[過去ログ] ボカロの良さが理解できない人々のスレ★2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
84: 2013/10/27(日)20:20:47.91 ID:1LX/704O(1) AAS
歌詞要らなかったらコーラスで十分だし
そりゃ歌詞内容は重要なんじゃ?
メロディ要らないって言ってる訳じゃないからね
96
(1): 2013/10/29(火)11:12:55.91 ID:V6m6oaEm(1) AAS
>>95
極端過ぎる意見だな。
何万人もいる人間の中で、声のでかいたった一人がそう言う発言をしてしまうと、
全てそうだっていう認識、何とかならんか?
216: 2013/11/01(金)02:18:17.91 ID:43tlymme(1/3) AAS
信者は、ボカロとニコ動が痛ガキかキモヲタ向けの低レベルコンテンツって事実も認めろよ
248: 2013/11/02(土)10:59:54.91 ID:me5XaQ7X(1) AAS
若者がテレビから離れて、CDも買う余裕がなくなれば、必然的にネットに流れてる物に手を出す。
4割がボカロ曲を聴いたり歌ったりしてるという事は、ニコ動の視聴率が4割を超えてるって事になるよな。
コレが10年続けばそうとうなダメージメジャー音楽業界を襲うだろう。ボカロには影響は殆どないだろうけど。
268
(1): 2013/11/02(土)17:51:43.91 ID:doZGgEzx(3/9) AAS
>>266
君が「厨二じゃない」と思う人気曲を教えてください
そりゃロキノン系〜クラブ系〜前衛音楽系を作るPも知ってるけど、数人の例外を除いてみんなアマチュアが奇をてらった程度の学生レベルよ
「ボカロの厨二イメージを覆すような曲」知ってるんでしょ?貼りなよ
299
(1): 2013/11/02(土)21:05:24.91 ID:Mn/K205b(17/19) AAS
>>296
いいよ、もう苦しい言い訳はw
実際の売上は、クリプトンとかが発表してるし、ボカロの売上だけでも4年前で8億円っていう報道を、めざましテレビかなんかで見た記憶があるけど、
その辺は、ググるとある程度出てくる。
そろそろ10億円超えてんじゃねーかな。だってこれだから。

外部リンク[html]:bcnranking.jp
370: 2013/11/04(月)15:21:53.91 ID:O0KthRH7(2/3) AAS
>>345
ああ、それだね

>>366
大丈夫
歌詞を知らなきゃ絶対に聞き取れないから
390
(3): 2013/11/05(火)01:48:28.91 ID:njAcI4bh(1/6) AAS
とりあえず、↓この画像と
画像リンク[jpg]:stat.ameba.jp

↓この画像の違いを教えてくれ
画像リンク[jpg]:blog-imgs-44-origin.fc2.com
407: 2013/11/05(火)14:33:21.91 ID:wcYV3Bar(3/5) AAS
まあ、必死でボカロを擁護する奴がいるってことは
ボカロ儲けてるボカロ利権みたいな連中もいるんだろうが。
音楽制作ソフトとしてのボカロはいいとしても
あんなくだらない公害みたいな下品でグロテスクで悪趣味なボカロ曲タレ流して
それで商売して、いい大人が恥ずかしくないのかな。
596: 2013/11/09(土)23:39:32.91 ID:n0GsbeYv(3/3) AAS
追記
リスナーはオケ聴いてない。
599
(1): 2013/11/10(日)02:34:41.91 ID:AJCVjuT9(1/2) AAS
ヲタクって実はミーハーなんだなw 
流されないで一点集中してるタイプかと思ってった 
649
(1): 2013/11/10(日)23:33:06.91 ID:tHkmf6Sg(10/13) AAS
>そもそも、ボカロがなかった所で、音楽を理解して聞く必用があるのか?
>全くありません。

いやあるでしょ、だからボカロの音楽を肯定するんでしょ?
自分の音楽がどういう音楽か理解しないで聞く奴なんているの?
相手を攻撃してまでその音楽を肯定するからには、その言動について音楽的な根拠が必要だ

>音楽全てが、文学的である必用があるのか?
>コレも全く必要がない。

はい?

>もっと大人になろうぜって事だ。
ん?理解できない大人が大人にならないといかんの?わけわからん
672: 2013/11/11(月)00:36:20.91 ID:Ot2btPSF(1/3) AAS
アシッドハウスとボカロは少し似てる

TB-303とLSDが結びついて大きなムーヴメントを起こしたアシッドハウス

ボカロと初音ミク(オタク文化)が融合しムーヴメントを起こしたボカロ

いずれもTB-303とボカロ、音色そのものが楽曲の最大の特徴である。
比較的簡単に作れて注目されやすい事からブームのときには玉石混交の粗製濫造状態になった。

ドラッグ文化と切り離す事が出来ないアシッドハウスと同様、ボカロはオタク文化から切り離す事が出来ない。
省1
770: 2013/11/12(火)14:00:21.91 ID:DrmUlTVl(7/7) AAS
100歩譲って、ボカロがいいものだとしても、こうした狂信者の行動や発言が、ご本尊の価値を下げてくれるわけなんだがな
874: 2013/11/13(水)22:14:39.91 ID:Cr1yTbQ5(1) AAS
お前ら長文ウザいんだが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s