっているようだけど。
人が歌えば平凡ではなくなりそうなんだけど、
そこがボカロの限界なんだろうなあ。
745(2): 2013/11/12(火)09:57:43.77 ID:DrmUlTVl(1/7) AAS
>>741
Wikipedia が知名度とか信用度を担保するとでも思ってるところからして、もう、ってことだよ
982: 2013/11/17(日)17:20:23.77 ID:ixKJFU/m(8/9) AAS
>>979
新しい店が出来て新しい服をかったのと同じで
渋谷系とか原宿系とか
流行のモードや着こなしのスタイルがあれこれ変わるけど
ルーツが過去にあってそんなに真新しいデザインの服を着るのが少ないのと同じ
音楽で着物から洋服になった様な変化は起こってないよ
ボカロ音楽が新しいのではなくて
「新しいボカロソフトが発売された」の新しいということね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s