[過去ログ] ボカロの良さが理解できない人々のスレ★2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6(1): 2013/10/20(日)23:06:19.90 ID:qjYUr/Sm(2/2) AAS
最近逮捕されたやつみたけどそうでもなくない?
62: 2013/10/23(水)20:21:00.90 ID:Q75UuxNP(2/2) AAS
ボカロ厨は正座してきいとけよ!
74: 2013/10/24(木)19:39:52.90 ID:slXOUq0L(1) AAS
>>73
気のせいかボカロ関係なくDTMの話に見える
ボーカルが入れられるって意味ではそうだと思うけど
110: 2013/10/29(火)17:21:47.90 ID:nH8aTNyO(3/3) AAS
俺でもショパンになれるのほうがたとえとして適切だったか。
大衆に媚びた超絶技巧てんこもりっていうのもボカロと似てるし
169: 2013/10/30(水)12:43:24.90 ID:zRDydtPz(1) AAS
>>166
いや、ちょっとまて、視野が狭いなんて言い出したのはアンチの方だろうが。
211: 2013/11/01(金)01:05:08.90 ID:miEMXwU5(1) AAS
>>208
他に載るような日本国籍の歌手なんて前例が殆ど無い所に現れたというだけでも、あり得ないほど凄いって事が理解できんのかな?
下手な日本人歌手より売れてるって事なのは間違いない事実なんだよ。わかんないかな?
218: 2013/11/01(金)02:33:14.90 ID:r2l2ymP+(1) AAS
>>215
ボカロにないジャンルといえば、アラブ系の音楽だな。音階が特殊だから、ピッチ操作しないと無理だろうw
他のジャンルは豊富にあるからなぁ
236(2): 2013/11/01(金)18:44:40.90 ID:ieVH963i(1) AAS
ぶっちゃけそういう「ボカロを利用したら聞いてくれる人が多くなるだろう」っていうのが一番寒い。(これは個人的な意見)
嫌いな人も多いのでは?
自分の好きなフィールドで真っ向勝負すればいいのに
305: 2013/11/02(土)22:15:30.90 ID:Mn/K205b(18/19) AAS
>>301
何を語ろうとしてるのかよく分からんが、別にそれでいいと思うんだけどね。
462(3): 2013/11/06(水)20:40:07.90 ID:T10eeOuT(2/7) AAS
Kontaktで自分の声サンプリングしたらKAITOみたいな声になったなw
それを考えればボカロ自体の技術力はすごいな
ただ女のミクと男のレンの声を足しても1人で歌ってるような不思議な事が起こる
普通、男の声と女の声が一緒になるようなことがあるか?
それってただのクリンプトンの手抜きじゃねえのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
572: 2013/11/09(土)15:33:27.90 ID:d5zDSToj(2/2) AAS
>>566
アンチだけがいても、スレが止まってしまうからね。そりゃメリットあるってか、そもそも信者と喧嘩するために立てたスレだろ
727(1): 2013/11/11(月)23:41:06.90 ID:2l3anxD4(2/2) AAS
>>716
そんな事は解ってんだよ
多分この板には音響関係の会社者やプロとかも居そうだからそう言う所に俺がデモテープをもって行っても聴かれもせず速ゴミ箱逝きだろ
それってここの連中は音楽理論とやらをしってるから強気に出れるんだろ
それらなこんな所で幼稚な知識を出して恥を晒すよりは音楽を知らない奴らを騙して遊んだ方が商売になるんだよ
例えばピアノを両手をつかってどの鍵盤を適当に叩けば心地の良い響きになるのかあんたなら解るだろ?
その理論を知らん奴らからしてみたら、おっ!お前凄いなピアノ弾けるのかってなるだろ
今まで俺はそうやってピアノの前で大量に知識の無さそうな奴らをごまかしてきた
ああ、ボカロを使って素人を騙すの行為が理解できないって言うのか?
中には自動伴奏を使ってる奴もいる
省2
728: 2013/11/11(月)23:58:41.90 ID:SF6X5ZIM(6/6) AAS
なんか基本から間違えてるみたいなのでネタだと思うが一応相手してみるw
デモテープを持っていくべき相手はプロデューサーであって、音響屋やミュージシャンではない
音楽理論は、気持ちよく出来た音楽にその理由をあとからでっちあげたものにすぎない
だから、理論学習は、やめたほうがいい「禁則」を身につけるほうに重きが置かれる
で、ボカロのダメなところは、「音節」と「単語」の関係や役割を完全に分断してしまっているところ 以上
800(2): 2013/11/13(水)00:37:53.90 ID:Coe6SUSu(1/4) AAS
>>795
それだけボカロを嫌いな音楽面以外の理由にキモオタの存在が大きいんだろう
音楽面での嫌いな理由とキモオタが嫌いな理由が複雑に絡まって
魑魅魍魎阿鼻驚嘆の地獄絵図になってるのも噛み付く側に譲れない大切な何かがあるからだろうw
このスレの>>500か600あたりまでの流れでアンチ側の心情は出尽くしてるっぽいから
信者側はそんなの知らん顔だろうし、アンチにとって再考する所があればすればいいし
ま、今は余熱みたいなものだから自然に冷めるよw
998: 2013/11/17(日)21:14:49.90 ID:ZgmCJsvn(1) AAS
理論的な物は中世の時代に出尽くしてるんだから、いまさら新しいも何も無いわな
ボカロも商用曲も海外曲も含めて、今の時代に作られた楽曲は誰かが創作した曲の上書きでしかない
自分でこれ斬新じゃね?なんて思っても、その進行や技法は誰かが既にやってる
俺から言わせれば新しいだの、古いだのはナンセンスとしか言えない
折角先人が築き上げてきた歴史なんだから、下らん議論してる暇があるなら
先人が残した知恵をフルに活用して創作に勤しめ
というわけで次スレは要らない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.028s*