[過去ログ] ボカロの良さが理解できない人々のスレ★2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
706(2): 2013/11/11(月)20:57 ID:SF6X5ZIM(1/6) AAS
は? 国が定める放送局の定義にインターネットは含まれないぞ
ボカロは国に認められた(笑)インターネット放送局・ニコ動で育ったコンテンツだから、
特別な保護と尊敬を受けねばならない、みたいな妄想でも持ってるのかな?
714(1): 2013/11/11(月)21:48 ID:SF6X5ZIM(2/6) AAS
機械ががんばってる状態に感動?
機械を作った人間とか商品コンセプトを固めた人間とかデータを作った人間への尊敬が先じゃないの?
それでも結局は電気仕掛けのオモチャにすぎないわけで、ID:/SCT01L7が人間嫌いなだけだろう
716(2): 2013/11/11(月)22:22 ID:SF6X5ZIM(3/6) AAS
>>715
きみの才能のなさや努力の足りなさをボカロ支援の材に求めたところで、誰が賛意を表明する?
あと、ボカロ曲が10万あったら9万9千ぐらいは既存楽曲の稚拙なパクリだってこの板の住民は看破できる
だからマトモに評価する気にもならないし、キミみたいな面白い人が来るから叩いて遊ぶだけ
723: 2013/11/11(月)23:30 ID:SF6X5ZIM(4/6) AAS
>>718
はぁ? 阿部総理って誰だよ、ってな瑣末な揚げ足取りはおいといて、
官邸が出した情報は公の財産だから、怪しい怪しくないにかかわらずどのメディアでも誰でも取り扱えるんだよ
自衛隊の訓練を流してるのも、見たいという需要があるからネット配信者が流して商売にしてるにすぎないんだよ
このレベルの低さは、新聞よみはじめた小学生相手に説教してるみたいで気が引けるなこりゃw
726(1): 2013/11/11(月)23:37 ID:SF6X5ZIM(5/6) AAS
たかが人間の思いつく組み合わせで作った音楽やモノに対して、やたら「神」ってつけたがる精神って
いかにそう呼んでいる人間が、才能もなく努力もせず、
ただの消費者としての自分が繊細かってアピールしてるみたいでバカだなぁと思うんだ
728: 2013/11/11(月)23:58 ID:SF6X5ZIM(6/6) AAS
なんか基本から間違えてるみたいなのでネタだと思うが一応相手してみるw
デモテープを持っていくべき相手はプロデューサーであって、音響屋やミュージシャンではない
音楽理論は、気持ちよく出来た音楽にその理由をあとからでっちあげたものにすぎない
だから、理論学習は、やめたほうがいい「禁則」を身につけるほうに重きが置かれる
で、ボカロのダメなところは、「音節」と「単語」の関係や役割を完全に分断してしまっているところ 以上
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*